子どもたちの様子をお伝えしています。

日光移動教室2日目 その4

散策後、レストセンターで昼食。歩いて消費したエネルギーを補充しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その3

みんなが思いの外早く歩いてくれたので、昼食前に菖蒲浜の散策をしました。中禅寺湖に直に手をつけ波や砂浜の感触を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その2

今日は、湯の湖、湯滝から泉門池、赤沼分岐、しゃくなげ橋、竜頭の滝と2時間半班ごとでのハイキングです。撮影者が最終ポイント担当のため子供たちと一緒に歩かなかったためハイキングの映像がありません。申し訳ありません。早い班と最終の班と約40分程差がありましたが全員無事歩き通すことができました。竜頭の滝のゴール地点の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その1

7月24日(火)。6時に起床し、6時20分に朝の散歩に出発。湯の湖畔で朝の会「100%勇気」を元気な声で歌いました。中野先生から健康に関するお話を伺って湯の湖を散策し朝食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その8

一番盛り上がったのは、やはり「マイムマイム」。みんなで輪になり楽しく歌って踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その7

夕食後は、湯の湖畔でのキャンプファイヤー。丁度始めようとしたときに、大粒の雨が降り始め、急遽室内でのエアキャンプファイヤーに。係りが準備した「火の神」もたいまつがあるつもり、ファイヤーに火がついたつもりで・・・。レク係が準備した伝言ゲームなど楽しいゲームで時を忘れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その6

華厳の滝では、前日までの雨の影響で水量が多く通常の2倍の毎分4トンの水が落ちていました。その後、宿泊先について開講式。坪根先生から14年前、6年生の時に日光に来た事を今でも覚えていて、みんなも楽しい思い出を作ってほしい。とのお話がありました。
午後5時40分に夕食。子供たちは食欲旺盛。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その5

足尾銅山から明智平への移動の途中、野生の鹿2匹と遭遇。小鹿はしばらくバスの方を見ていたのでデジカメで撮影できた子も。明智平では、ロープウエイで頂上に。あいにく霧がかかって見晴らしは今一つでしたが、華厳の滝は見事に見渡せました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その4

昼食後は、足尾銅山。トロッコ列車で坑内へ。一気に気温が下がり肌寒さを感じました。江戸時代からの歴史を坑道を歩きながら見学。時折、頭を低くしながら狭い坑道を進みます。展示スペースでは、20キロの銅の塊を持ち上げたり鋳銭座で寛永通宝の作り方の展示を真剣に見たりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その3

昼食は、草木ドライブインでカレーライス。「ちょっと辛い!。」と子供から。給食より大人の味付けになっていましたがほとんどの子が完食。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その2

初めの見学場所は、富弘美術館。熱心に詩や絵を鑑賞していました。「おばあちゃんにお土産を買いました。」と報告してくれる子も・・。館内は、撮影禁止のためグループごとに玄関で記念写真。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その1

7月23日(月)6年生は今日から2泊3日の日光移動教室です。午前6時45分。出発式早朝からお見送りのためにたくさんの保護者や職員がおいでいただきました。ありがとうございました。2泊3日、健康に気をつけて行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生1学期に育てた生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に教室でたくさんの昆虫を育てました。ちゃんと成虫になったのもいれば、ちから尽きて途中で死んでいくものもいっぱい・・・命のはかなさを学んだ1学期でした。

日光移動教室

 6年生が日光に出発しました。朝方まで少し雨が降っていましたが、出発の時は上がりました。とちのみ学級からは、児童1名が参加しました。自分のことは自分でしっかり行い、日光の自然を満喫し、初めて体験することに頑張って取り組んできて欲しいと思います。「いってらっしゃい!!」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 昨日より10度近く下回り、とても過ごしやすい気温の中での終業式となりました。通常の学級の図工や体育の交流学習に参加している児童は、毎回終業式の前にお世話になった先生方にお礼の言葉を伝えに行っています。「2学期も待ってます!」「9月の移動教室の準備してね!」などと言葉を掛けていただいてきたようです。
 終業式のあとは、教室の大掃除をしました。その後、学級の終業式と夏休みの話をして下校となりました。
 明日から39日間の夏休みが始まります。病気や事故に気を付けて、楽しい夏休みを送って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽化しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、児童が「かいこが」になっているのを見つけました。今日は、終業式。真っ白いきれいな成虫を見ることができ、ラッキーな1日の始まりとなりました。

1学期終業式 夏休み中の生活について

生活指導主幹の阿部先生より「楽しい夏休みは自分でつくるもの」について「熱中症、水の事故、花火での火傷などに対する予防対策、誘拐や万引防止のための約束などについて手作りの教材を示しながら分かりやすくお話しされました。子供たちは真剣に聞き入っていました。夏休み事故や事件に遭わないよう安全で健康な生活に努めて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 3年生代表児童の言葉

校長先生のお話の後、3年生代表児童2名が、1学期を振り返っての言葉を発表しました。
「1学期頑張ったこと」
1学期頑張ったことは算数です。3年生になって算数がだんだん好きになりました。なぜかというと計算が計算が速くなってきたのがうれしいからです。・・・先生の話を聞いて、ノートに先生が書いて下さいと行っているものは、ちゃんと書くことを頑張りました。そうしたらいきなり計算が速くなってなってきました。二学期は、もっともっと速くできるようになりたいです。
「1学期を振り返って」
・・・毎日毎日生活カードが宿題に出て、やる気を入れて頑張ると、みんなの前で先生が発表してくれるのでうれしいです。・・・・二学期は、生活カードを舞につ長くて良い作文を書きたいです。
それぞれの頑張ったことなどを、理由を分かりやすく記述しハッキリと伝えることができました。素晴らしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(5回目)

1学期最後のプールです。この日は、検定を行いました。5秒もぐれると10級、ふしうきが3秒できると9級、けのびができると8級、5メートル泳げると7級、10メートル泳げると6級となっています。自分の力を知るよい機会となりました。この結果をもとにして、子供たちが夏休みに学校のプールや市民プールなどで練習してくれれば嬉しいです。2学期にはさらなる飛躍を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳検定

 1学期最後の水泳学習だったので、検定をしました。10級は「もぐることができる」9級は「浮くことができる」8級は「プールのかべをけって、けのびができる」7級は「5m泳げる」6級は「10m泳げる」です。4年生以上は、ほとんどの子が7級まで合格しました。6級を合格した子もいました。
 昨日は、25mの向きで泳がなかったのですが、とちのみには25m、50mと泳げる子がいるので、夏休みに見せてもらおうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 保護者会(1,2、とち)
12/7 社会科見学(6)
保護者会(3,4)
12/10 安全指導
ALT〈10〉
12/11 避難訓練
委員会

学校から

給食の献立(PDF)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画