図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART5
4月28日(土)。
南大沢小学校は、今年度、学校図書館重点校の指定を受けました。 八王子市教育委員会と連携をしながら、図書館(図書室)の充実を図りたいと考えています。 図書ボランティアの方々には、図書室の充実を図るための、色々なアイデアを提供していただきたいと思います。 図書室の装飾、本の修理、担任の先生方との連携等、様々な面で、協力をお願いいたします。 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART4
4月28日(土)。
今年度から、「読み聞かせ」の活動は、どの学年も、毎週水曜日に行うことになりました。 子供達は、読み聞かせが大好きです。 小さな学年の子供達も、大きな学年の子供達も、みんな、読み聞かせを楽しみにしています。 図書ボランティアのみなさん、今年度も、よろしくお願いします! 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART3
4月28日(土)。
保護「読み聞かせをしながら、子供達の様子を見ることができて、楽しいです。」 保護「学年の枠を越えて、みんなで力を合わせていきたいです。」 保護「子供達の反応がいいので、とても嬉しいです。」 図書ボランティアの方々は、自己紹介をしながら、「読み聞かせ」活動の楽しさを、語ってくださいました。 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART2
4月28日(土)。
4月25日・水曜日、午前9時から、図書室で、図書ボランティアの第1回定例会が行われました。 各学年の図書ボランティアの方々が、一同に集まりました。 図書ボランティアの方々の自己紹介を行いました。 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART1
4月28日(土)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 太陽の強い光が、降り注ぎます。 午前10時、外の気温は、17度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。 「暖かい」というより、「暑い」一日になりそうです。 図書ボランティアの活動です! 連携(4月28日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年4月27日(金)![]() ![]() ☆たけのこ ごはん ☆いかの松ぼっくり煮 ☆けんちん汁 ☆美生柑 ☆牛乳 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART5
4月27日(金)。
東の校門では「おはよう隊」の保護者の方が、今朝も、子供達の登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 保護「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!」 その一言が、子供達を安心させ、気持ちよく登校できるのです。 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART4
4月27日(金)。
長靴をはいた子供達は、水溜りを見ると、嬉しそうな表情に変わります。 わざと、水溜りの中を歩きます。 ゆっくり、ゆっくり、進みます。 長靴をはいているので、足は濡れません。 そこが、たまらなく楽しいのでしょうね。 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART3
4月27日(金)。
東の校門に向かいます。 子供達は、傘をさしながら、ゆっくり歩いてきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 子供「副校長先生は、雨の日も、ここに立つの?」 副長「みんなと、朝のあいさつをするのが、楽しみなんだ!」 子供「ふ〜ん、そうか!」 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART2
4月27日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校庭には、いくつも、大きな水溜りができています。 校舎の前の道路にも、水溜りができています。 細かな粒の雨が、しとしとと降り続いています。 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART1
4月27日(金)。
今日も、雨の朝を迎えました。 しとしとと雨は、降り続いています。 午前7時10分、外の気温は、15度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、17度くらいまでしか上がらないようです。 明日は、晴れるようです! 朝の風景です! 雨(4月27日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の献立 4月26日(木)![]() ![]() ・ウインナーサンド ・ぺペロンチーノ ・小松菜のスープ ・黄桃缶 です。 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART7
4月26日(木)。
図書室に行きます。 子供達が、静かに本を読んでいます。 図書室の前方では、図書委員の子供達が、本の貸し出し作業をしています。 雨の日の南大沢小学校の中休みは、静かに過ぎていきます。 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART6
4月26日(木)。
4階の上がります。 視聴覚室に、子供達がいます。 6年生の子供達です。 踊りを踊っています。 6年「運動会の練習です!」 6年「中野七頭舞の練習です!」 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART5
4月26日(木)。
3年生の教室です。 絵を描いているのでしょうか? 学習カードの続きを完成させているのでしょうか? 静かに、取り組んでます。 3年生の子供達も、雨の日の教室での過ごし方が、上手ですね! 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART4
4月26日(木)。
2年生の教室の様子です。 男の子達は、カードゲームをしているのでしょうか。 女の子達は、絵を描いたり、お友達と話したりしています。 みんな、教室での遊び方が、とっても上手ですよ! 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART3
4月26日(木)。
6年「よ〜い! スタート!」 6年「慌てないでね!」 6年「ゆっくりでいいよ!」 1年「○○ちゃん、がんばれ!」 1年生が、とっても楽しそうに遊んでいます。 6年生の女の子達、どうもありがとう! 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART2
4月26日(木)。
6年「それじゃ、ここに並んでくださ〜い!」 1年「は〜い!」 6年「今から、ゲームを始めま〜す!」 6年「今日の児童集会でやった『ピンポン玉リレー』です!」 6年生の子供達が、自主的に、1年生と一緒に遊んでいます。 1年生は、全員集合しています! 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART1
4月26日(木)。
今日の中休みは、雨が降っていました。 子供達は、校庭や外に出て、遊ぶことができません。 こんな日は、子供達は、どんのふうに過ごしているのでしょう? ちょっと校舎の中を見回ります。 中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART8
4月26日(木)。
集会「それでは、順位を発表します!」 集会「第3位は・・・。」 順位が発表されるたびに、大きな拍手がわき起こります。 集会委員のみんな、楽しいゲームを企画してくれて、どうもありがとう! 児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART8 ![]() ![]() |
|