カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART13
10月28日(日)。
午後0時15分、4校時の授業が終了しました。 今回は、講師としておいでいただいた地域の方々に、給食を食べていただきました。 「ふれあい給食」です。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART13 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART12
10月28日(日)。
繭から、糸を取ります。 水に浸した「繭」から、糸を1本取り出します。 その糸を黒い紙に巻き付けます。 ゆっくりゆっくり糸を巻き付けます。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART12 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART11
10月28日(日)。
講師「みんな、とっても上手に『壁飾り』が出来上がりましたね。」 講師「どの作品も、とてもすてきですよ!」 講師「それでは、次の作業にうつります。」 講師「次は、糸取りをします!」 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART11 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART10
10月28日(日)。
出来上がった「壁飾り」は、竿に吊します。 水気を取り除くためです。 すてきな作品が、竿いっぱいに吊されています。 子供たちも、大喜びです。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART10 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART9
10月28日(日)。
保護者の方々にお手伝いを受けながら、子供たちは『世界で一つ』の自分だけの「壁飾り」を完成させます。 子供「できた!」 子供「できた! できた!」 担任「とってもすてきね!」 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART9 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART8
10月28日(日)。
子供「葉っぱをつけてみよう!」 子供「私は、ビーズをつけるんだ!」 子供たちは、アイデア豊かに、色々な装飾をします。 すてきな「壁飾り」が、出来上がりました。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART8 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART7
10月28日(日)。
四角く広げられた「繭」は、家庭科室の机の上に乗せられます。 子供たちは、持ち寄った「枝」を、繭の両端につけます。 「壁飾り」用の装飾です。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART7 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART6
10月28日(日)。
2人の息を合わせて、繭を引き合います。 四隅を持っているので、上手に引き合うと、四角い形になります。 子供「ゆっくりね!」 子供「右手に力を入れて! そうそう!」 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART6 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART5
10月28日(日)。
柔らかくなった「繭」は、お湯の中で、形が崩れてきます。 楕円形だった「繭」が、ペシャンコになります。 講師「繭が柔らかくなって、形が崩れてきたら、2人で繭を引っ張り合います。」 講師「繭の糸が、絡み合ったまま広げます。」 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART5 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART4
10月28日(日)。
お湯の中に、カイコの「繭」を入れます。 しばらく浸した「繭」を、手の平ののせます。 講師「手の平にのせた繭を、軽く叩いてください。」 講師「叩いていると、繭がやわらかくなります。」 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART4 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART3
10月28日(日)。
今回の「カイコの学習」には、地域の方を講師としてお招きしました。 講師の方は、長年、カイコの「壁飾り」の作成を指導しています。 まずは、カイコの繭をほぐす作業から始めます。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART3 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART2
10月28日(日)。
10月19日・金曜日、3・4校時は、3年生の子供たちが「カイコの学習」に取り組みました。 カイコの繭から、壁飾りを作るのです。 当日は、多くの地域の方々や保護者の方々が、お手伝いに来てくださいました。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART2 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART1
10月28日(日)。
今日は、朝から、曇りです。 午前中には、雨も降り出すようです。 午前10時、外を見ると、大粒の雨が空から落ちています。 今日は、一日、雨降りのようです。 カイコの学習です! 地域連携(10月28日 3年生編)PART1 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART12
10月27日(土)。
さあ、体育館の準備も殆ど終わりました。 学習発表会の本番に向けて、照明も、放送も、音楽も、舞台も、客席も、次々に準備が整っていきます。 子供たちは、練習に熱が入っています。 さあ、本番まで、あと2週間です! 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART12 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART11
10月27日(土)。
バスケットゴールの支柱には、ピンスポット用の照明装置を設置します。 子供たちの顔が、体育館の後ろに座っている人にも、よく見えるように工夫します。 本番では、子供たちの様々な表情が、よく見えると思います。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART11 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART10
10月27日(土)。
つい最近、南大沢小学校にやってきたグランドピアノを移動します。 体育館の上手側にあったグランドピアノを、下手側に移動します。 ベニヤを敷き、体育館の床が傷つかないようにしながら、グランドピアノを移動します。 学習発表会では、すてきな音色が体育館の中に響きわたると思います。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART10 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART9
10月27日(土)。
体育館のギャラリーでは、子供たちがほうきを使って清掃をしています。 ギャラリーには、照明が設置されています。 照明の周りのゴミを、きれいに掃きます。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART9 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART8
10月27日(土)。
舞台の横から、ひな壇を運び出します。 舞台の前に並べます。 順番に、丁寧に並べます。 舞台の前には、ひな壇が、きれいに並べられました。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART8 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART7
10月27日(土)。
体育館の窓には、暗幕が設置されています。 もう一度、暗幕をつける場所の確認をします。 カーテンレールにフックがかかっているかどうか、一つ一つ確認します。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART7 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART6
10月27日(土)。
体育館の両脇に、パイプ椅子が積まれていきます。 学習発表会の当日、たくさんの方々に、子供たちの演技を見てもらいたいと思います。 子供たちの頑張りを、見守ってほしいと思います。 学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART6 |
|