手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2012/05/10 校外学習3

今がチャンス!仲間作り校外学習 はじめの会

実行委員長の言葉 菅君
司会 道喜さん
スタッフの方の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習4

飯盒炊爨開始

ふっくらなパンを食べたくて100回こねました。
屋台で働ける位、様になっています。
水泳はしていませんよ!煙でしみないようにゴーグル着用。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習5

飯盒炊爨後半

食べ始める班の横でラストスパートをかける班もいました。
盛りつけもばっちりです。
残さず、作ったものは責任もって食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の校外学習

本日、実施をされていました、1年生の校外学習は、雷雨のため午後1時30分に現地を出て、現在帰校中です。

学校到着後、すぐに下校いたします。

別中コラム81 「プラスのパワー」

久々の別中コラムだー。というのも私が忘れていただけなんですけどね。
2年生になって初のコラムは読書についてです。
みなさんは、朝読書のときどんな本を読んでいますか。私は友達から借りているのですが、今回はその本を紹介しようと思います。
題名は「あなたは絶対!運がいい」という本です。私がその本を読み「へぇー」と思った部分は「プラスのパワー」についてです。このことを教えたい。
そこで皆さんにわかりやすくまとめてみました(下手ですけど)

プラスのパワーとは、・・・プラス思考をしたことによって生まれる力
プラス思考とは、・・・物事をうまく生かす秘訣
自分の望みを実現させる決め手・・・本当のプラス思考
「プラス思考」と「プラスのパワー」の仕組みがわかり、100%これを実践できたら、運がよくなるどころか叶わない望みはない
この部分を読んだとき、みんなは「え?」と思ったと思います。(実際、私もです)でも筆者は実践すればわかると述べていました。本当にそうなのか分かりませんが、私も実践しようと思います。
担当:成瀬

5月学校朝礼

6月2日(土)に体育大会が行われます。生徒に体育大会に当たり三つのことを要望しました。
力強く生き生きとした気力を持つ「元気」
失配を恐れずやってみようという「勇気」
最後までやり遂げる持続力「根気」
そして、全力をもって「本気」で取り組むことが大切です。
「真剣だと知恵がでる」
「中途半端だと愚痴が出る」
「いい加減だと言い訳ばかり」
本校の二大行事の体育大会を生徒の力を合わせて、是非成功させて欲しい。

別中コラム79 「三送会」

画像1 画像1
画像2 画像2
とても遅れましたが、23年度に行われた三送会について書きたいと思います。
三送会はとても盛り上がりました。まずバレー部の出し物では、三年生の一人の男子が舞台に上がり、熱唱していました。歌上手でした。
三年生の思い出のスライドでは、生徒会役員だった男子の掛け声「A貝、B貝、僕椎貝」で盛り上がりました。
私が担当したくす玉は前日にあった地震に耐え、見事に開きました。開いたときには、とても感動しました。
三動会では、三年生VS先生の白熱した戦いが見えました。
昨年は震災の影響で開催できなかった三送会ですが、今年は無事に成功に終わりました。
私個人としては、くす玉がきちんと開いた瞬間の感動は一生忘れないと思います。みんなで一生懸命作ってよかったと思えました。
今年度は、送られる側なのでとても楽しみです。
今年の1,2年生!!期待しています。
担当:太田

5月学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校朝礼で校長先生からお話がありました。
「元気、根気、勇気」
体育大会に向けこの三つを大切にしましょうということでした。
みなさん、体育大会に向けて頑張っていきましょう!

4月学校朝礼

皆さんは、新しく学校生活をスタートし希望に燃えて過ごしていると思います。
「心」には様々な熟語があります。心機一転、心技一体、一心同体などがあります。
 是非、今の新たな気持ちを忘れずに自分の目標に向かって努力して欲しい。
この言葉を送ります。『初心忘れるべからず』
 桜の花がもう散ってしまう時期になりました。しかし、花が散ると「待ってました」とばかりに桜の葉が芽吹きます。桜の生命力には驚きます。風雪に耐える桜のように強い人になって欲しい。
 5月19日(土)に作家の稲葉 稔君の講演会を予定しています。作家の話を聞く機会はあまりないと思いますので楽しみにして欲しい。かなりの冊数を書いていますが、代表作の「二十歳の変奏曲」「大江戸人情花火」「圓朝語り」の本は図書室にあります。その他の作品は校長室前に40冊ほどありますので自由に借りて読んで下さい。

男子バスケットボール 春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春季大会ベスト8をかけて日大三中と試合をしました。日大三中は、4番が都の選抜選手であり,都大会にも出場している強豪です。
 序盤から、4番を中心としたオフェンスを止めることができずに苦戦を強いられます。別所中もディフェンスを頑張りますが、日大三中のオフェンスを止めることができないままハーフタイム。
 後半になり、ディフェンスが利き、別所中に良いリズムが生まれ、3点差となりました。しかし、4Pには淡々とした日大三中の攻撃にやられ、敗戦となりました。
 春季大会はこれで終わりですが、まだ夏季大会が残っています。ここで念願の都大会出場の切符を手に入れるために頑張ります。
 これから三年生に残された練習時間や日数はとても少ないです。しかし、その限られた中で今までやってきたことをさらに磨きましょう。自分の力で自分たちの道を切り開こう。

保護者の皆様には、応援や会場の運営など多大な尽力をいただきましてありがとうございます。

VS日大三中    48:68

★離れていても私たちの先生!離任式の様子3★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.2(水)

引き続き、離任式の様子を紹介したいと思います。

先生方のお話の後、代表生徒によるお礼の言葉と花束贈呈がありました。
離任された先生方と過ごしたかけがえのない日々を思い出し、涙しながら
一生懸命に感謝の気持ちを伝えている生徒の姿が印象的でした。

離任された先生方はもう別所中学校にはいらっしゃいません。
とても寂しいことですが、これだけは忘れてはいけません。
それは『離れていてもお世話になった大切な恩師』であるということです。

先生方に教えていただいたことを胸に抱いて、
これからの学校生活を一生懸命頑張っていきましょう!

★離れていても私たちの先生!離任式の様子2★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.2(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
少し遅くなってしまいましたが、4/27(金)に行われた
離任式の様子を紹介したいと思います。

離任された先生方との久しぶりの再会に、みんな大興奮でしたね。
離任式に来てくださった岩越先生(保健体育)、室谷先生(音楽)は
別所中学校で10年以上勤務され、本当にお世話になりました。

舞台の上でお話をされる先生方を、みんな真剣な眼差しで見ていました。
離任されて1ヶ月弱ではありましたが、昨年度よりも少し成長した姿を
見ていただけたことと思います。

★お知らせ!土曜授業について★

H24.5.2(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
明日からゴールデンウィークの後半が始まりますね。
素敵な休日を過ごしていただきたいと思います。

さて、今回の記事では5/19(土)の土曜授業についてお知らせします。
5/19(土)の土曜授業は、作家の稲葉稔さんをお招きして講演会を行います。
下記に詳細を記載しておりますので、ご参照ください。

◎プロフィール
1955年熊本県生まれ。脚本家、放送作家などを経て、94年作家デビュー。
冒険小説、ハードボイルドなどを手がけていたが、近年は時代小説の
フィールドで活躍中。2009年、「この書き下ろし時代小説がスゴイ!」で
『侠客銀蔵江戸噺』が第2位にランクされる。
主な著書に「剣客船頭」「研ぎ師人情始末」「八丁堀手控え帖」「酔いどれて候」
「さばけ医龍安江戸日記」「よろず屋家業早乙女十内」「真・八州廻り浪人奉行」
などの各シリーズがある。

◎講演内容と時間
『江戸の世界と今』10:10〜11:00



ソフトテニス部八王子市春季大会

 4月28・29日八王子市ソフトテニス春季大会が行われました。団体戦は予選リーグを1位で通過し準決勝まで進出。惜しくも椚田中に敗れましたが、3位決定戦で二中に勝利。7・8ブロック大会の出場権を得ました。この結果が夏の選手権大会のシードとなります。個人戦でも高橋晴・白武ペアが準決勝まで進出。惜しくも恩方中に敗れましたが、3位決定戦で中山中に勝利しました。また石川・内川ペアもベスト16になり選手権大会のシード権を得ました。写真は上・団体戦富士森公園コート。中・個人戦石川中学校。下・高橋晴・白武ペア。顧問・金野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部

2012.4.29

八王子市中学校卓球春季大会ダブルス、シングルスが市民体育館本館で行われました。

別所中卓球部2年生5名、3年生8名で参加しました。

ダブルスで西田・車ペアと土田・本島ペアがベスト16内となり先日行われた団体戦と併せて6月に行われる多摩大会への推薦を得ました。

応援いただきありがとうございました。

★離れていても私たちの先生!離任式の様子★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.4.27(金)

今日の6時間目に離任式が行われました。
離任された先生方と久しぶりに再会できるとあって、
みんな式が始まる前からそわそわ落ち着かない様子でした。

離任された先生方をお迎えする前に、最後の歌練習を行いました。
最初はなかなか声が出ませんでしたが、回数を重ねるうちに
いつもの『別所中学校の歌声』になっていきました。

入学したばかりであまり練習を行えなかった1年生も、
歌詞を見ながら一生懸命に声を出していました。頑張りましたね。

次の記事から離任式の様子をアップしていきたいと思います!

★輝く放課後写真館!部活動の様子12★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.4.27(金)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、おはようございます!
明日からゴールデンウィークの前半(3連休)ですね。
外はあいにくの雨模様ですが、頑張っていきましょう。

放課後に頑張る部活動の様子を紹介してきましたが、
まだ紹介しきれていない部活もたくさんあります。
少しずつ紹介していこうと思いますので、ぜひご覧ください。

この記事で紹介するのは、校庭で頑張っていた野球部です。
各自が位置について守備練習をしていました。
大きな声を出して頑張る姿はとても輝いていましたね。

校舎内に戻ろうとすると、バレー部の3年生が声をかけてくれました。
撮影をしていた日は練習日ではなかったようなので、
また練習日に見学させてもらおうと思います。
せっかくなので仲の良い3年生の写真だけ撮らせてもらいました。

野球部もバレー部も、けがをしないように気をつけて頑張ってください!

別中コラム78  「いろいろと…」

みなさんこんにちは、メッチャ緊張する男「河原」です。
4月27日に離任式があります。昨年お世話になった先生方に、もう1度会えるということでとても楽しみにしています。
特に、昨年僕の担任先生だった田中先生は宮城に行かれてしまったので、これを逃すと会える機会がグッと減ってしまうと思うので、来ていただけることを願っています。
出会い、別れ、それは唐突に起こるものです。今回の話のような先生に限らず、友達や何十年か後には家族だって別れがきます。いつ来るか分からないせその時を万全の状態で迎えるためにはどうすればいいのでしょうか?
それが見つかったときに、本当の意味で相手のことが理解できるでしょう。

★輝く放課後写真館!部活動の様子11★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.4.25(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
引き続き、頑張っている部活動の様子を紹介します。

ソフトテニス部の隣では、今日もサッカー部が活動していました。
2、3年生と少し離れた場所で1年生が基礎練習をしているのを発見!
オレンジ色の鮮やかなボールを用いて、ペアで練習をしていました。
しっかりと基本を身につけて、これから大会で活躍してほしいです。

毎日のように一生懸命に練習に励んでいるサッカー部は、
学校内外のボランティア活動も積極的にしてくれる頼もしい存在です。
少し前にも、印刷室の廃棄資料や段ボールの処分を手伝ってくれました。
地域の清掃活動(クリーンデー)にも参加して、頑張ってくれています。

部活動以外のことにも常に全力投球しているサッカー部の活動を、
これからも見学させてもらおうと思います。頑張れ、サッカー部のみんな!

別中コラム77  「生徒会長の朝礼の話」

おはようございます!

仮入部期間も終わり、各部活動、1年生が入ってきて新たなスタートを切りました。
1年生のみなさんは、わからないことばかりだと思いますが、先輩にいろいろなことをどんどん聞いて学んでください。
また、2、3年生は1年生に見られているという意識を持ってしっかり行動しましょう。

みなさん、「石の上にも三年」ということわざを知っていますよね。
とても冷たい石でも3年も座り続ければ温まるということから、根気強く「我慢」すればものごとは必ず成功するという意味です。
本当に石が温まるのですかね??

ちょうど中学校生活も3年です。
僕は野球部で、外周を走っていて、つらいな、休もうかなと思うときがあります。
しかし、すぐにあきらめるのではいつまでたっても成長しません。
そういう思いを「我慢」してこそ成長するものだと思います。
部活を3年間がんばって続けましょう。

これは勉強においても当てはまることです。
例えば、定期テストで勉強しているとき、勉強するのが面倒くさいとか、ゲームしたいとか思うこともあると思います。
確かに多少の息抜きは必要ですが、面倒くさい気持ちを「我慢」してこそ得点はあがるものだと思います。
特に、3年生は受験勉強もありますからねー。勉強も3年間頑張り続けましょう。

先ほどから「我慢」しようと言っていますが、ひとつだけ「我慢」してほしくないものがあります。それは何でしょうか?

トイレではありませんよ。確かにトイレも我慢したらダメですが。

それは「いじめ」です。いじめだけは「我慢」するなということです。
いじめなんて本当は起きてほしくありませんが、中学生は思春期です。人間関係は難しいものです。
みなさん一人ひとり、いじめられてしまう可能性は大いにあります。
しかし、いじめられたとき絶対に「我慢」してはいけません。
そういうときは友達や先生、家族に相談しましょう。必ず問題解決につながるはずです。

石の上に三年座り続けたら石は温まるのかという僕の疑問ですが、誰か石の上に3年間座り続けてくれる人はいませんか?
お金は払いませんが、ギネスブックに載れるのではないでしょうか?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30