やまといもで作った、もちもちの団子汁、美味しい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(水曜日)今日の給食は
・夕焼けごはん
・いかの松ぼっくり煮
・山芋団子の落とし汁
・牛乳です。夕焼けごはんは、にんじんのすりおろしたものを米を炊く時に、一緒に炊き込みました。夕焼けの色です。山芋団子の落とし汁、こちらは、やまといもをすりおろし、
でんぷんと塩を混ぜ、根菜の入ったつゆにポンポン落として最後に小ねぎを入れてあります。おつゆの中に白い団子が、透き通って見えて綺麗です。団子も、もちもちしてとても
美味しいですよ。寒い日に食べると、体が温まっていいでしょうね。
<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・にんじん→北海道富良野
エノキタケ→長野・鬼無里・ヤマトイモ→千葉・多古・小ねぎ→福岡・博多
鶏もも皮なしこま→宮崎県産・いかの切り身→ペルー産となっています。

八丁味噌で作ったこくと風味のマーボー丼です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火曜日)今日の給食は
マーボー丼
ミニしゅうまい
コーンと卵のスープ
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・にんじん→北海道
長葱→千葉・柏・にら→栃木県・根ショウガ→熊本・八代・にんにく→青森・十和田
たまねぎ→北海道・北見・卵→青森・八戸・豚肩挽肉→群馬県産となっています。
私たちが、普段食べている餃子・シュウマイ・春巻きは、中国で点心といい軽食になります。飲茶といって、お茶を飲みながら軽食の点心を食べるというのが、普通のスタイル
だそうです。点心は、大きく分けると「甘い」と「しょっぱい」に分けられ、更に
焼いた物・揚げた物・蒸した物に分けられます。勿論皆の好きな肉まん・あんまんも
点心。点心と一言で言っても、すごく種類がたくさんあって、奥が深いです。


旬のさんまの生姜煮は、こってりしていてご飯の友に最高

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(金曜日)今日の給食は
ご飯
さんまのショウガ煮
かわりきんぴら
味噌汁
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・にんにく→青森県三戸郡
根ショウガ→高知県土佐守・にんじん→北海道南十勝・じゃがいも→」北海道・羊蹄
エノキタケ→長野県・安曇野・さんま→北海道・根室・鶏もも皮なし小間→岩手県産となっています。さんまの筒煮は、子供達には、不人気ですが、繰り返して作り、好きになって貰いたい味です。朝一番に、煮込み時間の許す限りずーっと煮込んださんまは、骨まで
柔らかで美味しい一品です。なかなかなじみの無い味かもしれませんが、積極的に食べて
貰えるようになると嬉しいです。♪

優しい味のビーフンスープと好相性のチャーハンです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(木曜日)今日の給食は
チャーハン
えびちり
ビーフンスープ
塩みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・玉ねぎ→八王子産四谷町
人参→北海道南十勝・小松菜→東京小平市・根ショウガ→高知県・土佐守
卵→岩手九戸郡・にんにく→青森県三戸郡・もやし→栃木県真岡市・小ねぎ→高知土佐守
えび→インドネシア・青大豆→東北産・塩みかん→長崎・北有馬となっています。

栗が高いので、白玉芋あずきにしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水曜日)今日の給食は
ほきの角煮丼
みそけんちん
白玉芋あずき
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・根ショウガ→高知・土佐守
大根→北海道南十勝・にんじん→北海道南十勝・ごぼう→青森県産・里芋→千葉県八街
さつまいも→千葉県JA香取・長葱→八王子産楢原町・さつまいも→八王子産川口町
となっています。今年も、栗が高いようです。スーパーに出ている量も、少ないような
気がします。暑さが長く続くせいでしょうか。北海道と言えば、涼しい所の筈が、今年は、暑かったそうです。年々温度が上がるなか、気候の変化で北海道では今まで作る事が出来なかった品種の米を作る事が出来るようになってきたとか…温暖化の影響は、いろいろな所に波及していくのかと考えてしまいます。

たのしかった日光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の一番のイベント
日光移動教室にいってきました!!
ハイキングをしたり、きもだめしをしたり、キャンプファイヤーをしました。
また、真ん中の写真は日光ぼりという写真で引っかき刀という特殊な彫刻刀を使いました。ちなみに一番下の写真はハイキングです。

田んぼの学校

画像1 画像1
がんばったけど、たいへんだったです。

日光移動教室!

夏休みのはじめに、日光移動教室がありました。
大きな滝をみたり、友達と生活したり、本当に楽しい3日間でした。
もう夏休みも終わってしまいました。
これから気を引きしめて勉強を頑張ります!
画像1 画像1

プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったプールもそろそろおしまい
ちなみに5-2はクラス写真も撮りました。

きれいなプール

画像1 画像1
きれいなプールで、練習しました。
気持ちよそーだなー。
もう終わったけど
来年を楽しみにしています。

田んぼの学校

画像1 画像1
がんばりました、すごくつかれた\(◎o◎)/!!

日光林間学校2012 滝

画像1 画像1
          日光林間学校では
          日光東照宮
          日光彫り体験などをしました。  
          
          私は滝が一番です   
          竜頭の滝
          華厳の滝
          が一番でした。
画像2 画像2

東照宮

画像1 画像1
7月の最後に、日光に行ってきました。
日光では、1日目に東照宮に行ってきました。東照宮では日光と八王子の関係なども知れてとても勉強になりました。

★日光林間学校★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は日光へ行きました。
日光の1日目は日光東照宮を見ました。東照宮では、日光と八王子の関係などを知ることができました。その夜にやった、キャンプファイヤーも楽しかったです。
2日目は、ハイキングに行きました。ハイキングをした日光国立公園にはたくさんの豊かな自然がありました。
3日目は足尾銅山や富弘美術館に行きました。銅山の様子や素敵な絵を見られました。
日光では、たくさんの思い出ができたので良かったです。

☆2泊3日★日光林間学校!!

6年生、日光林間学校から帰ってきましたーーー!!!(だいぶ前に…)
みんなに日光で何が楽しかったか聞くと、なんと。
ホテル内での生活が楽しかったという人が多かったです!
ちなみに私たち3組は入浴中に男子風呂から冷水が降ってくるという事件が発生!
1日目はやられっぱなしでしたが、2日目はやり返しちゃいました(^_^;)
キャンプファイヤーも練習の2倍、3倍もりあがりました!!!
他に富弘美術館で富弘さんの絵を見たり…など!
とっても楽しかった2泊3日でした♪

   もう一泊したかったなあ…(−3−)←去年も言ってた

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光にいきました‼                            1日目、まずは日光東照宮。眠り猫や鳴き龍、陽明門の細かい彫刻などを見ました。  日光彫では、ひっかき刀を使って良い作品を作りました。              夜にはキャンプファイヤーをやりました。いままで練習した成果を出してたのしみました。   

日光林間学校

画像1 画像1
日光に行きました。キャンプファイアーはみんなで協力してやったので楽しかったです。
                                        

感嘆符 ☆5年生の清水移動教室☆

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28,29日に5年生が清水移動教室に行きました。
昼間は柿田川湧水を見学したり、東海大学を見学しました。
そして夜は・・三保の松原という海岸沿いでナイトハイクをしました!!
暗闇の中、懐中電灯を持ち、3人1組で歩いていると、海の中から青白く細い手が生徒の足を・・・

なんてね。
それとは別に、三保の松原には「羽衣伝説」という伝説があります。
大雑把に言うと、天女が水浴びのときに羽衣をかけた、という松があり、別に幽霊的な何かではありません。

話がそれましたが、もう1つ、大イベントがありました。
それは・・「地引網」です!
みんなで綱引きのように網を引っ張り、たくさんの魚をとります。
残念ながら今年はあまり取れませんでした・・・(´・ω・`)

そして、次のイベントは「茶摘・茶もみ」です!
お茶の葉は「1秦3葉」という、1つの秦と3つの葉っぱのところでちぎります。
なかなかおもしろかったですよ♪

5年生にとっては初めての移動教室。
先生方もおっしゃっていましたが、これは一生残る思い出です。
私もこの移動教室はすごく心に残りました。
来年の日光移動教室も楽しみです☆ミ

10月の田んぼは

画像1 画像1
5年生が活動している田んぼの学校。
6年生も去年やりました!
写真は1学期のものなので、田んぼは青々としていますが、
10月の今頃なら稲に実がつき、田んぼ一面黄金色になっているでしょう。

清水移動教室   茶摘み、茶もみ 体験

画像1 画像1
いっぱい取れて良かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 クラブ活動
11/1 ALTの先生の授業
11/2 4年 社会科見学
11/5 学芸会体育館特別時程開始