志水先生に聞いてみよう!
本日、道徳授業地区公開講座を行いました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
社会の変化が激しく、携帯やゲームなど便利で魅力的な製品が次々と登場し、価値観や人生観が不安定な今日、道徳教育は重要な課題です。もっともっと多くの保護者の方に参加していただけるよう努力していきたいと思います。 道徳授業の公開の後、学校医で小児科医の志水先生の講演会を実施しました。講演会と言っても、座談会のような形式でした。和やかな雰囲気の中、小児科医からの子育てのヒントをたくさん聞くことができました。 志水先生、ありがとうございました。 平成24年10月31日 道徳授業地区公開講座を終えて、校長より 10月31日の献立五目マーボー丼 たまごのスープ わかめとじゃこのサラダ 牛乳 今日の五目マーボー丼はいつものマボー丼の具材の他に、えび、チンゲン菜、干ししいたけを入れました。 10月30日の献立さつまいもご飯 鯖カレー焼き しぐれ汁 牛乳 しぐれ汁とは大根おろしをたっぷりと入れた汁ものです。イチョウともみじの形のかまぼこを入れました。体が温まり、秋を感じられる一品になりました。 ヒーローインタビュー 2
放送席!放送席!ヒーローインタビューです。
今日は、青少年対策別所地区委員会の標語のコンテストで入賞した3人にインタビューしたいと思います。 では、まず、1年1組の S.Y 君、よろしくお願いします。 今回優秀賞をもらったわけですが、どんな標語だったのですか? S.Y君:「ありがとう いっていわれて いいきぶん」です。 なるほど、すばらしいですね。 考えるとき、大変だったことは何ですか? S.Y君:「なかなか考えられなくて、大変でした。」 賞をもらって、今どんな気持ちですか? S.Y君:「うれしいです。」 ハイ!ありがとうございました。 続いて、3年1組の I.M 君です。よろしくお願いします。 優秀賞をもらった気分は、いかがですか? I.M君:「もらえると思っていなかったので、驚きました。うれしいです。」 どんな標語ですか? I.M君:「あいさつで みんなのこころを わしづかみ」 なるほど、格好いいですね。難しかったところはどこですか。 I.M君:「言葉がなかなか出てこないので、考え出すのが大変でした。」 ありがとうございました。 最後は、最優秀賞をもらった、I.A さんです。よろしくお願いします。 最優秀賞、おめでとうございます。いまの気持ちを一言お願いします。 I.Aさん:「うれしいです。」 最優秀賞をとった作品を教えてください。 I.Aさん:「おもいやり してもされても いいきもち」 なるほど、本当にそうですよね。思いやりって、あげる方も、もらう方もいい気持ちなんですよね。考えるときに一番大変だったことは何ですか? I.Aさん:「言葉でいうのはできるのですが、実行するのはなかなかできない、難しいと思いました。」 そうですか、ありがとうございました。 今日は、青少年対策別所地区委員会の標語コンテストで入賞した3人にお話を伺いました。 もう一度、3人に、拍手をお願いします。 ありがとうございました。 さて、皆さんも、3人のようにいろいろなことに積極的に取り組みましょう。 平成24年10月29日 児童朝会で、校長のヒーローインタビューより 10月29日の献立ガーリックトースト ポークビーンズ 小松菜とコーンのサラダ 牛乳 今日のガーリックトーストは、ライトフランスパンに、にんにくやバターを一枚一枚塗って作りました。にんにくの香りが良く美味しく出来ました。 10月26日の献立人参昆布ご飯 豆鯵のから揚げ じゃがいものおかかバター しんじょのお吸い物 牛乳 しんじょのお吸い物のしんじょとは、魚などのすり身に、卵や片栗粉を入れて調味した練り物です。今日はタラのすり身を使って作りました。 いいぞ!・・・ありがとう!
のびのび学級は、本日「八王子市立小学校特別支援学級連合運動会」に参加しました。どの競技にも一生懸命取り組む姿勢がはっきりと見えました。また、見学態度など、競技以外の参加態度がとてもしっかりしていました。秋葉台小学校の一員として、大変誇らしい思いをさせてもらい、とてもうれしい一日でした。
いいぞ!秋葉台小学校!ありがとう!のびのびの仲間たち! 平成24年10月25日 八王子市民体育館で、校長より 10月25日の献立ミックスピラフ 白菜のクリーム煮 みかんジュース 今日は白菜のクリーム煮にラッキースター(☆型の人参)を入れました♪入っている確率は20人に一人程・・・入っていた人はラッキーです♪ 10月24日の献立ご飯 鮭の塩焼き 根菜肉じゃが 茎わかめのきんぴら 牛乳 今日の肉じゃがは根菜肉じゃがです。人参、じゃが芋、玉ねぎ、れんこんの根菜を入れました。根菜は体を温めてくれます。これからの季節おすすめの野菜です。 服が違うね
(朝いつもより気温が低かったので、ベストを着ました)
「あっ!校長先生だ!いつもと服が違うね」 「えっ!ああ、そうだね」 「どうして違うの?」 「ちょっと寒くなってきたから、これ着ただけだよ」 「どうして黒いの?」 「えっ!うーん、・・・」 「ねえ、どうして黒いの?」 「・・・よわったなあ・・・」 「あっ!行かなくちゃ」 (教室に入っていきました) 平成24年10月24日 朝、廊下で、児童と校長の会話より チャレンジキッズ
「今日、チャレンジキッズに行くんだ」
「ふーん、体育館でやるんでしょ?」 「うん!」 「いろいろな遊びができるんだよね?」 「うん!」 「楽しそうだね」 「うん!」 (スキップして行っちゃいました) 平成24年10月24日 登校中の児童と校長の会話より 太鼓、鉦、笛
太鼓、鉦(かね)、そして笛の軽やかな音が青空に響きわたります。七頭舞の始まりです。伝統の衣装を身にまとった5・6年生有志の子どもたちが颯爽(さっそう)と舞います。リズムに乗って複雑な振り付けを難なくこなす子どもたちに、多くの観客の熱い視線が注がれました。子どもたちにとって、ちょっといい気分になった貴重な時間でした。
10月20日(土)別所中学校で開催された青少年対策別所地区委員会主催の「別所フェスティバル」に本校5・6年生有志が参加し、伝統の七頭舞を披露しました。 「かっこよかった!」(後輩たちの声です) 平成24年10月20日 別所中学校で、校長より カマキリと降雪量?
おはようございます。
皆さんはカマキリを知っていますね。皆さんが学校のまわりで見つけることのできる、あのカマキリは不思議な能力を持っているのだそうです。どのような能力かというと、その地域の雪の量を予告する能力です。カマキリの卵は地上から50センチメートルくらいから2メートルくらいの高さにありますが、その平均値が高い年は、雪がたくさん降るのだそうです。つまり、カマキリが卵を産み付ける高さによってその冬の雪の深さが分かるというのです。すごい予知能力ですね。本当でしょうか。 新潟県長岡市の電気工事会社の社長さんだった酒井與喜小夫さんは、このことを調べて確かめました。10年間も調べたそうです。その結果、本当にカマキリの産み付けた卵の高さと、その冬の雪の量は関係があるとわかったのです。酒井さんはこの研究で博士になりました。論文が認められて、博士号をもらったのです。 さて、皆さんが何かを調べたり研究したりするときに大切な力が2つあります。1つは「なぜだろう不思議だなと思う力」です。これが頑張る力になるのです。そして2つ目は「算数や国語、社会や理科の力」です。カマキリと雪の研究でも、長さを測ったり計算したり、調べたことを文章にしたり、雪が降る地方のことやカマキリのことに関する知識を使ったりしました。皆さんが今、小学校で取り組んでいる毎日の勉強が役に立つのです。頑張って勉強する意味があるのです。楽しみですね。 では、最後に一つ問題を出します。学校の近辺で皆さんが見つけるカマキリは緑色をしています。なぜ、緑色なのでしょうか。ヒントは、カマキリにはカレハカマキリと言って落ち葉のようなカマキリがいます。また、ハナカマキリと言って花にそっくりのカマキリもいます。さあ、このあたりにいるカマキリはなぜ緑色なのでしょうか。考えてみてください。 平成24年10月22日 児童朝会で校長の話より 10月23日の献立あんかけチャーハン コーンとたまごのスープ ポップビーンズ 牛乳 あんかけチャーハンは、干しホタテ、しょうゆなどを炊き込んだご飯に、野菜と魚介たっぷりのあんをかけました。とても美味しく出来ました。 10月22日の献立みそらーめん 磯ポテト ナムル 牛乳 今日は、一年二組のリクエスト献立です。リクエストはラーメンでした。 10月19日の献立わかめご飯 さんまの生姜煮 かぶの味噌汁 ほうれん草の胡麻あえ 牛乳 かぶの味噌汁には、かぶの根の他にかぶの葉も入れました。かぶの葉は鉄分、カルシウム、ビタミンCなどとても栄養があります。煮干しの出汁で美味しい味噌汁が出来ました。 天気になってよかったね!
「今日はいい天気になってよかったねえ」
「うん!」 「遠足楽しみだものね!」 「うん!」 「多摩動物園にはどんな動物がいるかなあ、ライオン、トラもいるのかなあ」 他の児童が<私、ユキヒョウが好き、見てみたい> 「そうかあ、見てみたいねえ、君は何が好き?」 「犬!」 「犬?・・・、あっそうかあ、犬が好きなんだね」 「うん!」 平成24年10月19日 登校中の児童と校長の会話より 10月18日の献立きびご飯 手作りふりかけ 肉豆腐 おひたし 牛乳 今日のふりかけには、昆布、ゆかり、かつおぶし、ごま、松の実、ちりめんじゃこを入れました。カルシウムやビタミンたっぷりのふりかけです。あまりしょっぱくないので、たっぷりかけて食べられます。 あのね(7)
「先生、あのね、あのね」
「はい、どうした」 「あのね、・・・」 「なんだろう、どうしたかな」 「今度、先生にお手紙書くから」 「えっ!うれしいな、ありがとう」 手をふりながら自席へ戻っていきました。 平成24年10月18日 休み時間の教室で、児童と校長の会話より 10月17日の献立きのこのちらし寿司 さつま汁 キャベツの梅昆布 牛乳 今日の献立はきのこ類とさつまいもを使用した秋らしい献立です。キャベツの梅昆布は茹でて水気を絞ったキャベツを梅肉と切昆布で和えました。簡単に出来ますので、ご家庭でも是非作ってみて下さい♪ |