光でアート!

6年生の図工で、懐中電灯を使って光で絵を描きました。
どのグループもテーマやアイデアが様々で、おもしろいきれいな光をたくさん描いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫取りに行ったよ!

9月21日(金)1・2時間目に遺跡公園へ虫取りに行きました。
虫かごと網を持って張り切って出発です。
大きな虫はいませんでしたが、バッタ、こおろぎ、ちょうちょ、かたつむりなど捕まえました。
学校に戻ってきて観察しながら絵を描きました。
「お家に帰って見せる!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OJTスポット研修

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から、教師が学び合い、知識を共有し、個々の能力の伸長を図るために、OJTを実施しています。
本校の体力・運動能力調査の結果から、測定種目の中では「ソフトボール投げ」が低い傾向にありました。
そこで今回は、野球経験者の教員から、ボールを投げる基本や大きなフォームで投げられるポイント等について指導を受け、実技研修を行いました。
特に、投げる時のリズムを大切にすることは、飛距離を伸ばすことにつながることを共通理解しました。


音楽集会「南風にのって」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会は、1年生から6年生が気持ちを一つにして合唱を楽しむ大切な機会です。
清々しい歌声に、肩の力がふっと抜ける心地よさがありました。

企画委員会の5年生が司会を務めてくれました。次の音楽集会までの成長を楽しみにしています。 


校内研究全体協議会を開催

9月19日(水)は、3年3組で国語科の研究授業を行いました。中学年のテーマは「相手や目的に応じて段落相互の関係を意識して書く指導の工夫」です。端的には、「子どもたちが書きたいという気持ちをもつために」準備、検討し研究を進めてきました。

当日の授業の終了時には、子どもたちから「え〜、もっと書きたい」と複数の声があがり、意欲の面ではねらいを達成できたと考えています。

また研究協議会では、授業に対する質問事項や良かった点などについて意見交換し、授業の改善点を掘り下げることができました。そして教育委員会指導主事から、授業の具体的な事実から、細やかな指導・講評をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究の授業がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究テーマを「自ら学び自ら考え、表現できる子の育成〜確かな文章表現力を育てる指導の工夫〜」とした研究授業が始まりました。
 3年1組、2組の授業は、授業の始まりで、「身近な学習道具のコンパス」や「俯瞰したすずめの目から見た町」の文章をそれぞれ紹介しました。
 子どもたちに示すモデル文章の提示は、ねらい(何のために、どのような箇所を)やタイミング(子どもたちにが考えるヒントになる)が大切になります。
 子どもたちの座席についても、黒板を向いた一斉授業タイプの座席、グループで話し合いがしやすい座席など、効果を想定した座席配置が必要です。
 これら一つ一つの事象を検証し、授業改善が進められます。


水にうかぶおもちゃで遊んだよ!

図工「ぷかぷかゆらゆら」で作ったおもちゃを水に浮かべて遊びました。
風に流されぷかぷかする姿に、子ども達も大喜びでした。カラフルな船がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入り、最初の図書ボランティアの活動を開催しました。冷房のない図書室で書架の整理をしていただきました。ありがとうございました。
 夏休みに貸し出した本の返却の仕方が悪く、再度整理していただきました。
 まずは、借りた本をきちんと元の場所に戻す指導を徹底し、子どもたちが図書室のマナーを学べるようにしていきます。

6年2組で副籍交流会開催

 東京都では、特別支援学校に通う児童が、地域の学校とのつながりを維持・継続するために、居住する校区の小学校と交流を図る副籍制度を実施しています。
 今日は、6年2組の教室で交流会が開催され、特別支援学校の授業の様子や行事の話を聞きました。とても和やかな雰囲気の中で、交流がなされたことをとてもうれしく感じています。

画像1 画像1

夏休みの自由研究

先週末、教室に展示している「夏休みの自由研究」を参観しました。
子どもたちの自由な発想に驚かされるとともに、充実した夏休みを送っていたことがよく分かりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生親子交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA3年代表委員の企画で、子どもたちと保護者の方でお玉すくいリレーを行いました。
 熱気のこもる体育館で、童心に返りゲームを楽しんでくれた保護者の皆様、お疲れ様でした。

第4回たてわり遊び

2学期初めてのたてわり集会をしました。

たてわり班にも慣れてきたのか、工夫した遊びを考えている班が多くありました。
低学年にハンデをつけてあげたり、6年生が1年生に大なわを飛ぶタイミングを教えてあげたり、たくさんの”思いやり”の姿をみることができました。
また、下級生も6年生の話をよく聞いていました。

2学期は、もっと縦のつながりがつくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月からどのくらい大きくなったかな?

画像1 画像1
9月5日〜7日まで、全児童、身長・体重計測を実施します。
『のびているかな?』『あんまり増えていない‼』と、計測は毎回盛り上がります。
自分の体に関心を持って、成長を喜べる事はとてもすばらしい事です。
計測の結果は、『わたしのけんこう』カードでお知らせします。4月からの成長を確認していただくとともに、身長・体重のバランスも見ていただけたらと思います。確認していただきましたら、9月の計測結果のところに保護者印またはサインをしていただき9月14日までに学校に提出してください。
次回の計測は1月です。

避難訓練と煙体験を実施

 防災週間の一環として、地震による火災を想定した全校避難訓練を実施しました。
 八王子消防署員の方から指導を受け、「とてもよい避難訓練です。」とお褒めの言葉をいただきました。
 また、3、4年生は煙体験(無害)を行い、実際に火災が発生した際の状況をイメージすることができました。教室に充満する煙の中を動くことの大変さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱいに2学期スタート

 始業式では、5年生の代表から2学期の目標についての言葉がありました。自信をもって発表し、決意が伝わってきました。 
 ロンドンオリンピックの感動は、選手が夢や目標をもち、一生懸命に練習を積み重ねてきたからこそ生まれるものです。子どもたち一人ひとりが夢や希望、目標を持ち続けることを大切にしてもらいたいと考えています。
 ブラスバンド部の演奏で、「元気な声でこんにちわ♪〜」と校歌を合唱しました。元気いっぱいに2学期をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パワーアップ研修を開催

 特別支援教育の充実を図るため、講師を招き研修会を開催しました。
 「カウンセリングマインドを活かした子どもとのかかわり方」「発達障害の理解と関係づくり」「就学支援シート」など、具体的な事例から様々なことを学ぶことができました。
 すべての子どもたちが学ぶ楽しさを実感できるよう、授業改善を進めていきます。
画像1 画像1

校舎まわりにゴミが散乱

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、近隣の方から連絡があり、現場を見るとカップラーメンや煙草の吸い殻が散乱していました。
 誰が捨てたかは分かりませんが、先週末にクリーン大作戦を行ったことを考えると残念でなりません。すぐにポスターを作り掲示しました。
 清水小の子どもたちが「地域を大切にする気持ち」や「公共の場をきれいに使う心」を育てたいと痛感しています。
 2学期は、校内環境の整備により一層努めたいと考えています。

児童玄関がリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎改修の一環で、校庭側の児童玄関の扉をリニューアルしていただきました。開け閉めが楽になりました。
 また、田んぼの稲穂が実り、たわんできました。田植えをしてくれた5年生を待っています。

こんなにたくさん採れました!〜4年生ゴーヤ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後半のプールが始まりました。検定ということもあり、受付時間の前からたくさんの子ども達が列をつくって待っていました。
昨日も山ほど収穫したゴーヤですが、今日もお盆にのらないほどたくさんのゴーヤが収穫できました。今日は、プールに来ていた子には、好きなものを選んで持ち帰ってもらいました。「お母さんが好きなんだ。」「今夜の夕飯決定!」と、嬉しそうに選んでいました。ゴーヤは苦手、という子も、自分たちで育てたゴーヤ。一口でも挑戦してくれたら嬉しいです。
1枚目「収穫直後の山盛りのゴーヤ」
2枚目「どれにしようかな。大きいのがいいや。この形おもしろい。と真剣に選ぶ子ども達」
3枚目「あっという間に。」

ブラスバンド部有明コロシアムで演奏

 夏雲が浮かぶ真っ青な空の下、有明コロシアムがとても大きく感じられました。
 1万人収容できるスタジアムでの演奏や演技は、とっても素晴らしい経験です。夏の練習の成果を発揮した有明コロシアムの「サウンドオブミュージック」は、子どもたちの優しさを感じるハーモニーが心に響きました。
 ご指導いただいた講師の皆様、運営にご苦労された保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31