運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART3
5月23日(水)。
この器具の幅は、ちょうど1メートルあります。 リレー等のコースの幅と同じです。 この器具を内側のコースに当て、ゆっくり歩くと、各コースの線の目印がつくのです。 これがあれば、コース作成時間を、大幅に短縮できます。 運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART2
5月23日(水)。
運動会に向けて、各学年とも、最後の仕上げの段階に入っています。 運動会に向けて、準備をしているのは、子供達や教員だけではありません。 下の写真は、何をしているか分かりますか? 校庭を整備する時に使う器具で、線を引いています。 リレー等で使う「コース」の線です。 運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART1
5月23日(水)。
いよいよ運動会が、3日後に迫りました。 毎日、天気予報を見ています。 「くもり時々晴れ」「最高気温25度」(5月23日 午後1時52分現在) どうやら、雨はなさそうです! 運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART4
5月23日(水)。
業者「たくさん集まりましたね!」 保護「はい!」 業者「順番に積んでいきますね。」 資源回収で得るお金は、みなみ会の大切な「活動資金」となります。 保護者・地域の皆様、これからもご協力をよろしくお願いいたします。 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART3
5月23日(水)。
今日は、月に一度の業者による「回収日」です。 今朝は、みなみ会の方々が、たくさんお手伝いに来てくださいました。 午前8時50分をすぎました。 西の校門をトラックが入ります。 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART2
5月23日(水)。
子供達が、お家から色々な資源を持ってきます。 子供「おはようございます!」 保護「ありがとう!」 子供「はい!」 保護「ありがとう!」 保護者の方にお礼を言われると、子供達の顔が、ほころびます。 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART1
5月23日(水)。
毎月、第2・4水曜日に行っている活動には、「資源回収」の活動もあります。 みなみ会の保護者の方々が、中心となって、活動しています。 「アルミ缶」「牛乳パック」「段ボール」等を回収しています。 資源回収です! 協力(5月23日 みなみ会)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART5
5月23日(水)。
「朝のあいさつ運動」では、南大沢地域に、毎朝、元気な「あいさつ」が聞こえるといいなぁ、と思います。 「ゴミハンター」の活動では、自分達が住む地域は、自分たちの手できれいにする。そして、自分達の地域を自慢できる地域にしたい、と思います。 「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動は、南大沢小学校の「伝統」として、これからも続けていきます。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART4
5月23日(水)。
「ゴミハンター」とは、ゴミを拾う活動です。 自分達が歩く通学路に落ちている「ゴミ」を拾いながら登校する活動です。 以前は、子供達が、多くのゴミを拾ってきていました。 近頃は、子供達は、ゴミを拾ってきません。 ゴミがほとんど落ちていないのです。 きれいな街になっているのです。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART3
5月23日(水)。
午前8時前、すでに代表委員の子供達が、中央昇降口の前に並んでいます。 いつもの人数に比べると、ちょっと少ないように感じます。 代委「今朝は、応援団の練習に出ています。」 代表委員をやりながら、応援団の仕事も同時に行っています。 すごいです。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART2
5月23日(水)。
「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」は、毎月、第2・4水曜日に活動しています。 この活動は、代表委員の子供達が、中心になって活動しています。 朝、子供達が、元気にあいさつを交わします。 一日のスタートが、気持ちよくなります。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART1
5月23日(水)。
代委「おはようございます!」 代委「おはようございま〜す!」 子供達の元気な声が、朝の校庭に響きます。 今朝は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 笑顔(5月23日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 発見(5月23日 青虫編)PART2
5月23日(水)。
子供が指を指します。 葉っぱの裏に、青虫がいます。 副長「これは・・・、アゲハチョウの幼虫かな?」 副長「よく見つけたね!」 子供「へへへ。」 気持ちのいい太陽の光に誘われて、隠れていた青虫も、出てきたようです。 朝の風景です! 発見(5月23日 青虫編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 発見(5月23日 青虫編)PART1
5月23日(水)。
子供「副校長先生! すごいのを見つけたよ!」 子供「早く早く!」 副長「何を見つけたの?」 子供達に連れられてきたのは、昇降口のすぐそばです。 子供「ほら!」 子供「すごいでしょ!」 朝の風景です! 発見(5月23日 青虫編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月23日 学校編)PART2
5月23日(水)。
いつもの朝と同じように校庭を歩きます。 東の校門の前の坂道には、緑の葉が、トンネルを作っています。 新緑の5月です。 清清しい季節です。 朝の風景です! 晴れ(5月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年5月23日(水)![]() ![]() ☆豆腐のうま煮丼 ☆ナムル ☆もずくのスープ ☆牛乳 朝の風景です! 晴れ(5月23日 学校編)PART1
5月23日(水)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 さわやかな風が、気持ちいいです。 午前7時10分、外の気温は、14度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、25度を超えるようです。 暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(5月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART9
5月22日(火)。
「動き」「振り付け」「かけ声」等、応援団の子供達は、一生懸命です。 元気いっぱいです。 運動会当日は、校庭で、応援団の子供達の勇姿が見られると思います。 お楽しみに!! 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART8
5月22日(火)。
団長「〜の色は?」 子供「赤!」 団長「〜の色は?」 子供「赤!」 団長「〜色は?」 子供「赤! 赤! 赤!」 子供達の思う赤色とは、どんな「もの」でしょうか。 お楽しみに! 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART7
5月22日(火)。
団長「〜の色は?」 子供「白!」 団長「〜の色は?」 子供「白!」 団長「〜色は?」 子供「白! 白! 白!」 子供達にとって、どんな「色」が、白になるのでしょうか。 楽しみです。 運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|