ずんだだんご作り 1
夏休み前に植えた大豆から枝豆ができました。収穫し、「ずんだ」だんご作りをしました。まず、畑から抜き取り、日陰に持ってきて、枝から豆をもぎ取るところから始めました。
3年2組図工
8月30日(木)3〜4時間目。図工室で「島ひきおに」の絵本の読み聞かせを聞いてから、イメージした様子を墨絵にする学習をしました。イメージを具体化するために、先生から「船が難破」「島の上で雲や鳥に声をかけている」「島を削って縄で縛った」「島を引っぱっているところ」等々場面毎に区切って想像しました。始めに、黄色のチョークで下書をして墨で仕上げです。今日のめあては、「鬼を大きく描く」「動きをつける」です。33度ある図工室、どの子も真剣に取り組む集中力に脱帽!素晴らしい!
2学期の決意発表
始業式で、5年生の代表が2学期の決意発表をしました。これまで通常の学級の児童だけが発表していましたが、今回、初めてとちのみ学級からも代表を出しました。
作文の内容は、1学期にがんばったこと(運動会の愛宕ソーラン・組体操の「山」という技、5−2の家庭科の授業に行ってティッシュケースを作ったり、新しい友達ができた)、2学期にがんばりたいこと(連合運動会の高学年リレー、作品展の作品作り)を発表しました。 とてもドキドキしたようですが、昨年度の学芸会の劇、今年度の離任式での代表の言葉など、これまでステージで発表する体験を重ねてきたことが、今日の堂々とした発表につながったと思います。全校の児童から大きな拍手をもらいましたが、教室に戻ってきてから、「すごいね〜!!」の言葉と更に大きな拍手を学級の友達からももらいました。他の児童の良い刺激になったと思います。 2学期スタート☆通常の学級の交流授業に参加している子供たちは、始業式前に担当の先生に「2学期もよろしくお願いします!」と挨拶に行きました。学級で積み上げてきた「自信」を、また通常の学級の学習の場で、少しずつ発揮して行ければと思っています。 2学期始業式
8月29日(水)。40日間の夏休みを終えて、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。朝、体育館で2学期の始業式を行いました。校長の式辞のあと5年生代表の児童3名が2学期に向けての抱負を発表しました。3人とも原稿を読まずに、理由を明確にして自分の意見をハッキリと発表することが出来ました。自分の苦手なことにも多くチャレンジすることで充実した2学期にしたいという意気込みを感じました。それぞれ精一杯頑張りましょう!!最後に全員で校歌を歌って始業式は終わりました。
夏休み最後のプール指導4
5〜6年も検定終了後の自由遊泳。仲間と楽しそうに夏休み最後のプールを楽しんでいました。
夏休み最後のプール指導3
1年生の検定は残念ながら撮影できませんでしたが、みんなで波のプールを作っていました。先生の指示で一斉に前に進んで、笛が鳴ったら反対に動いて、何回か繰り返して見事な波ができました。子供たちは楽しそうに波と戯れていました。
夏休み最後のプール指導2
子供たちは今の級より上を目指し真剣そのもの!頑張って25メートル泳ぎ切った子に見ている子供たちから自然に拍手が沸いてきました。先生に報告に行った子供たちの満足そうな笑顔は最高!!
夏休み最後のプール指導1
8月28日(火) 。今日で夏休みは終わり明日から2学期です。今日は、検定を行いました。休み中プールに通ってきた子供たちはみんな泳力を伸ばすことができました。ご協力をいただきましたボランティアの皆様ありがとうございました。
上柚木夏祭り2
輪投げで遊んで、かき氷を食べたり、出し物を見学したりと友達同士や家族でお祭りを楽しんでいました。かき氷、焼き鳥、飲み物のお店などたくさんの人が集まり、長蛇の列ができていました。
上柚木夏祭り1
第10回上柚木夏祭りが、上柚木中学校の校庭で行われました。実行委員の皆様のご尽力で今年も楽しいお祭りになりました。首都大学の学生さんのブレイクダンスや盆踊り等々たくさんの出し物がありました。
第4回学校運営協議会
8月25日(土)午前10時から第4回学校運営協議会を行いました。今回は、8月21日に学校職員と役所で行った図上訓練、参集訓練の反省を踏まえ、災害時に安否確認のための災害伝言ダイヤルの活用の周知などが課題としてあげられました。また、今年度7月に実施した第1回学校評価アンケート結果について検討等を行いました。
野菜についてのお話
学校の畑に何をどのように植えたらよいかを、講師の方から伺いました。野菜の原産地や日本への伝来等、野菜についての知識をたくさん教えていただきました。2学期に育てる野菜としては、大根やブロッコリーが良いそうです。大根の中では、「アキオウ」という品種の青首大根がお勧めだそうです。大根作りの路草話では、種は1箇所に4〜5粒蒔くことや、一度に間引きすると淋しくて育たなくなる「大根は甘えん坊である」ことを教えていただき、大根作りがとても身近なものに感じました。
後期のプール2日目(4)
1・5・6年生の様子2。
後期のプール2日目(3)
後半の、1・5・6年生の様子です。1年生は、蹴伸びの姿勢やポイントを確認しました。友達の蹴伸びを見て、良いところを伝え合う中で、どの子も少しずつ自信をもって蹴伸びができるようになってきています。高学年は、泳力別にコースに別れ、自分の泳ぎを確認しながら黙々と泳ぐ姿に、たくましさが感じられます。
後期のプール2日目(2)
プールの最後に、自分の泳ぎが上達したかを振り返りました。「来る前よりも上手くなった!」と元気良く手を挙げる子、「息継ぎが上手くできるようになったよ!」と嬉しそうに先生へ報告している子もいました。
後期のプール2日目(1)
8月23日(木)。後期のプール2日目です。今日も、たくさんの子供たちの声がプールに溢れていました。2・3・4年生は、各自のめあてをもって、気合十分に泳ぐ姿が眩しかったです!プールボランティアの方にも、アドバイスや励ましの言葉を掛けていただき、子供たちは意欲的に泳ぐことができました。
後期のプール指導4
1年生は、久しぶりのプールを満喫。二人一組になり伏し浮きした身体を引いて水の上を進む状態を体感するなど楽しんで参加していました。
後期のプール指導3
高学年は、泳力別での練習。25メートルを往復するグループやビート板でバタ足を練習するグループなど各自の泳力向上をめざして意欲的に取り組んでいました。
後期のプール指導2
グループ別での練習の様子です。
|
|