3・4年遠足(12)![]() ![]() 全員無事に帰ってきました。 こどもの国では、ほんの少しパラパラと降っただけで、 班行動も、お弁当も、自由遊びも予定通りできたのに、 中郷公園に着いたら、雨が降り始めました。 くやしい! 方面ごとに、担任が送っていきましたが、ここでビックリ。 なんと、雨具を全く持ってきてない子がいたのです。 しかも、二人や三人ではありません。 遠足のしおりにもきちんと明記してあるのに、どうして? 「家を出るときは、青空が見えたから。」 とは、忘れた子の弁。 晴れてても、雨具は必要なんだよ。 でも、楽しい楽しい遠足でした。 おやつを分けてくれたお友達、どうもありがとう。 3・4年遠足(11) こどもの国編NO9![]() ![]() ほんの2,3分、パラパラときただけで、あとは最高のコンディションでした。 子供たちは、汗びっしょりで、おもいっきり遊ぶことができました。 あとは、中郷公園めざして、もうひとがんばり 3・4年遠足(10) こどもの国編NO8![]() ![]() 滑り台の途中で、ジャンプしてました。 3・4年遠足(9) こどもの国編NO7![]() ![]() 10〜20分待っても乗る価値があるようです。 3・4年遠足(8) こどもの国編NO6![]() ![]() 他の学校は一斉に荷物をまとめて避難したのですが、うちはご覧の通り、カッパを着たり、傘をさしたりして、何事もなかったかのように、お弁当を食べ、おやつを食べていたのです。 備え有れば憂いなし、全て想定内のことで、とってもおいしくいただきました。 3・4年遠足(7) こどもの国編NO5![]() ![]() 子供たちを送り出したら、活動の様子を見ることは、出来ないのです。 悲しい。 子供たちが戻って来たら、また発信します。 一緒にソフトクリーム食べたかったなあ。 3・4年遠足(6) こどもの国編NO4![]() ![]() お日様が出ると、少し蒸し暑いくらいです。 3・4年遠足(5) こどもの国編NO3![]() ![]() はいポーズ やや緊張気味 怪我なんかしないでね。 3・4年遠足(4) こどもの国編NO2![]() ![]() 迷子にならないようにね。 3・4年遠足(3) こどもの国編NO1![]() ![]() 柏木小が着く直前に雨があがったそうです。 電車の中の態度が良かったからでしょうか。 全員元気です。 3・4年遠足(2) 駅で![]() ![]() いえ、おとなしく電車を待っています。 3・4年遠足(1) 出発
GWはざまの5月1日(火)
大きなこいのぼりの下 子供たちが元気に登校してきます。 今日は、3・4年生の遠足の日です。 先日雨で延期になったものですから、 今日こそはと意気込んでの登校です。 明け方まで降っていましたから心配したのですが 何とか実施できそうです。 校長先生から 「楽しくなければ遠足ではない。 みんなが楽しい遠足となるようにルールを守ろう」と お話がありました。 ルールを守って楽しい遠足を! いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まごころに感謝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな鯉のぼりが、陽の光を浴びて 気持ち良さそうに泳いでいます。 「柏木小の子供たちが喜ぶなら」と 寄贈していただいた鯉のぼりです。 自宅では、こんなに大きなものは、 あげることができないですよね。 ありがたいことです。 「まごころにはまごころで」 私たちは、地域の皆さんに、 何をもってお応えしたらいいのでしょう。 よもぎだんご作りPART4
おいしくできました!!先生方にも配ったらおいしかったと言っていただきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よもぎ団子おいしく作りましたPART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よもぎ団子おいしく作れました!!PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなとってもおいしいと言って、喜んで食べていました!! よもぎ団子おいしくつくれました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしく作るために、力いっぱいこねました!! 場所はどこでもお弁当はおいしい3年生![]() ![]() ![]() ![]() 「もう食べちゃった〜。」 と3年生。 ごめん。 この埋め合わせは、遠足の日「こどもの国」で・・・。 5月1日もまた、おいしいお弁当を よろしくお願いいたします。 場所はどこでもお弁当はおいしい4年生![]() ![]() ![]() ![]() 愛情いっぱいのお弁当は、 「どこで食べてもおいしいのだ。」とのこと。 だよね。 (私のスマホでは、これ以上広角にはなりませんでした。) 毎日がこんなだったらNO.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ヨモギ団子作り。 昨日は遠足気分で、体育館でお弁当。 で・・・、今日は、これですか? いいなあ。 手順に沿って、しっかり活動できましたね。 お忙しい中、お手伝いにお越しいただいた皆様、 本当にありがとうございます。 今や、ヨモギ団子を口にすることができるのは、 学校ぐらいです。 お陰様で、貴重な体験学習をすることができました。 |
|