ICT公開研究授業授業は1年1組川島教諭(数学)、1年2組菰池教諭(理科)が行いました。 ICTを用いた研究授業は生徒の興味関心を引き、たいへん楽しい授業となりました。 昨年度よりICT教育研究指定校として研究を続けてきました。その結果、成果と課題が明らかになりました。 成果としては、生徒アンケートにより各教科ICTを使用した授業は「わかりやすい」という結果が出ています。 研究協議会では新たに今後の課題も明らかになり、様々な角度から活発な意見交換が行われました。 セイフティ教室技術部 農作業の記録 7月中旬編
タヌキ対策も完成し、生徒も収穫を楽しみにしています。
7月12日(木)の状況ですが、とうもろこしは来週収穫できるものがあり、 7月17日(火)に技術部で収穫する予定です。 サツマイモは茎が伸び、元気に育っています。 秋が楽しみです。 スイカはやっとかわいいめしべがついて、今後が楽しみです。 夏休みには、収穫祭(3年生引退の会)を行う予定です。 第1回道徳授業地区公開講座保護者や地域の方々が、各学級での授業を参観された後、意見交換会を行いました。意見交換会では、各学級担任が授業を展開していく中で、工夫したことや難しかったことを発表しました。保護者や地域の方々からは、「3年間の道徳の授業を通して、子供たちの道徳的な価値観が育つということがわかった。」「大人になっていく生徒たちにとって、大切な題材であった。」など活発な意見交換ができました。 2年生鎌倉へ行ってきました。当日は午前中晴れて暑く、午後は雨が降ってきましたが、終わりの時刻だったので班行動には大きな支障もありませんでした。 チェックで出会う度に、楽しそうに班行動をする姿が見られました。各自、班長や副班長などの役割をしっかりとこなし、成長できました。 修学旅行に向けて、課題も見つかりました。約束をしっかりと守ることなど、日々の生活から改善していきましょう。 地域美化活動またこの日は、PTA主催の学校大掃除も行われました。理科室や美術室など日頃生徒が掃除できないようなところを多くの学校サポーターの保護者の皆さんに清掃していただきました。終わった後は学校も地域もとても綺麗になりました。 技術部 農作業の記録 7月初旬編
技術部の畑にタヌキ対策をしました。
昨年度は2/3のトウモロコシがタヌキの被害に遭いました。 今年度は万全な対策をしました。 夏休みの収穫が楽しみになりました。 3校合同小中一貫教育研修会この形式の研修会は今年度で3回目です。和気藹々とした中で、積極的な研修会が行われました。 技術部 農作業の記録 6月中旬編
6月14日 雑草取りを行いました。
この時期は雑草の成長期で、あっという間に伸びてしまいます。 夏の収穫に向けて、畑もきれいになりました。 今後はたぬき対策のため、周囲をネットで囲む作業をします。 技術部 農作業の記録 6月
今年度も5月に農作業を行いました。
トウモロコシ・サツマイモは順調に育っています。 スイカは虫によって、葉っぱがなくなりかけています。 今後が楽しみです。 雑草は天候がよいのか、すくすくのびて困っています。 週一回の手入れでは間に合わないかなぁ。 体育大会体育大会の成功に向けて、実行委員会、各係りの生徒が自分の仕事に責任を持って取り組みました。そして競技では、生徒一人ひとりが最後まで全力で走る姿、大繩跳びでは、必死に縄を回す姿、声を掛け合って縄を跳ぶ姿などが随所に見られました。 また地域種目の「追っかけ球入れ」では、生徒会役員とボランティアの生徒たちが、悪の「ムフカ」を退治しました。 順位こそつきましたが、どのクラスも一生懸命に取り組み、素晴らしい体育大会になりました。 保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。 3年生 保育実習
今年度、松木中学校では地域保小中一貫教育の中で、第三学年で保育体験実習を実施しました。
生徒は、乳幼児について家庭科の学習の中で学び、実際に体験することになりました。 初めは緊張していた生徒も周囲の母親などから話を真剣に聞き、徐々に関わりをもつようになり、「かわいい」とか「一緒に遊ぼう」と声をかけ始めて、関わり中でとても充実した時間を過ごすことができました。 乳幼児は、生徒と別れるときに泣いたりする子どもがいるなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。 セーフティー教室これは「スケアード・ストレイト方式」と言う、「ヒヤリ・ハッと」体験を間近かに見て、交通事故防止と交通安全意識を高めようとする手法を使ったものです。 一旦停止をしないで走行した自転車がオートバイと衝突する事故では、思わず息を呑む生徒たちの姿が見られました。大型トラックの巻き込み事故の再現では生徒が車道ぎりぎりの所にに立って、大型車が近づいたときの怖さを体験しました。 今回の学習を通して、交通ルールやマナーを守ることが私たちの命を守ることに繋がるということを、あらためて学ぶことができました。 生徒総会 |
|