由井二っ子班校外活動リーダーの6年生のめあては、「班全員が楽しく安全に活動できるように中心となって行動する」でした。1年生の手を引いて、言うことを聞いてくれない下級生をなだめながら、頑張って活動していました。リーダーからは、「昨年までは自分が楽しむことを考えていたが、今年は違い、班の責任者としてがんばった」「常に周りに気を配り、下級生のお世話をした」などの達成感に満ちた感想が聞かれました。 下級生も「いずれ自分もリーダーの立場になるのだ」と5・6年生の頑張りに応えている姿が、本当に素晴らしいことだと思いました。その後も、6年生が下級生に優しく声かけをしたり、3年生が5年生を頼りにしたりと、微笑ましい様子が見られています。 11月1日(木)・ごはん ・茎わかめの炒め煮 ・さわらの味噌焼き ・じゃが芋のそぼろ煮 ・くだもの ・牛乳 今日から11月です。 11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。 いつも食べている食事は 見えないところで多くの人の手がかかっています。 米や野菜を作る農家の方や、肉や魚の漁師の方々、 それらを運ぶ、市場でさばく、調理する。などなど いろんな人の力を借りて、安心して食べることが出来ます。 出されたものは残さずにきれいに食べることが、 一番の感謝を表すことだと思います。 「いただきます」「ごちそうさま」いい言葉ですね。 10月31日(水)・ココアパン ・パンプキングラタン ・ビーンズサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 今日は、ハロウィンにちなんで「パンプキングラタン」です。 かぼちゃにはビタミンやカロテンなど、 風邪を予防する栄養がたくさん含まれています。 「オニオンスープ」には玉ねぎをたっぷり使っているので しっかり食べて風邪に負けない体を作りましょう。 10月30日(火)・ジャンバラヤ ・タンドリーチキン ・ジャーマンポテト ・いんげん豆のクリーム煮 ・牛乳 タンドリーチキンは、カレー粉やヨーグルト、にんにくしょうがなどに 漬け込んで、オーブンで焼きました。インド料理ではよく見かけます。 ジャーマンポテトのジャーマンはドイツのことです。 ジャンバラヤはアメリカの料理で、いろんな国の料理が出てきました。 家庭でいつも何気なく食べている料理は、気づかないけれど 実はいろいろな国の料理かもしれません。 10月29日(月)・ごはん ・キャベツメンチおろしソースかけ ・なめたけ ・さつま芋のみそ汁 ・牛乳 今日は、みじん切りにしたキャベツを種に混ぜ込んだ 「キャベツメンチ」です。 玉ねぎとキャベツが入って、ヘルシーなメンチカツです。 大根おろしの和風ソースをかけて食べます。 「なめたけ」はえのき茸を使って、給食室で手作りしました。 みそ汁には秋においしいさつま芋を入れて作りました。 10月26日(金)・さつま芋のカレーライス ・わかめスープ ・福神漬け ・牛乳 今日は、ジャガイモの替わりにさつま芋を使ったカレーです さつま芋はビタミンCや食物繊維が豊富で 体の内外をきれいにしてくれます 福神漬けは給食室の手作りで、シャキシャキとした食感が特徴です。 10月25日(木)・セルフジャムサンド ・ポークビーンズ ・パリパリアーモンドサラダ ・牛乳 今日は、自分でジャムをぬって食べます。 ポークビーンズは、豚肉と野菜、大豆を使った煮込み料理です。 大豆を柔らかくゆでて、じっくりと煮込みました。 10月23日(火)・味噌ラーメン ・棒ぎょうざ ・じゃがコーンソテー ・くだもの ・牛乳 今日は、6年1組のリクエスト献立です。 1番は「味噌ラーメン」でした。 2番目は「あげぱん」と「キムチチャーハン」です。 挽肉と野菜を炒めて、削りだしでとったスープを使います。 ラーメン屋さんよりも優しい薄味になっています。 「棒ぎょうざ」は具に味をつけてあるので、 そのまま食べてもおいしいです。 くだものは長野県産の「巨峰」です。 10月22日(月)・五穀ご飯 ・赤魚の塩焼き ・のりの佃煮 ・豚汁 ・牛乳 米のほかに、もち米・麦・きび・赤米の五穀ご飯です。 もち米やきびが入るので、もちっとした食感です。 のりの佃煮は、給食室の手作りです。茎わかめを入れて作りました。 豚汁は、肉や野菜、豆腐も入って栄養バランスの良い汁物です。 涼しくなってきて、温かい汁物はますますおいしく感じます。 |