掲示板を設置しました! 情報提供(4月15日 みなみ会編)PART2
4月15日(日)。
4月4日・水曜日、東の校門に、掲示板が設置されました。 この掲示板は、みなみ会の予算で製作されました。 様々な情報を、この掲示板をとおして提供したいと思います。 掲示板を製作してくださったのは、地元の大工さんです。 掲示板を設置しました! 情報提供(4月15日 みなみ会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板を設置しました! 情報提供(4月15日 みなみ会編)PART1
4月15日(日)。
今日は、雲の多い朝を迎えました。 昨日の朝から降り続いていた雨は、今朝は、あがっています。 天気予報によると、日中の最高気温は、18度くらいまで上がるようです。 昨日よりも、暖かい日になりそうです。 掲示板を設置しました! 情報提供(4月15日 みなみ会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART16
4月14日(土)。
さあ、いよいよ南大沢小学校での生活が始まります。 たくさんのお友達を作ってください。 誰とでも仲良くしてください。 先生のお話をよく聞いてください。 毎日、みんなと会えるのを楽しみにしています。 よろしくお願いします! 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART15
4月14日(土)。
教室に入りきれず、廊下にまで、あふれ出ています。 担任の先生は、子供達、一人ひとりに、語りかけます。 ゆっくり、ていねいに、優しい言葉で話します。 表情豊かに、子供達の目を見ながら、語ります。 1年生の子供達は、先生の話を真剣に聞き入ります。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART14
4月14日(土)。
記念写真のあとは、教室にもどります。 担任の先生から、お話を聞きます。 3階にある1年生の教室では、たくさんの保護者の方々が、教室の中にいらっしゃいます。 子供達は、お家の人の顔よりも、担任の先生の顔を、じ〜っと見ています。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART13
4月14日(土)。
写真「みなさ〜ん、いい顔を見せてくださ〜い!」 写真「にっこり、にこにこ、笑顔でお願いします!」 写真「はい、ち〜ず!!」 たくさんの笑顔です。 みんなが、にこにこしています。 とってもすてきな入学式でした。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART12
4月14日(土)。
入学式も、無事に終了しました。 記念撮影です。 いったん、退場していた1年生の子供達が、再び入場してきます。 今度は、保護者の方々と一緒に、写真を撮ります。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART11
4月14日(土)。
大きな声で、歌を歌います。 セリフも、しっかり言えます。 恥ずかしがらずに、堂々と、元気に声を出します。 1年間の成長は、とても大きいのです。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART10
4月14日(土)。
歓迎の言葉に続いて、2年生の子供達による「歓迎の出し物」です。 2年生の子供達は、1年前の同じ日、今の1年生と同じように入学してきました。 今では、見も心も、すっかり大きくなりました。 立派になりました。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART9
4月14日(土)。
全校児童を代表して、6年生の男の子が、歓迎の言葉を発表しました。 6年「ぼくたちは、みなさんが入学するのを、ずっと待っていました。・・・分からないことがあったら、何でも聞いてください。・・・。」 立派な「歓迎の言葉」です。 どうもありがとう。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART8
4月14日(土)。
担任「私の名前は、○○です!」 担任「どうぞ、よろしくお願いします!」 1年「よろしくお願いします。」 担任「まあ! とっても、すばらしい!」 担任の先生から元気をもらって、1年生の子供達も、元気いっぱいです。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART7
4月14日(土)。
司会「校長先生に、みんなの担任の先生を発表してもらいましょう!」 校長「1年生のみんなが、とっても楽しみにしている『担任』の先生を、今から発表するね。」 校長「先生の名前は、○○先生と言います。」 校長「みんなで、名前を呼んでみよう!」 校長「せぇ〜の!」 子供「○○せんせ〜い!」 担任「は〜い!」 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART6
4月14日(土)。
校長「3つ目は、『あいさつをしっかりしましょう』です。」 校長「おはようございます、こんにちは、さようなら、など、相手の顔を見ながら、あいさつができるといいですね。」 校長「4つ目は、『交通事故にあわないこと』です。」 校長「横断歩道の渡り方、自転車の乗り方、ちゃんとできているかな?」 校長先生のお話の一つ一つに、深くうなずきます。 1年生の子供達は、お話の聞き方が、とても上手です! 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART5
4月14日(土)。
校長「校長先生から、1年生のみんなに、4つのお願いがあります。」 校長「1つ目は、『ひとりでしましょう』です。」 校長「できるだけ、自分のことは、自分でできるように、がんばってね!」 校長「2つ目は、『先生のお話をしっかり聞きましょう』です。」 校長「話す人の目を見ていると、お話が、ちゃんと聞けますよ。」 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART4
4月14日(土)。
校長「みんなは、今日から、南大沢小学校の1年生だね。」 校長「ご入学、おめでとうございます!」 1年「ぁりがとぅござぃますぅ。」 小さな声ですが、はっきりとした声で答えます。 校長先生は、舞台の上から、やさしく話しかけます。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART3
4月14日(土)。
かわいい1年生が、お友達を手をつなぎながら、入場します。 ちょっぴり緊張しているようです。 晴れやかな表情で、堂々と歩いてきます。 うん! 立派です。 司会「校長先生のお話です。」 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART2
4月14日(土)。
午前10時30分、1年生が入場してくるのを、体育館にいる全ての人々が心待ちにしています。 司会「1年生が、入場します!」 司会「皆様、拍手で、お迎えください!」 6年生の子供達が、入場の音楽を伴奏してくれます。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART1
4月14日(土)。
今日は、朝から、雨です。 冷たい雨が、空から降り続けます。 南大沢小学校の校庭は、すっかり水浸しです。 1週間前、4月8日・金曜日、平成24年度の入学式が行われました。 そのときの様子の続きを紹介します。 入学式です! 仲間(4月14日 新1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART11
4月13日(金)。
体育館の渡り廊下には、チューリップの花が咲いています。 2年生の子供達が、育ててくれました。 きれいな花が、たくさん咲いています。 1年生の仲間入りを、祝福しているのでしょうね。 1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART10
4月13日(金)。
司会「1年生が退場します。」 5年生の子供達が、花のアーチを持ちます。 1年生は、6年生と一緒に、花のアーチをくぐります。 大きな手拍子の中を、子供達が退場していきます。 見学にこられていた保護者の方々も、嬉しそうです。 1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|