由木っ子フェスティバル

画像1 画像1
 先日、由木っ子フェスティバルがありました。由木っ子フェスティバルというのは、私たちの校内で毎年行われる行事です。3年生から6年生が出すお店を1年生と2年生がまわります。1年生にとって、初めての由木っ子フェスティバルだったのでとても楽しそうでした。

清水移動教室

画像1 画像1
地引網では、沢山、魚が取れました

2泊3日の長−−い日光林間学校

画像1 画像1
 今回の日光林間学校は、5年生のときの清水移動教室と違って2泊3日でした。     1日目には、日光東照宮へ見学に行き、日光彫体験も行いました。          2日目には、ハイキングへ行きました。
 3日目には、足尾銅山、富弘美術館へ行きました。
 1日目の日光東照宮は、彫刻がいっぱいある陽めい門(-日暮らしの門-)や三猿、45度見る向きを変えると、襲いかっかて来そうに見える眠り猫などがありました。
日光彫ではヒッカキ刀という特別な彫刻刀を使い、お盆を作りました。         2日目は、ハイキングへ行きました。つかれたけどとても楽しくハプニングいっぱいの2日目でした。                                  3日目は、足尾銅山へ行きました。中はヒンヤリしていて寒く、上からは、水がたれたりしていてつめたかったです。                          ハプニングがたくさんあったりしたけど楽しい日光移動教室でした。

由木っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に、由木っ子フェスティバルがありました。
1年生と2年生は、いっぱい遊んで、3年生は初めてお店を出しました。
4年生、5年生は、みんなに楽しんでもらえるように精一杯がんばりました。
6年生は、最後の由木っ子フェスティバルなので来る人みんなに楽しんでもらえるように工夫してがんばりました。

大豆といりこの揚げ煮は、止まらない美味しさです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火曜日)今日の給食は
五穀ごはん
肉豆腐
大豆といりこの揚げ煮
みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→茨城県産こしひかり・みかん→愛媛・宇和
にんじん→北海道・富良野・根ショウガ→熊本・八代・たまねぎ→北海道産
かえりちりめん→佐賀県産。豚ももコマ肉→埼玉県産となっています。いつも人気のない五穀ご飯なので、今日は、肉豆腐もおかず用に少し味付けを濃くしてみました。ごはんと一緒に食べると、ちょうどいい味になります。大豆といりこの揚げ煮は、大豆を柔らかく
煮て、片栗粉をまぶし油で揚げ(いりこは、素揚げ)甘辛いたれでからめます。おやつ感覚というか、酒のつまみにもなりそうな、美味しさです。食べ始めると、止まりません。

寒い日にピッタリ、あったかシチューで温まって!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(月曜日9今日の給食は
マッシュサンド
森のシチュー
きゅうりのピクルス
オレンジジュースです。<今日の食材の生産地>じゃがいも→北海道・羊蹄
玉ねぎ→北海道北見・マッシュルーム→茨城・稲敷・しめじ→長野
にんじん→北海道富良野・キャベツ→神奈川・横浜・きゅうり→埼玉・深谷
ぶたももコマ肉・豚肩挽肉→埼玉県・ベーコン→千葉県産となっています。
今朝は、すごく冷えましたね。寒い日なので、シチューがピッタリの日です。
森のシチューには、しめじやマッシュッルームなどのきのこがたくさん入って
います。キャベツやコーン・玉ねぎなどの野菜もタップリです。温かいシチュー
で、体もお腹も暖かくなって下さいね。

旬のゴボウを入れたふわふわハンバーグです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金曜日)今日のきゅしょくは
丸パン
ごぼうハンバーグ
スチーム磯ポテト
ミネストローネ
みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>豚肩挽肉→群馬県産・玉ねぎ→北海道北見市
にんじん→北海道南十勝・キャベツ→群馬嬬恋・セロリ→長野・松本
ごぼう→八王子産・館町となっています。給食では、よく絞り豆腐を使います。今日の
ごぼうハンバーグにも、一人分30グラムの肉と同量の豆腐を半分に絞ったものを混ぜて
使っています。牛蒡は、機械でささがきにしたものを更に叩いて細かくして、玉ねぎと一緒によーく炒めてハンバーグにしました。豆腐を使うと、ハンバーグが、ふんわりと
焼きあがります。あと、ボリューム感が出るのも、魅力です。家庭で、絞り豆腐を
使いたいときは、木綿豆腐を崩して、電子レンジにかけると、水が出てくるので水を
除き、何回かかけると水分のとんだものになるので、それを使って下さい。または、
生揚げを刻んでつかっても良いでしょう。

ぷりぷりの海老団子汁と栗がほんのり甘い吹きよせおこわ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(木曜日)今日の給食は
ふきよせおこわ
あこう鯛の味噌焼き
エビ団子のすまし汁
みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→北海道十勝・しめじ→長野・飯田市
わけぎ→千葉・東金市・みかん→熊本(完熟みかん)鶏もも皮なしこま→宮崎県産
えびすり身→インドネシア・赤魚→ニュージーランド・長葱→八王子産楢原町
となっています。彩り豊かな秋の和食献立です。今日は、「えび団子の澄まし汁」を
紹介します。材料  ・むきえび(たたいてミンチにする)150グラム
          ・長葱みじん切り20グラム
          ・塩      1.4グラム
          ・酒      2グラム
          ・でんぷん   16グラムむきえび〜でんぷんまでが団子の
材料になります。これらは、よく練り混ぜてください。でんぷんは、つなぎです。
ようすを見ながら、入れて固さの調整をして下さいね。
          ・にんじん   薄いイチョウ切りにして、50グラム
          ・大根     これもいちょうぎりです。90グラム
          ・ながねぎ   斜め薄切りです。70グラム
          ・カットわかめ 3グラム
          ・塩      4.5グラム
          ・しょうゆ   7.5グラム
          ・ダシ削り   20グラム
          ・水      830CC  削り節でダシをとっておき、ダシが沸いたら、人参・大根を入れ、煮えたらエビ団子の種を直径2センチ位の小さいだんごにしてだし汁におとしていきます。塩・しょうゆで味をつけ、カットわかめ・葱を加えて
出来上がりです。わかめは、青菜にかえてもいいです。淡いピンクの団子が、とてもきれいです。食べるとプリプリで、食感もいいですよ。お正月の汁物にピッタリです。これは、出されたら、びっくりする一品です。

食べる時の食感が、すばらしいこんにゃくの土佐煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水曜日)今日の給食は
鶏牛蒡ご飯
にらたまスープ
こんにゃくの土佐煮
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→北海道・南十勝・玉ねぎ→北海道・北見
にら→茨城・常陸小川・卵→岩手・九戸郡・筍水煮→山口・柳井市・米→茨城産こしひかり・鶏もも皮なし小間→宮崎県となっています。土佐煮、というと鰹節がたっぷり入っている煮物なのですが、今日は、こんにゃくで土佐煮を作りました。こんにゃくをお湯で良く煮て、あくぬきと余分な水分をとります。更に、こんにゃくを釜で、乾煎りして水分を
飛ばします。給食室の中に雷が鳴っているかのように、すごい音がしていました。
よく炒ったこんにゃくは、すごく小さくなります。食べるとブリブリしてて、食感が
いいです。味もよくからんでいます。こんにゃくは、お腹のすすはらい、と言われる
ように、お腹の中を大掃除してくれます。毎日でも食べたい食材です。

学校の校庭の木々もすっかり秋の色に…綺麗です。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(月曜日)今日の給食は
ご飯
えのきちりめん
豆腐のカレー煮
みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→茨城産こしひかり・エノキタケ→長野県・筑摩
にんじん→北海道・南十勝・玉ねぎ→北海道・北見市・小松菜→神奈川・藤沢
にんにく→青森県三戸郡・ねしょうが→高知県土佐守・筍水煮→山口県・柳井市
豚ももコマ肉→群馬県産となっています。

野菜タップリのあんかけやきそばは、子供達も大好きです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(火曜日)今日の給食は
あんかけやきそば
中華風揚げ芋
クキワカメのきんぴら
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→北海道・南十勝郡・玉ねぎ→北海道北見市
もやし→栃木県真岡市・にら→茨城・常陸小川・さつまいも→千葉県香取
豚もも肉→群馬県産・キャベツ→八王子市・小比企町となっています。野菜がタップリ
入ったあんが、野菜の甘味と肉の旨みと上手にバランスがとれていて、大人も子供にも
人気がある料理です。中華風揚げ芋は、白ごまとごま油を加えて一層中華風らしくなって
います。

にんにくのきいたガーリックライスは、アーモンドがポイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(金曜日)今日の給食は
ガーリックライス(アーモンド入り)
鮭のオリーブ焼き
こふきいも
野菜スープ
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんにく→青森県・パセリ→千葉県・セロリ→長野県
玉ねぎ→北海道・キャベツ→神奈川県・にんじん→北海道・ちりめんじゃこ→香川県
ベーコン→千葉県・米→茨城県・生鮭→北海道となっています。今日の「鮭のオリーブ焼き」は、今が旬の生鮭を使い、塩をふり、乾燥パセリ・乾燥バジル・みじん切りのセロリ
にんにくのすりおろしと白ワイン・オリーブ油をまぶして漬け込みオーブンで焼いたものです。ちょっと、おしゃれな料理ですから、夕飯の主菜にしてもいいと思います。
スーパーでも、今、生鮭が出回っていますよね。合わせるサラダは、温野菜でタップリと
召し上がってください。

由木っ子フェスティバル4

 最後は、6年生のお店の紹介です。「6-1れいんぼーずのもぐら」「6-2アドベンチャーキング」「6-3SASUKE」です。さすが6年生です。どれも工夫した内容でした。6年生は、最後の「由木っ子フェスティバル」でした。きっと思い出の1ページになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木っ子フェスティバル3

 次は、5年生のお店の紹介です。「5-1こわされた学校」「5-2ンピック」「5-3はこだま」です。中には、ながーい行列を作っていたコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木っ子フェスティバル2

 1・2年生はお客様専用です。どこへいこうか友達と相談しながらお店を回っていました。今回は、4年生のお店の紹介です。「4-1秋祭り」「4-2かくれミッキーをさがせ」「4-3ゴールデン縁日」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木っ子フェスティバル1

 今日は子供たちが待ちに待っていた「由木っ子フェスティバル」です。3年生以上のクラスが工夫を凝らしたバラエティーにとんだお店を開きました。まずは、3年生のお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日から教育実習に来ている風間先生が、今日は一日担任をしました。
5時間目には研究授業を行い、多くの先生に見守られ、緊張しつつも一生懸命な授業を見せてくれました。
真摯に学ぶ姿勢の実習生に、わたしたちも改めて教員という仕事について考えさせられました。
実習期間はあと2日ですが、ぜひ今後も遊びに来てほしいです。

3年1組で研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組大沼学級で研究授業がありました。
2組、3組は4時間授業で帰りましたが、2組の子どもたちはなんとなく羨ましいと感じている様子でした。早く帰ることができるのは嬉しいけど、1クラスだけ残る特別な状況を羨ましくも思うようです。
授業は、多くの先生が見ている中で、子どもたちは堂々といつも通りの姿を見せてくれました。真剣に取り組む様子を褒めていただきました。

ジャンバラヤは、チリペッパーがきいていてスパイシーです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(木曜日)今日の給食は
ジャンバラヤ
カラフルミニオムレツ
じゃがいものポタージュ
りんごジュースです。オムレツに入った赤ピーマンの色鮮やかな事。
<今日の食材の生産地>玉ねぎ→北海道・北見・にんじん→北海道・富良野
セロリ→長野・諏訪・卵→青森・八戸・赤ピーマン→千葉・旭・パセリ→千葉・旭
鶏もも挽肉皮無し→岩手県・米→茨城県産こしひかり・むきえび→インドネシア
ベーコン→千葉県産・ホールコーン→北海道産・グリンピース→国産となっています。
なんだか、エスニックな香りのジャンバラヤ、スペイン料理のパエリアが起源とも
言われています。トマトベースの味付けで、ポタージュのじゃが芋や玉ねぎの優しい
味とよく合います。オムレツも赤ピーマンの鮮やかな赤がすごく綺麗です。

季節の香り、きのこがたくさん入ったきのこうどんです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(水曜日)今日の給食は
きのこうどん
ちくわの二色揚げ(青のり・黒ゴマ)
黒糖ナッツ
塩みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→北海道・富良野・小松菜→埼玉・八潮
しめじ→長野・長野・まいたけ→静岡 卵→青森県・八戸・かえりちりめん→愛媛産
となっています。今日は、アーモンドとかえりちりめんを黒砂糖でまぶした黒糖ナッツ
を作りました。これも少し変わっていて美味しいなと思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31