☆きょうのこんだて 10月20日(土)・かりかりじゃこサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は、給食の中でも長年の人気を誇る、“ミートソース”です♪ 給食のミートソースは、大量調理ならではのおいしさですが、絶妙な味と 濃度を決めるのは、熟練した調理員さんの腕にかかっています。 今日も朝からじっくりと煮込んで、おいしいミートソースができました☆ 子どもたちも大喜びで、よく食べていました! しかし・・・。今日のサラダは、残りが目立ちました(泣)。キャベツ もやし・にんじん・コーンなど、色とりどりの野菜とカリカリのじゃこを混ぜた 一品でしたが、もう一口、頑張ってほしかったです。 給食をとおして、ひとつでも好き嫌いを減らし、丈夫な心と体を作ってもら いたいです☆ 4年 社会科
地図帳を使って、調べ学習をしています。
2年 コマづくり
画用紙を切り抜いて、色付けをしてすてきなコマをつくります。
ミシン実習
もちろん、教員・担任も指導に入っています。
1人でも多くのお手伝いを受けたいところです。 ミシン実習
保護者の方の手助けを受けながら。
でも大変です。 1年 算数
登校する時刻は。朝会に時刻は。
じょうずに針を合わせることができるかな。 1年 算数
時計の勉強です。みんな時計を貸してもらえて。大喜びです。
3年 国語
板書をていねいに写しています。
あさひ学級
算数のまとめの勉強と国語「カルタ」を練習しています。
芸術の秋 音楽
自分の番になるまで、練習しています。
芸術の秋、図工だけではありません
6年生は音楽で芸術の秋を堪能しています。
今日は嬉しい週末、実技のテスト付です。前に出て吹くと、緊張で音も指も震えてしまいそうです。 展覧会に向けて
4年の授業にこっそりと潜入していたら、…展覧会に出品するらしき作品が隠されているのを発見しました。スクープです。
展覧会に向けて 4年
どこまで積み上げたらいいのかな。
芸術の秋、運動の秋、読書の秋
4年 芸術の秋「展覧会に向けて」一生懸命に塔を積み重ねています。
ガウディのようであり、ピサの斜塔のようでもあります。 努力のように、どんどんと積み重ねていって欲しいものです。 静かな週末?
今日は道徳授業地区公開講座があります。それにあわせて学校公開も朝からどうぞ…なのですが、静かな学校です。2年生が算数の勉強をしています。(少人数)
☆きょうのこんだて 10月19日(金)・ホキのごまがらめ ・すまし汁 ・みかん ・牛乳 今日は、秋の季節を感じさせる、その名も“秋の混ぜごはん”です♪ 秋の食材であるまいたけや、栗が入った混ぜごはんは、いつものごはんに、 もち米を混ぜて、おこわ風にした一品☆ 栗は砂糖と塩で下煮をして味をつけ、油揚げとまいたけをしょうゆ・ 酒・塩・砂糖で味付けしたものと一緒に、ごはんと混ぜます。 風味が良く、おいしいごはんができました♪子どもたちにも好評でした! さらに今日は、白身魚の「ホキ」に薄力粉と片栗粉をつけ、カラッと揚げ たものに、砂糖・しょうゆ・酒・みりんで作ったタレをからめてゴマを振った “ホキのごまがらめ”も、大好評で、ほとんどのクラスで完食していました! 写真は3年生のおかわりの様子と、6年生の食事の様子です。元気に食缶を 空っぽにしてくれる様子や、ニコニコとおいしそうに給食を食べる子どもたち の顔を見ると、こちらも癒されます♪ おめでとう 創立45周年
中野北小学校は、21日(日)に、創立45周年を迎えます。
今日の児童集会では、代表委員会が中心となって「記念集会」を開きました。 短い時間でしたが、中北小の歴史に関するクイズと児童代表による「明日の中北小」への決意の作文が読まれました。 表現力を養うための取り組みの一つとして、こうした集会などでは、台本を持たずにきちんと暗記することにしています。直接相手の顔を見ながら、語りかけられるようになってほしいからです。分かりやすく自分の意図するところを、相手の表情を見ながら話しかけ、理解してもらうようにすることを大切にしています。 昼休みに、今日の集会で中心になった委員会のみんなと記念撮影です。 秋の実の写真立て 1年図工
近くの清水公園へドングリを拾いにでかけました。
そのどんぐりで飾りつけをしたら 素敵な写真立てが完成です。 来週はとびっきり笑顔の写真を用意してください。 これからも笑顔な毎日が送れるといいですね。 勉強の秋
明日は、道徳授業地区公開講座です。5校時に全学級一斉に道徳の授業を公開します。が、もちろん1校時からご来校いただき、各学級の授業を参観してくださって大丈夫です。いつでも、だれでも、どの学級でも授業公開しているのが本校です。
あれっ、どうした中北。勉強の秋は…?
リレーで競争です。
勉強はいいの?明日20日(土)は、5校時が道徳授業地区公開講座があります。ご都合がつくようでしたら、ぜひ朝からご来校いただき、勉学にいそしむ子供たちをほめてください。 |
|