アブラ カタブラ
魔法をかける呪文は、イタリアも日本も同じようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒ネコのタンゴ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、先生から魔法をかけてもらって、ネコの気分を味わいます。(犬になってしまった子もいたようでしたが)友達同士あいさつ、いえ、ネコ同士あいさつしたり、じゃれたりして、存分にネコの気持ちを味わいました。 6年 家庭科調理実習
出来上がりを校長室にも届けてくれました。
おいしくて食べ始めてから、写真を撮るのを思い出しました。あぶない、あぶない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう あさひ学級 校内宿泊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、おめざめスッキリです。 一番小さな学年は、2年生の女の子でしたが、みんなと一緒に一晩宿泊することができました。さびしくなって、もしかしたら夜中にお迎えに来ていただくようかな…などと心配しましたが、大丈夫でした。(肝試しは、涙がこぼれてしまった子がいたようです) みんなで協力して、布団を片付けて、家庭科室で買い物に行って準備した食材で朝食づくりに挑戦です。 一晩でしたが、みんなで一緒に力を合わせて生活したという充実感にあふれた表情でした。これなら、姫木平移動教室も大丈夫でしょう。 ロマンティックなお城物語 6年図工
だいぶ、お城の窓ができてきました。
一応の目安として、50個の窓に挑戦。 どの子も丁寧につくっていてとても意欲的なので、 教室の中がとてもいい雰囲気です。 僕の心もロマンティックなお城に癒されます。 早い子は、自分のイメージに合う画用紙を選んで 貼りました。 来週はいよいよロマンティックな歯ブラシが登場します。 ますます幻想的になりますよ。 こうご期待を。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画でアート その3 5年図工
かなりアートな作品ができています。
今日は、1枚は色をつけてイメージを豊かに、 もう1枚は、シンプルにそのままのモノトーンで仕上げました。 このアートな作品をさらにグレードを上げるために、 題名をつけるのに頭をひねってもらいました。 題名からも作品を味わうきっかけにしてください。 「宇宙ワールド」 「オーロラの道」 「希望への坂道」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画でアート その2 5年図工
かなりアートな作品ができています。
今日は、1枚は色をつけてイメージを豊かに、 もう1枚は、シンプルにそのままのモノトーンで仕上げました。 このアートな作品をさらにグレードを上げるために、 題名をつけるのに頭をひねってもらいました。 題名からも作品を味わうきっかけにしてください。 「すばやい光」 「心の道」 「夢の中」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画でアート その1 5年図工
かなりアートな作品ができています。
今日は、1枚は色をつけてイメージを豊かに、 もう1枚は、シンプルにそのままのモノトーンで仕上げました。 このアートな作品をさらにグレードを上げるために、 題名をつけるのに頭をひねってもらいました。 題名からも作品を味わうきっかけにしてください。 「うずまきの道」 「夢の階段」 「人生の色」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 5月31日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ニラ玉スープ ・メロン ・牛乳 今日は中華の日♪中華メニューはいつも大人気です☆ 今日の中華丼は、豚肉やイカやエビやうずらの卵の他、8種類もの野菜を 加え、合計12種類の具材の栄養やうま味が詰まった中華丼です! 彩りも良かったので、写真を載せました。 なかなか、おうちでの昼食で、ここまで手をかけた中華丼は作れませんよ ね?さらに給食は大量調理ならではの、独特のおいしさがあります。 子どもたちも、大好きな丼ものということもあり、モリモリ食べてくれ ました☆ さ、さらに、今日は豪華な『メロン』の登場に、子どもたちや、校長先生 まで、とても喜んでもらえました♪甘くておいしいメロンも記念に、写真を 載せます(笑) あさひ学級 校内宿泊![]() ![]() ![]() ![]() 帰りは18時過ぎになります。そして今夜は、肝試しと宿泊…友達と一緒で寝られるのでしょうか。怖かったり寂しかったりで、寝られないのではないでしょうか。 あさひ 校内宿泊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の後の開校式、午前中は、楢原中学校訪問。給食を食べて、今、ゆったり館に向けて出発しました。そこで、お風呂と夕食を食べてくる予定です。 大きなお風呂も楽しみでしょうが、自分で好きな夕食を選べるのも、とても楽しみなようです。「味噌ラーメン」「カツカレー」「たぬきそばと味噌汁」「たこ焼きとラーメン」などなど、いろいろと考えているようです。 「お風呂で泳ぐなよ」と声をかけると「ワニごっこしてくる」って、それがいけないんだってば。 越野太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うっとりと聞き惚れる先生。 越野太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習しながら、最後には、私は校長室におりましたが、体育館から、すばらしい太鼓のリズムが聞こえてきたので、ビックリしました。 委員会紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなも真剣に発表を聞いています。 最後に副校長先生から、聞く態度をほめてもらいました。 委員会紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会、環境美化委員会、図書委員会の3つの委員会の活動が発表されました。 ○ 元気なあいさつが響き渡る学校を(児童会) ○ 隅々まできれいな学校を(環境美化委員会) ○ たくさん本を読む子供が育つ学校を(図書委員会) と、教職員が聞いていて涙が出るような活動目標を発表してくれました。下級生の聞く態度もとても立派でした。みんながこの目標をしっかり実践して、年度末にはすごい中野北小になっているかもしれません!楽しみです。 ご家庭でも、「元気よくあいさつしてる?」「お掃除しっかりやってる?」「本いっぱい読んでる?」と、声をかけてあげてください。そして、忘れずにほめてあげてください。 我々教職員もほめていきます。学校と家庭とで、取り組む姿をほめながら、子供たちを伸ばしていきたいと考えます。 ほめたら 伸びる きっと伸びる 中北の子 カエル男、大感激!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出に残る場面なのか、それとも、いまだに夢に出てきてうなされているのか、分かりませんが。うれしいです。 そのうち1枚はめがねをかけていました。正体が見破られていたようです。しまった! 運動会を盛り上げるため、昨年度から教員も応援合戦に飛び入り参加しているので、今年も頑張ってみました。思わぬところで、努力が報われたような気がします。 来年はどうしようか、はや、心が躍り出しました。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|