10月24日の給食☆メキシカンライス ☆いかのハーブ焼き ☆ミネストローネ ☆牛乳 3年生社会科見学ガス会社や中央図書館、綜合卸売センター、清掃工場、そして絹の道資料館を巡って学習してきました。 子どもたちは、事前に考えておいた質問をしたり、説明を聞く中で生じた疑問に思ったことを聞いたりすることができました。 10月23日の給食☆豆腐のうま煮丼 ☆にらたまスープ ☆みかん ☆牛乳 今日のうま煮丼のご飯はアルファ化米を使いました。 これは、ご飯を1回炊いて、急速に乾燥させたものです。 水を加えるだけで食べられるようになりますが、給食では 熱湯の中に入れて温度を上げて作ります。 主に防災備蓄食料として使われますが、今回は八王子市から 提供を受けて、給食に使いました。 給食の時間にみんなに炊く前のアルファ化米を見てもらいました。 いつものお米とだいぶ違う感じをうけたようです。味については 「いつもと変わらないよ。」「いつもより水気が多い」などなどいろいろな 感想がありました。 この機会に温かいご飯やおかずのありがたさを少しでも考えて いきたいなと思います。 10月22日の給食☆りんごとくるみのケーキ ☆ぴりからこんにゃく ☆牛乳 ほうとうは山梨県の郷土料理です。名前の由来はいくつか あるようです。武田信玄が川中島の合戦の時に戦場で作った のですが、その時、うどんを伝家の「宝刀」で切ったので ほうとう、というそうです。 大根、人参、かぼちゃと具だくさんのほうとうでしたが みんながんばって食べていました。かぼちゃが苦手、という 子もいましたが、最後の1個まできれいに食べてくれたのは 本当にうれしかったです!! 読書週間:先生による読み聞かせ4年生社会科見学6年生プラネタリウム見学10月19日の給食☆きびご飯 ☆鶏そぼろ ☆おでん ☆みかん ☆牛乳 おでんのおいしい季節になりました♪学校では 削り節でだしを取り、沸騰させるかさせないかの 絶妙!!な温度で早い時間から煮込みます。 このような煮方をするとおでんの汁が濁らず出来上がり ます。 残りはとても少なかったのですが、残りのほとんどは なぜか、さといもばかりでした。さといもも、好きになって ほしいです。 1・2年生生活科見学10月18日の給食☆ツナときのこのピラフ ☆じゃがいものチーズ焼き ☆ほうれん草ととうふのスープ 朝晩、とても涼しくなって秋らしくなってきました。給食も 秋が旬の食材を使った献立になっています。 今日はピラフとじゃがいもでボリュームたっぷりでした。 10月17日の給食☆ご飯 ☆鮭のちゃんちゃん焼き ☆筑前煮 ☆ぶどう(しなのスマイル) ☆牛乳 ちゃんちゃん焼きの名前の由来は諸説ありますが、 「ちゃちゃっとすばやく焼いてつくる」、「焼いているときの 鉄板の音がちゃんちゃんときこえる」などが有力なようです。 給食では、鮭をひとつひとつ小判型のカップにいれて、味噌で味付けした 野菜をのせてオーブンで焼きました。 10月16日の給食☆バーベキュードチキン ☆トマトペンネ ☆じゃがいものポタージュ ☆牛乳 今日はどれもみんなが大好きな献立でした。 食べ方もそれぞれで、チキンやペンネをパンに はさんで食べている子や、スープにパンをつけて 食べている子もいました。 今日はみんなが大好きなメニューでしたので、 残りはほとんどありませんでした。 図書室がきれいになりました読書週間25日(木)3校時 5,6年生 26日(金)3校時 1,2年生、 4校時 3,4年生 10月15日の給食☆麦ご飯 ☆さんまの蒲焼き ☆味噌汁 ☆ナムル 今日は秋が旬のさんまを使った献立でした。 さんまの蒲焼きは美山小では大人気メニューです。 さんまを薄味のしょうが醤油に漬けて、片栗粉をまぶして カラリと油で揚げます。甘辛いたれを作っておいて、 さんまにかけてできあがりです。 ふれあい交流給食校内授業研究第6回避難訓練10月11日の給食☆豆腐のナゲット ☆カレー粉吹き芋 ☆えのきとわかめのスープ ☆牛乳 「ナゲット」とはもともと貴重な金塊という意味でしたが、 それが転じて「鶏肉や豚肉などの小さな塊りを揚げたもの」という ようになったようです。給食でも豆腐と鶏挽き肉、ひじきなどを よくねったものを小さな小判型に丸めて揚げました。 10月10日☆やきとり丼 ☆呉汁 ☆茎わかめの当座煮 ☆牛乳 やきとり丼は大人気!!でした。 呉汁は今年度の定番メニューで、子どもたちも食べなれていて 残りは0でした。栄養たっぷりのメニューですので、たくさん 食べてくれて、うれしいです。 |