剣道部
相手をローテーションしての練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部
試合に向けて、練習も熱を帯びています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部2
合唱祭に演奏する曲の音合わせのようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動−吹奏楽部1
顧問の竹信先生がタクトを振っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−1年4組
合唱を深めるために心もリフレッシュ、ということで、全員で教室の美化活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−2年3組
休憩をはさんで、全員で合唱をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−2年4組
男女に分かれて音合わせです。
![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−3年2組
副担任の福田先生もいっしょに歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−1年3組
担任の鶴田先生の助言が入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−2年1組
男女のパートに分かれての練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭練習−3年1組
全員で音合わせです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動−合唱祭練習−1年2組
合唱の声がどれくらい出ているか、代表生徒が2名一番後ろで確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食10月11日
本日の献立(871kcal)
古代米ごはん・中華風うま煮・ニギスの唐揚げ・コーンしゅうまい・果物 ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−6
最後は2組でした。
今日のリハーサルを踏まえて、各クラスでの練習内容を深めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−5
3番目は4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−4
続いて1組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−3
実際に合唱祭で歌う順番で合唱しました。最初は3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−2
実行委員の司会で進められました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−2年合唱祭リハーサル−1
合唱祭の学年リハーサルを体育館で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景−3年3組 理科
粕谷先生の指導で、仕事とエネルギーについて解説していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |