朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART3
4月23日(月)。
東の校門に向かいます。 傘を差した子供達が、登校してきます。 赤、黄、青等、鮮やかな色の傘が見えます。 暗い朝ですが、そこだけ華やかな雰囲気になります。 朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART2
4月23日(月)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、校舎の前を歩きます。 校庭は、雨の影響で、水浸しです。 校舎の前にも、小さな水溜りが、いくつもできています。 朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART1
4月23日(月)。
今日は、朝から雨が降り続いています。 昨日の午後から降り始めた雨は、今朝も降り続いています。 しとしとと冷たい雨です。 午前7時10分、外の気温は、10度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、15度くらいまでしか上がらないようです。 肌寒い一日になりそうです。 朝の風景です! 雨(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART7
4月22日(日)。
2年生の子供達は、1年生にやさしく教えてあげます。 1年生と手をつなぎ、一つ一つの教室を、ゆっくり探し歩きます。 立派な2年生の姿を見ました。 責任感にあふれた行動を見ました。 すてきな光景でした。 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART6
4月22日(日)。
子供達は、一人一人、カードを手にしています。 それぞれのカードには、校舎の中の様子が、イラストで描かれています。 校舎の中を周りながら、その教室を探します。 教室のドアには、袋がぶら下がっています。 その袋には、シールが入っています。 それぞれの教室まで行くと、そのシールをカードに貼ることができるのです。 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART5
4月22日(日)。
子供達は、職員室の真ん中を歩きます。 1年「先生達は、いないの?」 2年「だって、今は、授業中だよ。」 2年「先生達は、教室で、教えているんだよ。」 1年「そうか!」 子供達は、興味津々の様子で、歩きます。 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART4
4月22日(日)。
校長「校長室から、職員室へ行くことができるよ。」 子供「へぇぇぇ。」 2年「失礼します。」 副長「どうぞ!」 1年「ここは?」 2年「ここは、職員室です。」 2年「先生方が、お仕事をするお部屋です。」 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART3
4月22日(日)。
2年「ここは、職員室です。」 2年「トントンと、ドアをノックして、『失礼します!』って言うだよ。」 1年「は〜い!」 2年「こっちは、校長室だよ。」 校長「どうぞ! 中に入っていいですよ。」 1年「えぇぇぇぇ! ドキドキする!」 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART2
4月22日(日)。
この日、1年生と2年生の子供達が、学校探検を行いました。 2年生の子供達が、1年生の手を引きながら、校舎の中を案内します。 1階に向かいます。 子供達は、図工室と給食室の前にいました。 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART1
4月22日(日)。
4月20日・金曜日、午前11時40分を過ぎました。 子供「ここが、家庭科室です!」 子供「知ってる!」 子供「ここに来たことあるよ!」 子供「シーッ! 大きな声は出さないで!!」 2階の廊下から、声が聞こえます。 学校を探検しよう! 責任感(4月22日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART8
4月22日(日)。
南大沢小学校では、1年生、3年生、5年生が、交通安全教室、自転車安全教室等を行います。 横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等を学習します。 交通安全教室、自転車安全教室等の様子は、随時、紹介していきますね。 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART7
4月22日(日)。
子供達は、校庭での学習が終わると、教室にもどります。 教室では、ビデオを見ながら学習を行います。 自分達が体験したことを、もう一度、ビデオを使って復習します。 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART6
4月22日(日)。
南大沢小学校では、入学間もない1年生に「交通安全教室」を実施しています。 少しずつ行動範囲が広がる子供達が、交通事故にあわないでほしい、という願いから「交通安全教室」を実施しています。 子供達には、横断歩道の正しい渡り方を、きちんと覚えてほしいのです。 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART5
4月22日(日)。
信号機のある横断歩道を渡り終えると、右に曲がります。 次は、信号機のない横断歩道を渡る練習です。 担当「信号機のない横断歩道は、信号機のある横断歩道を渡るときより、もっと気を付けてくださいね。」 担当「右、左、右をしっかり確認します。」 担当「右手を、しっかり挙げます。運転手さんに、自分がいることを分かってもらいます。」 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART4
4月22日(日)。
担当「はい、どうぞ!」 担当「そうそう! 右、左、右をしっかり確認してね。」 担当「上手!」 1年生は、二人ずつ、仲よく横断歩道を渡ります。 教えられたことを、しっかり守っています。 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART3
4月22日(日)。
担当「ここは、信号機のある横断歩道です。」 担当「歩行者用の信号機が、目の前にあります。」 担当「あの信号機の色が、青になっても、すぐに渡ってはいけませんよ。」 担当「もう一度、右、左、右を見ます。そして、右手を真っ直ぐに挙げます。」 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART2
4月22日(日)。
4月20日・金曜日、1年生の子供達を対象に、「交通安全教室」が行われました。 午前10時40分、すでに校庭には、横断歩道の白線が引かれています。 1年生の子供達は、黄色い帽子をかぶり、きちんと整列しています。 担当「それでは、これから『交通安全教室』を始めます。」 子供「よろしくお願いします!」 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART1
4月22日(日)。
今日も、朝から、空には雲が多いです。 なんとなく暗い感じがします。 天気予報によると、夕方からは、雨が降り出すようです。 肌寒い一日になりそうです。 交通安全教室です! 横断歩道(4月22日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART14
4月21日(土)。
大平校を後にして、学校に戻ります。 1時間以上も歩き続けています。 それでも、子供達は、まだまだ元気いっぱいです。 たくさん発見したことがありました。 次回は、南と西の町探検をするのかな。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART13
4月21日(土)。
先生「みんなで、公園の大きさを測ってみようか?」 子供「どうやって?」 先生「端から端まで、みんなで走ってみようよ!」 子供「いいよ!」 子供「やろう! やろう!」 先生「よ〜い、ドン!」 3年生の子供達が、一斉に走り出します。 元気いっぱいの子供達です。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|