緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

昼食風景-3年3組

担任の馬場先生は、すでに食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-3年2組

食事時間の終わりが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-3年1組

窓から暖かな光が差し込んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-1年4組

学年主任の狩野先生は、班の中に入っていっしょに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-1年3組

鶴田先生との会話も弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-1年2組

気温が低いとエネルギーの消費量も多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-1年1組

音楽を聞きながら、静かに昼食を摂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-2年4組

担任の佐々木先生が、黒板で何かのまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-2年3組

元気に食事をしている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-2年2組

和やかな食事の時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景-2年1組

担任の齋藤先生とともに、今年最後の学校での昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月21日

本日の献立(961kcal)
ゆかりごはん・厚揚げのカレー煮・豚肉のしぐれ煮・かぼちゃサラダ・ちりめんわかめ 
画像1 画像1

授業風景-3年3組 保健5

すぐに活用できるストレス解消テクニックです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-3年3組 保健4

自分の脈拍数を計った後に実技を行い、違いを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-3年3組 保健3

担任の馬場先生も授業を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-3年3組 保健2

保健委員が黒板の掲示などの助手を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-3年3組 保健1

3組のストレスマネジメントの授業は4時間目に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-2年総合的な学習の時間3

校外学習はこうした事前学習を踏まえて、2月に実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景-2年総合的な学習の時間2

鎌倉校外学習について、実行委員会から報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景-2年総合的な学習の時間1

1時間目に体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料