研究授業(6)一人一人プリントに記入します。 グループごとに 自分の考えを伝え合い 考えを深めます。 研究授業(7)川上一卓先生をお迎えして 熱のこもった協議を行いました。 本日のアルミ缶回収子供たちがどんどん持ってきてくれました。 暑い中ご苦労様。 学校に来るだけでもエネルギーの消耗は大きいのに、 よく運べたね。 ありがとう。 こりゃ大変だお母さん方にまで運ばせちゃいまして。 確かに、子供たちだけでは、運べませんね。 夏休み中、しっかり保管されていたとのこと。 ありがとうございます。 暑い中、お疲れ様暑い中を、回収に携わってくださいました。 本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。 今日の収穫は?牛乳パック 27.5キログラム でした。 ご協力ありがとうございました。 保健・環境委員会のみんなもご苦労様でした。 本を好きにちょっと変わったのは、朝の時間になったこと。 子供たちの食い入るような目は、 相変わらず。 うれしいね。 ところで、柏木小学校に 毎週火曜日に来て下さることになった 学校司書の橋爪先生と 図書ボランティアの方々が 今後に向けての話し合いを行ないました。 柏木小の図書活動を 推進していくための計画が 着実に進められています。 今後がまた楽しみになりました。 よろしくお願いします。 早く迎えに来てね保護者会が終わるまで、4階の図書室で お母さん、お父さんが迎えに来るのを待つ1・2年生。 くるや否や、「先生、宿題やっていい?」 なんとすごい! これなら宿題忘れなんて、一人もいないんじゃないかな。 その後はご覧のとおり。 仲良く本を読んでいましたよ。 全校朝会本当は校庭なんですが、まだ日差しも強く 前回も具合が悪くなる子が多数でましたので 急遽体育館での全校朝会といたしました。 今回は、校長先生のお話ではなく 児童からのお知らせをご紹介します。 一つ目は、飼育委員会から。 ご存知のように、30周年記念のひとつとして 本校に二羽のウサギがやってきました。 まだ雄メスの区別もつかない子ウサギです。 その二羽の名前を募集しますとの連絡でした。 これはすごい数の応募がくるぞ! 子供たちもざわめいています。 もうひとつは図書委員から。 図書室に新しい本が入りました。 赤いシールが張ってありますが、 残念ながらまだ貸し出しができませんとのことでした。 2年生最後のプールでした!!大きいプールにも入り、子供たちは楽しそうでした。 風とゴムのはたらきを調べよう(1)体育館で行いました。 動力のない手作りの車を ゴムを使ってどうやって動かすか。 勢いよく車が走り出したときの子供たちのはしゃぎぶり。 手をたたいたり、ジャンプしたり、すごかったです。 楽しみながら、ゴムのはたらきを学ぶ。 いい授業です。 風とゴムのはたらきを調べよう(2)ゴムの引く長さと車の走る距離を測定する 実験道具はこれです。 3年担任と用務主事の大山さんの手作り教材です。 これなら、実験の結果がはっきり数値で分かりますね。 風やゴムのはたらきを調べよう(3)自分の考えをまとめます。 全体で発表し合い、本時のまとめを行います。 授業の流れが明示してある黒板に、 学習したことがしっかり整理されました。 9月5日金時豆の甘煮は、残りも少なくよく食べていました。 セルフレスキューを行いました!!溺れている人にペットボトルを投げ、そのペットボトルを浮き輪代わりにして浮くというものです!みんな頑張っていました! 黄色いゴーヤの中身・・・赤い物体は何だ?夏休みが明けて、緑のゴーヤが黄色くなってきました。 今日は黄色いゴーヤの観察です。 黄色いゴーヤの中から、何やら赤いものが見えています。 「先生、これって甘いんだよ。柿みたいな味がするんだよ。」 の、言葉にみんなびっくり。 そうです。これは「果肉」になります。食べようと思えば食べられます。 赤い果肉を取り除くと、中から種が出てきます。 「先生、ゴーヤの中からまた種が取れて、新しいゴーヤに命がつながっているんだね。」 そんな感想を言ってくれた子もいました。 上達しています壁にへばりついていた1年生。 継続は力なり。 確実に上達しています。 元気だねえ子供たちは元気に外で遊んでいます。 上:遊びもルールをしっかり決めなきゃね。 中:微笑ましいね。 1年生と6年生が仲良く遊んでいます。 6年生、ありがとう。 下:音楽が流れると、全員急いで教室に戻ります。 この習慣を、大事にしたいね。 おやすみなさい保健室で熟睡している子もいます。 ベッドが足りなくて、 (私が見に行ったときには、6人寝ていました。) ソファーや床に敷いた布団で寝ている子も。 夏の疲れでしょうか。 かわいい顔でスヤスヤ寝ています。 各ご家庭で十分な睡眠をよろしくお願いいたします。 もっと本を好きに学校司書の「橋爪ゆり」と申します。 柏木小の子供たちが、 もっともっと本を好きになるように、 そして、心が豊かになるように、 お手伝いをさせていただきます。 毎週火曜日に参りますので、 よろしくお願いいたします。 |
|