ボランティア活動で広がる輪、和、話

画像1 画像1
              (みつい台から遠方に望む富士)
 暦の上では立冬、交わすあいさつに「秋がなかったですね…」が枕で意気投合します。

 昨日、PTA代表委員会が開催され、図書ボランティア活動の現状について説明がありました。本の修繕や整理など多くの仕事があり、ボランティアの方が少しでも増えると助かる旨の話しがありました。
 
 ボランティア活動の根本に、「いつでも誰もが参加でき、無理なく続けること」や「10回参加した人も、初めて参加する人も同じ思いを共有していること」などを大切にできるとよいなと感じています。
 そして少しずつ、学校を核とする輪が広がり、保護者が和み、気軽に話ができる空間が広がっていくことを願っています。
 
 17日(土)学校のプール周辺ペンキ塗りのボランティアを開催します。お休みにも関わらず6名の方のご協力をいただけたことに感謝します。


今週はいよいよ学習発表会

画像1 画像1
 鉛色の冬空の下での朝会、大人は寒さで背が丸まりそうですが、子どもたちは校庭遊びでからだも十分に温まっているようでした。
 
 体育館は、当日と同じ舞台配置となっています。大道具や衣装をつけての練習が始まっています。

 学年の子どもたちが一体となり、充実感、達成感のある発表ができることを期待しています。

図書ボランティアの皆さんご苦労様でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度予算で購入した、図書のラベル貼り等を行っていただきました。
 表紙には光沢があり、それだけで手にとって読みたくなるような気持ちになります。

 図書ボランティアの活動は、概ね月1回程度活動しています。開催の都度、ご案内のお知らせを配布しています。
 
 その時々で仕事の内容は変わりますが、人手があると助かります。お時間が許せば、多くの方のご参加、ご支援をお願いします。

体力向上 縄跳び集会

 朝の集会で体育委員会が中心となり、「全校縄跳び集会」を行いました。朝から子どもたちが校庭いっぱいに広がり、息を弾ませながら練習を始めています。

 「チャレンジ なわとびカード」を活用し、易しい技から難しい技まで、個人で少しずつ目標をもって練習ができます。

 小学生の時期に様々な縄跳びの技を練習することで、この時期にしか身に付かない、運動を巧みに行う能力等を培うことができます。

 学級担任の2重とびに驚きながら、真似をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30