新年初めての「とも遊び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生、今日とも遊びだよね。」と 子供のほうから声かけられました。 一瞬私のほうが戸惑って、 「確か、そうだよね」とおぼつかない返事。 しっかりしなくては・・。 おはよう! No4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもほとんどの児童が 通り過ぎた後。 遅くてごめんなさい。 そこにやってきた中学生と「はいチーズ」 いってらっしゃい。 おはよう! No3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吐く息も白い。 それでも仲良く笑顔で登校。 友達ってうれしいね。 交差点や横断歩道で安全管理をしてくださっている方々、 いつもありがとうございます。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 おはよう! No2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近づいてくる子、逃げてく子、様々です。 でも、あいさつしてくれるのはどの子も一緒。 うれしいね。 おはよう! No1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも朝が早い。 遅刻しないだけでもすごいことだよ。 地域の方も出てくれて、 「おはよう」のあいさつ それに清掃まで。 ありがとうございます。 3学期スタート No2![]() ![]() ![]() ![]() 実に立派なものでした。 寒い体育館ではありましたが、 身動きせず、話し声もなく すがすがしい静寂の中で式を終えることができました。 代表の言葉の3年生も、花丸のでき。 きっとしっかり練習してくれたのでしょう。お見事でした。 こんなところを、保護者の皆さんにも ぜひ知っていただきたいと思います。 それから、転校生が3名ありました。 なんと全員3年生。 きっと不安な気持ちでいっぱいのはずです。 皆さん、助けてあげてくださいね。 3学期スタート No1![]() ![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 本日の始業式も、 校長先生の新年のあいさつから始まりました。 「明けましておめでとうございます」と 元気に帰ってくる声が嬉しいものです。 子供たちが学校に戻ってきたことを 実感できる瞬間のひとつです。 校長先生の新年のお話は、 「什の掟(じゅうのおきて)」についてでした。 「ならぬことはならぬものです」の意味が知りたい方は、 ぜひ本日配布の学校便りをお読みください。 元気です![]() ![]() ![]() ![]() 無事に新年を迎えることができました。 今年も可愛がってね。 よろしく! |
|