12月5日 大柳グラウンドの水たまりに薄い氷がはっていました。霜柱を踏みながら登校してきた子もいました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
スパゲティやマカロニのことをパスタとよびます。パスタはスパゲティ、サラダ、スープにもいろいろ使い分けできるのがパスタ料理の楽しさです。

今日は、ABCマカロニの入ったスープとかぼちゃのグラタンです。1年生と2年生がリクエストしてくれました。子供達に人気のスープです。

【12月5日の献立】
ライトフランスパン
かぼちゃのグラタン
ミネストローネ
フルーツコンポート
牛乳

12月4日 大根を漬ける子供達を見ていると、冬だなぁと思います。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
皆様は「地産地消」という言葉をご存知でしょうか?地域で採れたものは地域で消費しましょうという取組のことです。作る人と食べる人との距離が近いと、新鮮な物が食べられるし、だれがどのように作っているのか分かると安心でいいことがたくさんあります。

今日の給食のけんちん汁を例にすると、さといもは学校の畑で採れたものです。人参とねぎは、犬目町の坂本さんの畑でとれました。

さきほど、1日の仕事を終え、調理員さんの一人がお帰りになるところに会いました。「いつもおいしい給食ありがとうございます。今日も、とってもおいしかったぁ!」と、お話しすると、にこにこと「みんな残さず良く食べてくれるので嬉しいんですよ!」と返してくださいました。今日も会食しながら「どうして、けんちん汁がこんなにおいしいんですかね?」「たくさん作るから、愛情をこめて作るから・・・って、給食委員会の発表で言っていましたよ。」「なるほど!」という会話をしたことを思い出しました。


おいしいものには、理由あり。
地産地消の野菜
栄養士さんや調理員さん達の愛情
一度にたくさん作るために、それぞれの味が相乗効果で増す。
こんなことが分かりました。

【12月4日の献立】
ごはん
和風ハンバーグ
けんちん汁
もやしの和え物
牛乳

12月3日 また一段と寒さが強まりました。冷たい雨が音もなく降っています。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
こんにゃくは、こんにゃくいもを細かく粉にしたものを固めて作る食べ物です。
江戸時代の水戸藩の農民が、乾燥したコンニャクイモが腐らないことからヒントを得て粉にすることを思いついたと言われています。

昔から便秘にならないなど「おなかのお掃除役」として知られてきました。今日の給食は、味噌田楽です。みそだれがおいしいので好きな人も多いです。

【12月3日の献立】
麦ごはん
八宝菜
わかめスープ
こんにゃくの味噌田楽
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31