ご存知でしたか? 校庭(5月2日 教員編)PART2
5月2日(水)。
時に、コーナーは、大変です。 目立つように、子供の足がひっかからにないように、丁寧にロープを設置しています。 コーナーのロープ張りができました。 運動会当日は、新しいトラックを、ぜひ見てください! ご存知でしたか? 校庭(5月2日 教員編)PART2 ![]() ![]() ご存知でしたか? 校庭(5月2日 教員編)PART1
5月2日(水)。
もうすでに、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 実は、校庭に白いコースロープが、張ってあります。 今回の運動会に向けて、新しく、トラックを作り直しているのです。 すべて、一人の教員が作っています。 運動会の全体責任者の教員です。 ご存知でしたか? 校庭(5月2日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART3
5月2日(水)。
東の校門には、みなみ会の掲示板があります。 新しいポスターが、掲示してあります。 『金環日食会のお知らせ』 5月21日・月曜日、午前7時15分から午前8時まで、南大沢小学校で「金環日食の観察会」を行います。 ご興味のある地域の方がいらっしゃいましたら、一緒に、観察をしませんか? 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART2
5月2日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 まだ小雨模様です。 東の校門に向かいます。 子供達の中には、傘をさしながら登校してくる子供もいます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART1
5月2日(水)。
今日は、朝から、雨降りです。 しとしとと冷たい雨が、降り続いています。 午前7時10分、外の気温は、16度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、20度くらいまで上がるようです。 夕方からは、雨がひどくなるようです。 朝の風景です! 雨(5月2日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年5月1日(火)![]() ![]() ☆パインパン ☆ますのオリーブ焼き ☆ペンネのトマトソース ☆ポテチサラダ ☆牛乳 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART4
5月1日(火)。
保護「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!」 「おはよう隊」の方々が、子供達と一緒に登校してくださいます。 毎朝、本当にありがとうございます。 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART3
5月1日(火)。
午前8時を過ぎました。 子供達が、登校する時刻です。 東の校門に、子供達が、集まってきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART2
5月1日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校舎の前には、色とりどりの花が咲いています。 環境委員の子供達や、教職員が手入れをしています。 朝から、とてもいい気持ちになります。 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART1
5月1日(火)。
今日は、曇り空の朝を迎えました。 どんよりとした雲が、空一面に広がっています。 午前7時10分、外の気温は、17度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、20度くらいまで上がるようです。 大気が不安定で、雨が降り出しやすい一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(5月1日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART11
4月30日(月)。
子供達の間を通る先生方の目には、うっすらと涙が浮かんでいるようでした。 出会いは、別れの始まりです。 別れは、新しい出会いの始まりです。 離任された先生方、どうぞ、新しい職場でも、ご活躍ください。 いつでも、南大沢小学校に遊びに来てください。 長い間、本当に、ありがとうございました。 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART10
4月30日(月)。
子供「さようなら!」 子供「・・・先生、また会おうね!」 先生「ありがとう! またね!」 子供「せんせ〜い・・・!」 子供達の中には、大好きな先生との別れが悲しくて、涙を流す子供もいます。 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART9
4月30日(月)。
いよいよ離任式も、終わりに近づいてきました。 先生方とお別れの時が、やってきました。 舞台の上から、先生方が降りてきました。 子供達は、各クラスごとに間を開け、先生方が通る道を作ります。 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART8
4月30日(月)。
司会「次は、南大沢小学校の校歌を歌います。」 司会「離任された先生方と一緒に歌う、最後の校歌です。」 “・・・南大沢 君とぼく 若い力が・・・” 子供達と一緒に、離任された先生方が、大きな声で歌います。 色々な思い出が、校歌とともに思い出されます。 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART7
4月30日(月)。
校長「みんなの気持ちは、よく分かりました。」 校長「校長先生から、◇◇先生に、みんなの気持ちを、ちゃんと伝えますね。」 校長「どうもありがとう!」 子供達からの作文を、先生方は、どんな気持ちで読むのでしょうか。 色々な思い出が、頭の中をよぎるのでしょうね。 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART6
4月30日(月)。
最後は、◇◇先生です。◇◇先生は、栄養士さんです。 この日は、給食の後片付けや、次の給食の準備等があるため、欠席されました。 ◇◇先生の代わりに、校長先生が、舞台に立ちました。 子供「ぼくは、給食が大好きです!」 子供「毎回、残さずに、全部食べています。」 子供「今までの給食の中で、おいしくなかったものは、一つもありません。」 子供「全部、おいしかったです!」 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART5
4月30日(月)。
◎◎先生から、お別れの言葉を聞きます。 先生「私は、4年間、この学校でお世話になりました。」 先生「広い校庭、やさしさいっぱいの子供達がいる南大沢小学校が、大好きでした。」 先生「みんなのよさを、大切にしてくださいね!」 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART4
4月30日(月)。
△△先生に続いて、◎◎先生へ、作文を読み上げます。 子供「・・・クラブでは、はしおきを一緒に作りました。」 子供「すごく、やさしい先生だと思いました。」 子供「先生のことは、絶対に忘れません!」 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART3
4月30日(月)。
離任された先生から、お別れの言葉を聞きます。 先生「私は、6年間、みずき学級でお世話になりました。」 先生「・・・みんなのお家の方は、みんなのために、一生懸命です。」 先生「私の目標は、『人に迷惑をかけない』『精一杯がんばる』です。みんなも、自分の目標に向って、努力してください。」 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART2
4月30日(月)。
お世話になった先生方に、子供達が作文を読み上げます。 子供「・・・△△先生は、廊下ですれ違うと、いつも声をかけてくれました。」 子供「委員会の草取りの活動では、作業が終わると『ありがとう』と、ねぎらいの言葉をかけてくれました。」 子供「また、南大沢小学校に遊びに来てください!」 離任式です! 感謝(4月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|