緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間5日目23

元気に挨拶をして、気持ちよく一日をスタートさせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目22

予鈴が近付くと登校する生徒も増えてきて、渋滞気味になることがあります。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目21

自転車は安全を第一に運転しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目20

挨拶は心を込めて行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目19

友達との会話も弾んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動週間5日目18

天気が良いと、挨拶の声も明るく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目17

ペダルをこぐ足も快調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目16

車とすれ違う時には、充分な注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目15

校門を入った後は、各学年の駐輪場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目13

生徒も先生も元気に挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目12

道路を横断する時は、しっかりと一時停止をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目11

日が高くなるにつれて気温も上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目10

今日は、樋口先生と東郷先生と奥山先生の女性トリオが校門に立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目9

皎月院前の道を歩いて来る生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目8

皎月院側では、保護者の方の送迎の車が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目7

自転車は片側に寄って走行するのが基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目6

安全運転に心がけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目5

元気に挨拶をして校門を入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目4

みんな元気に校門に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目3

校門前の道では、徒歩の生徒と自転車の生徒が集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料