ゲロゲーロ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしかすると
「なんてふざけたタイトルをつけるんだ。
 けしからん!」
と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これは集会で行うゲームの名前なんです。
私もはじめて聞いたときは、
「何だこれは・・」とびっくりしました。
でもこの柏木で、引き継がれているゲームなんです。

短く言えば鬼ごっこ。
子供たちは
へびチーム(1・6年)とかえるチーム(2・5年)と
なめくじチーム(3・4年)に分かれます。
へびはかえるを追いかけ、かえるはナメクジを追いかけ
ナメクジはへびを追いかけるのです。

なるほどとわかったけれど、
でもやっぱりなんで「ゲロゲーロ」なの?

ブランコの金具を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日「とも遊び」の日
ずい分と寒くはなりましたが、
子供たちは相も変わらず元気いっぱい。
いいことです。

ところで、本校の子供たちは
ブランコが大好きです。
低学年から高学年まで、よく使っています。
そのせいでしょうか、
金具がかなり磨耗していましたので、
先日新しいものと取り替えました。

これならどんなに漕いでも大丈夫
ただ、あまり危険な乗り方はやめてね。

2分の1成人式へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼント作りが始まりました。
休み時間に、自主的に教え合っています。
指先が慣れるまで、結構難しいです。
「これ、ハマるね。」と言いながら、楽しそう。

楽しさいっぱい1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日の6時間目は、クラブ活動。

4〜6年生までの異学年が、一緒に活動する中で、
望ましい人間関係を築きながら、協力する態度を育てるものだ。

でも、楽しく活動しなくちゃね。

今日の野外活動クラブは、焼きいも作り。
おいしく焼けたかな?

テニスクラブは、ダブルスのゲームをやりながら、
個々の練習も。

音楽クラブは、いきものがかりの「じょいふる」
を演奏していました。
どこかで発表してほしいな。

楽しさいっぱい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブ
結構動きが激しいです。
女子もうまいね。

ソフトボールクラブ
おっ、いい当たり。

楽しさいっぱい3

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科クラブでは、
クリスマスにちなんだ飾りなどを作っていました。

紙粘土に色をつけているのかな?

おいしそうなケーキが・・・。

ちょっと違う・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おや、先生が持っているものはなんだろう・・?

これは、「さすまた」です。
もう一人の先生が持っているものは「こん棒」ですね。

今日の避難訓練は、「不審者対応」の訓練でした。
さすまたもこん棒も、
不審者から子供たちを守るための道具なのです。。

あってはならないことですが、
常に「備えあれば憂いなし」で
対応していくことが大切ですね。

いつもお世話になっている
加藤巡査部長のお話は、
現場で体を張っていらっしゃる方の
迫力がありました。

自分の命は、まず自分で守りましょう。

保健の授業2 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間では足りず、放課後に保健室によって、
「妊婦体験」をして帰った子もいます。
勉強になるねえ。

【12月7日(金)】

保健の授業2 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抱き方を教わって、みんなめいめいに慎重に抱いています。
「うわあ、怖い〜。」
と言いながらも、嬉しそう。
妹や弟がいる子は、得意げに抱いています。

特に、男の子が積極的!
将来は「イクメン」!?

保健の授業2 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まず佐波先生から、黒い紙を配られました。
よおく見ると、真ん中にコンパスの針で刺したような小さな穴が開いています。
「これが、みんながお母さんのおなかにいた時の、一番最初の大きさですよ。」
と説明を受けたとき、子供たちからは「小さい〜!」と驚きの声が。

次に、生まれたばかりの赤ちゃんの体重と同じくらいの人形が出てきました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会も今日を入れてあと2回で
2学期が終わってしまいます。
今年もあとわずかですね。
よい締めくくりを行いましょう。

今日の校長先生のお話は、
ノーベル賞を受賞する
「山中教授」のお話でした。

山中教授は、これまでの人生が決して
順風満帆だったわけでもなく
何度も挫折を味わいながら
今日に至っているということをはなしながら
ぜひみんなも何かつらいことやくじけそうなことがあったとしても
頑張ってほしいということを話されました。
(詳しくは、校長語録を)

感心したのは、今朝もかなりの冷え込みだったにもかかわらず
聞く態度が非常によかったこと。
子供たちの成長は、いたるところに見られます。


大柏木祭PR

画像1 画像1
12月8日(土)午前10時より
南大沢小学校で定例の青少対の集まりがありました。

そこで、なんと本校6年生有志が
22日(土)の大柏木際のPR(宣伝)を行いました。

自分たちのために時間を割いていただいたことへの
お礼から始まり、当日のお願いまで実に見事なものでした。

跡で菊地会長に聞いてみたところ、
言葉もポスターも、全部自分たちで作り考えたとの事でした。

ますますスゴイ!
大柏木際、楽しみです。

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育
聞き覚えがありますか?
第二次成長とか、性教育といえば
「あ〜ぁ、あれか」と思われる方も多いのではないでしょうか。

今日は養護の佐波先生が、
「成長期の大切なこと」について
話されました。

子供たちの一人一人の身長の伸び具合の違いから
みんな成長のスピードには違いがあること、
違っていて当然だということを話してくれました。

それから、自分たちが成長していることを
少しでも実感できるように
黒い紙にコンパスで開けた卵子と同じ大きさの穴や
実物大の赤ん坊の人形を使って
授業が進められました。

一人一人の心には
何が一番大きく残ったのでしょうか。
ご家庭でぜひ聞いてみてください。

スイートポテトおいし〜い♪

楽しみにしていたスイートポテト実習です!

茹で上がったおイモをみんなで潰してバターと砂糖と牛乳を混ぜて焼くだけ♪まぁ簡単♪あつあつのスイートポテトと子供たちのホクホク笑顔でとってもハッピーなスイートポテト実習となりました。

お手伝いに来ていただいたお母様方、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光を集めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今、理科で光の勉強をしています。

鏡で反射させたり、虫眼鏡で光を集めたり。

お天気が良くてよかったね。
太陽が出ていなかったら、光を集めることもできないものね。

煙が出てきたかな?
こげめはどう?

こま作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓からのぞくと
あまりにも楽しいそうな子供たちがいたので、
つい2年1組にお邪魔しました。

生活科の授業だったのですが
一人一人が「こま」を作っていました。
それも、一度作ってもっといいものを作ってみようということで
思い思いに工夫を凝らしての兆戦です。

こまの紙に色を塗る人あり、
紙を2段重ねにする人ありと
実に楽しそうに作っています。

作ったものは直ぐに、
高見先生が用意してくれた
台の上で実験です。

見ていて幸せな気分になりました。

5年生出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今日が本番。
そうです、連合音楽会の日です。

早めの給食を取り、ほぼ予定通りの
12:10に学校を出発しました。

すごく張り切ってましたよ。
やる気満々。

北原先生が
「今までの練習の成果を、この7分間にこめてください」
と話しました。

がんばって!

カンガルー?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の集会は、集会委員会の子供たちが
知恵を出し合って作り出してくれています。
今日の集会の名前は、「カンガルーリレー」
「えっ、いったいどんなの?」と、教師の私たちも
思わず質問。

写真をごらんください。
ボールを使ったリレーですが、
低学年は、背中にボールを背負って
中学年は、ドリブルしながら
そして高学年は、両足にボールを挟んでのリレーとなっています。

なるほど、難易度を変えて
公平になるようにしたのですね。

これからも楽しい集会を期待しています。


ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、「ごんぎつね」のまとめをしました。
最後の場面を、「ごん」と「兵十」になりきって演じてくれました。
最後まで、登場人物の気持ちをしっかり考えることができたね。

自分の名前について調べてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、村雲先生の授業では、2分の1成人式と連動して、
自分の名前がついた由来や、その漢字のもつ意味を調べて、
説明文にしています。
今日は、その発表会。
最後は、この名前調べを通して感じたこと、これからどうしたいかの決意表明まで発表します。
みんないい名前をもらっているね。
それに負けないようにがんばろうっていう気持ちが伝わってきました。
聞くほうも興味津々だね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 給食終 学年行事1年生
12/21 学年行事5年生
12/22 終業式 30周年記念大柏木祭
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休業日

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード