今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART1
10月2日(火)。
南大沢小学校の東の校門のすぐ横にある「田んぼ」の様子を紹介しています。 5年生の子供たちがお世話をしています。 稲の色が、どんどん変化しています。 毎日見ていても、その違いに気が付きます。 今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART3
10月2日(火)。
子供「あぁ、重いよ〜。」 子供「荷物が、たくさんあるよ〜!」 さあ、新しい1週間の始まりです! みんな、頑張ろうね! 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART2
10月2日(火)。
今日は、校舎の前を通ります。 子供たちとあいさつを交わします。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 休み明けの火曜日です。 子供たちは、みんな、元気です! 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART1
10月2日(火)。
今日は、朝から、穏やかな天気です。 昨日は、暑かったですね! 東京では、最高気温が30度を超えたようです。 午前7時10分、外の気温は、20度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、25度くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART16
10月1日(月)。
地域の方々、保護者の方々、中学生等、多くの方にお手伝いいただきました。 「夜の学校探検」も、無事に終わることが出来ました。 みなさん、本当に、ありがとうございました。 来年も、ぜひ、やりたいですね! 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15
10月1日(月)。
体育館の中では、こわ〜いビデオが、流れていました。 雰囲気づくりに、ぴったりです。 「夜の学校探検」も、そろそろ終わりの時間です。 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14
10月1日(月)。
廊下には、南大沢中学校の校長先生が、待機しています。 子供たちが、慌てて転ばないように、静かに見守っています。 ありがとうございます。 南大沢小学校の卒業生も、お化け役として、活躍しています。 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13
10月1日(月)。
4階の視聴覚室の様子です。 近隣の大学生が、ボランティアとして、手伝いに来てくれました。 お化け役が、とても上手でした。 メークも完璧です! 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12
10月1日(月)。
「夜の学校探検」の続きを紹介します。 子供たちは、各ポイントに置かれている「スタンプ」を、地図に押していきます。 全てのスタンプを集めると、ゴールできます。 夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART5
10月1日(月)。
今日から、新しい月、10月の始まりです。 みんな、明日から、元気に登校してね! さあ、今週も、頑張ろうね! 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART4
10月1日(月)。
校舎の中も点検します。 4階から1階まで、各教室・特別教室等を見回ります。 廊下も点検します。 校舎の中も、大丈夫です! 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART3
10月1日(月)。
体育館の外側も点検します。 体育館の中も、点検します。 雨漏りはありません。 窓等の破損もありません。 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART2
10月1日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 昨夜の風で、遊具や固定施設に影響が出ていないか、確認します。 一つ一つ、手で触りながら、点検します。 校庭の周りの木も確認します。 東の校門に向かいます。 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART1
10月1日(月)。
今日は、朝から、とてもいいお天気です。 正に台風一過の朝です。 見上げると、青い空が、どこまでも続いています。 午前7時30分、外の気温は、22度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度くらいまで上がるようです。 暑い一日が、戻ってきました。 朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART1 ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART11
9月30日(日)。
屋上から、南大沢地区を見渡します。 南大沢駅の方は、煌煌と明かりが点っています。 「夜の学校探検」は、まだまだ続きます。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART10
9月30日(日)。
子供「あっ! 誰かいる!」 子供「誰? 誰・・・?」 子供「・・・? あっ、副校長先生!!」 副長「あたり!!」 夜の闇の中で合うのは、初めてです。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART9
9月30日(日)。
南大沢小学校の校舎の屋上に行きます。 校舎の上は、雲に覆われています。 校舎の上から、体育館を見下ろします。 ぼんやりとした明かりが見えます。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART8
9月30日(日)。
3階のにある理科室にも「お化け」達はいます。 理科室の奥には、人体模型があります。 昼間見ても、あまり気持ちのいいものではありません。 夜、真っ暗な中で見ると・・・。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART7
9月30日(日)。
各階には、お化けが待っています。 お化け役は、5・6年生以上の子供たちです。 お化け役の子供たちは、仮面をつけ、衣装を着て、アイデアいっぱいに驚かします。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART6
9月30日(日)。
目の前にあるのは、何度も歩いたことのある廊下です。 でも、今、間の前にあるのは、真っ暗な闇だけです。 一体、何があるのだろう・・・、と考えるだけで、足が前に進みません。 夜の学校を探検しよう! 伝統(9月30日 サタデースクール編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|