子どもたちの様子をお伝えしています。

5月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
中華ちまき
ワンタンスープ
こんぶキャベツ
黒糖ナッツ
牛乳

1〜2年生富士見台公園の校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りは、班毎での移動です。2年生が1年生の手をしっかりとつないで歩きました。公園を出発したときに急に雨が降り始め、子供たちにリュックにしまっておいた雨具を身に付けさせての帰校です。雨宿りの場所が無く、時折激しく降る雨の中ずぶ濡れになってしまいました。子供たちが風邪をひかないか心配です。帰り道、リーデンスにお住まいの保護者の方々のご厚意で、マンションの駐輪場を通していただきました。下の道の横断歩道を渡らずに安全に学校まで帰ることができました。子供たちが通過するとき、たくさんの保護者の方々が見守って下さいました。ご協力いただきありがとうございました。

1〜2年生富士見台公園の校外学習4

楽しい時間はあっという間に過ぎて、帰りの準備です。各自が、自分の荷物をしっかりまとめて、周りにゴミなどを落としていないか確認しました。この時、2年生はさすがに1年生の世話をするなど先輩として素晴らしい気配りをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜2年生富士見台公園の校外学習3

お昼休みは、みんなが待ちに待ったお弁当タイム!!1〜2年生合同の班毎に「いただきます!」食後にお菓子の交換など、楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜2年生富士見台公園の校外学習2

公園の活動からは、1〜2年生合同で8〜9人程度の班になります。班長が班のカードを持って仲間を集めます。オリエンテーリングは7つのポイント「本部」「噴水」「広場」「展望台」「あずまや」「遊具」「トランポリン」を回り、それぞれのポイントで歌を歌ったり、なぞなぞに挑戦したり、ジャンケンをしたりと楽しい活動を約8分間ポイントの担当者と班のみんなと活動をします。2年生がしっかりと1年生をリードしてくれるので1年生が安心して参加できました。この時はすっかり雨が上がり楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜2年生富士見台公園の校外学習1

5月1日(火)1〜2年生が「富士見台公園」へ校外学習に出かけました。1〜2年生の「ワン・ツー・ドン活動」(1〜2年生合同でグループを作り、年間を通して同じグループで活動し、関わりを深めていきます。この活動を通して、思いやりの心や、ルールーを守って行動する大切さを体験を通して学ばせたいと考えています。)行きは公園までクラス毎に並んで移動です。前の人との間があまり広がらないように気をつけて歩きました。公園に着くと雨が少し強くなったのでみんな雨具を付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
ジャーマンポテト
魚介と豆のトマト煮
オレンジ
牛乳

体力・運動能力テスト4

1年生は、6年生と一緒に回りました。反復横跳びでは6年生が1年生に手本を見せたり手を取って指導したりと、お兄さんお姉さんとして優し接してくれました。6年生ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト3

上体起こし、長座体前屈、握力の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト2

立ち幅跳びの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト1

4月28日(土)。今年も50名程の保護者ボランティアの皆様に測定や記録のご協力を頂き実施することができました。ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。子供たちは、7つの運動に精一杯挑戦しました。50メートル走とソフトボール投げの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学4

警視庁の建物を見ながら最高裁判所へ。「裁判所ってどんなとこ?」のビデオで裁判所の役割や制度などについて説明をうけました。その後、大法廷へ。入るだけで身の引き締まる思いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学3

昼食は、予定していた憲政会館が国会の特別警戒のため休館となったことが前日に分かり、急遽国会近隣の公共施設に連絡をしたところ都立日々谷高校が昼食場所を快く提供していただきました。日比谷高校の皆様ありがとうございました。昼食後最高裁判所見学までの時間、総理官邸、桜田門、国立劇場などを散策しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学2

国会では、参議院特別体験プログラムで自動車リサイクル法案についての委員会審査の模擬体験をしました。大臣が、法律案の趣旨説明をして、委員からの質問に副大臣、大臣政務官などが答弁します。全て台本はあるのですが、みんな初見で堂々と発言するのには驚きました。最後は、本会議の審議方法を体験し、議長、大臣、委員長以外全員が採決で、「賛成」が「反対」のボタンを押しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学1

4月27日(金)。6年生が国会議事堂と最高裁判所見学に出かけました。今年は、研究発表会があるため例年の実施時期を変更し電車で出かけました。雨の中6年生はマナーをしっかり守って立派な態度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
梅ちりごはん
肉豆腐
ごまみそ炒め
牛乳

ラジオ体操の特訓2

練習を繰り返すうちにみるみる体操の切れが良くなり、一つ一つの運動がピシット決まるようになってきました。先生方も曲げるところや伸ばすところなど正しい体操の仕方を教えていただき、子供たちに自信をもって指導できるようになりました。教えていただいた体操を繰り返し練習し全校児童に伝えていきたいと思います。運動会のラジオ体操ご期待下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操の特訓1

運動会の時に行うラジオ体操を正しい動きで出来るように、運動委員会の児童と教員がラジオ体操の特訓を行いました。講師は、夏休みのラジオ体操でもご指導いただいている全国ラジオ体操連盟一級指導士の貴家未早央さんです。体操で気をつけなければいけないポイントをお話しいただき、子供たちに直接手とり足取り熱のこもった後指導をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンボこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から5月。5月と言えば「こいのぼり」。2グループに別れてミニこいのぼりを作りました。1グループは、はさみを使い、色画用紙を切って台紙に貼りました。2グループは、カッターを使い、切り抜いた所にセロファンを貼ってステンドグラス風に仕上げました。
 11人みんなで協力して作ったミニこいのぼり。昇降口前の窓に『ジャンボこいのぼり』として飾りました。愛宕のみんなに5月を感じてもらえると嬉しいです。

ドミノでGO! 2

可愛いデザインをどうすれば良いか? ドミノにするためには? 様々なアイディアが浮かぶため、迷っている子。サッと決めて電気ノコで切ってドミノをしている子など、それぞれの個性が発揮されていました。これから色を付けたり磨いたり、作品完成までには、後4時間程かかります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 計測(2)
1/11 計測(3)
1/14 成人の日
1/15 書き初め展始・学校公開日
学校公開日・クラブ〈12〉
薬物乱用防止教室
1/16 手仕事手遊びの会(1,2)

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画