6月1日 教育実習(2年3組)が終わりました。子供が大好きな学生さんで、子供に慕われる教師になりたいと話してくれました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、豆黒糖が出ました。豆は大豆です。節分に食べる炒った大豆を黒砂糖のシロップでからめたものです。豆黒糖は、好きな人も多い、人気のあるメニューです。

【6月1日の献立】
麦ごはん
豆腐のカレー煮
豆黒糖
中華風きのこスープ
牛乳
みかん

5月31日 4年生がごみの学習をしました。30日の給食の食べ残し20数キログラムは、全校児童が一口(20g)多く食べることで、0になると栄養士さんから教わりました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
さけのちゃんちゃん焼きは、獲れたての魚に野菜をたくさん載せて、みそ味で焼いて食べる、豪快な漁師さんの料理です。北海道の郷土料理のひとつです。何度も給食に出ているので、一目見て「あっ、ちゃんちゃん焼きだ!」と、歓声が上がります。

【5月31日の献立】
麦ごはん
のりの佃煮
玉ねぎの味噌汁
さけのちゃんちゃん焼き
牛乳

5月30日 4年生のヤゴ救出作戦が今年もありました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ミネストローネは、おもに、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も、季節や地方によって様々ですが田舎の家庭料理のひとつなんですね。
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」などの意味をあらわす言葉だそうです。

【5月30日の献立】
ミックスピラフ
ミネストローネ
ごまめナッツ
牛乳

5月29日 運動会が終わり、保護者の皆様よりアンケートが続々集まってきました。

画像1 画像1
【5月29日の献立】
丸パン
松風焼き
ビーフン炒め
牛乳
ミニトマト

5月26日 第39回運動会 土曜日の開催で地域や保護者の皆様も大勢お越しくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時35分の開門をまち、思い思いの場所にシートを広げた地域や保護者の皆様の様子です。カメラを構える方々、大きな声援を送る方、新しくした音響設備の成果もあり、校庭はにぎやかなさざめきに満たされていました。

運動会に向けた各個人の努力、技や表現など創り上げたもの、低学年からみてあこがれの対象となる高学年の様子=つながっていく伝統などを感じる運動会となりました。
今年の勝敗はどうなったのか?

「赤組540点、白組540点」得点係の児童が結果を発表すると、子供達からは、「えーっ?」という、どよめきの声がもれました。そんな中、低学年児童がばんざいをしている姿もありました。結果は引き分けとなりました。各色の団長は、優勝杯を仲良く手にして健闘をたたえ合ったのですが、一瞬だったために写真を撮ることができませんでした。代わりに、昨年に引き続き、運動会の空にかかった虹をお届けします。

今年で3回目となる花や野菜の苗のチャリティ販売も大盛況でした。おかげさまで目標をはるかに上回る成果がありました。詳しくは学年便り6月号でお知らせいたします。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

5月25日 明日は運動会。予行で通し練習をしている最中に、かなりの雨。でも明日は晴れるはずです!

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、チキンカツカレーです。カツは小さめですが、鶏肉のカツです。
明日は運動会です。赤組、白組どちらにも勝ってほしいとカツの献立にしたそうです。
赤勝て!白勝て!

【5月25日の献立】
チキンカツカレー
もずくスープ
牛乳
果物

5月24日 6年生の組体操の通し練習を見ました。力強さと調和を感じました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ちょっと辛くて、うま味たっぷりのマーボー豆腐は、手早く簡単にできる定番の中華料理です。急なお客さんのために、ありあわせの材料で作ったのが始まりと言われています。

【5月24日の献立】
マーボー丼
えのきとわかめのスープ
牛乳
缶詰のみかん

5月23日 運動会の全校練習が全て終わりました。今日は上壱音頭と応援団と体操の練習でした。

画像1 画像1
【給食ひとくちめも】
今日は愛媛県でとれたニューサマーオレンジがでました。
ビタミンCたっぷりでおいしかったです。

【今日の献立】
ライトフランスパン
チキンビーンズ
コーンサラダ
牛乳
ニューサマーオレンジ

5月22日 昨日とはうって変った雨空。都心ではスカイツリーが開業するそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の小魚は、「ちりめんじゃこ」のごまがらめです。いわしの子どもをゆで、お日様に干したものが「ちりめんじゃこ」です。平らに広げて干している様子が、細かなしわを持つ織物の「ちりめん」に似ていることから「ちりめんじゃこ」と、呼ばれるようになりました。骨や歯を丈夫にしてくれるので、しっかり食べてほしい食品です。

【5月22日の献立】
キムチのチャーハン
はるさめのスープ
小魚のごまがらめ
牛乳
みしょうかん(みかん)

5月21日 雲の晴れ間に、金環日食が見られました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうの味噌汁は、なめこの味噌汁です。とろりとしたなめこには、コクのある味噌と相性がよいので、おいしい味噌汁になります。運動会の練習で疲れた体に、塩分のとれる味噌汁を飲むと元気がでてきます。

【5月21日の献立】
さんまのかば焼き丼
なめこ汁
コーンと青菜のおひたし
牛乳

5月22日 情報では、同じ八王子市内でも金環日食が見られないところもあったそうですが。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上壱分方小学校では、金環日食を見ることができました。集会等で金環日食を見る際の注意等を徹底させたことと、家でゆっくり見てから登校することにされたご家庭が多かったからか、混乱は一切なく、その時を静かに迎えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

学校では、科学クラブの子供達40名と担当の教師陣が、専用のグラスを使い、金環日食の経過を観察しました。「すごい!」「暗くなった」「少し寒かった」という感想を口々に言っていました。木漏れ日が地面に三日月の形で写った様子も見ることもできました。

今度、東京で見られるのは300年後とか・・・。すばらしい天体ショーでした。

チャリティ販売の「苗」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少ないけれど、ハーブや野菜の「苗」もあります。
上から、「バジル」「きゅうり」「青とうがらし」その他、トマトなどもあります。

5月22日 26日の運動会でチャリティ販売をする「苗」を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ、小さくて花をつけていないものもあるのですが、
マリーゴールド(害虫がよりつきません)、サルビア(秋まで楽しめます)
金魚草(花はまだです)

5月17日 新しいALTの先生をご紹介します。

画像1 画像1
ナンシー先生です。
担任と一緒に5年生と6年生の児童をしてくださいます。
クラス単位で10時間ずつの学習となります。
17日が初日で、自己紹介をして仲良くなりました。

5月18日 夕方に地震がありました。学校では、しばらく縦揺れをしていたそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、メキシカンライスです。メキシカンライスの具の中に、レタスが入っています。このレタスは、近くの農家の熊澤さんの畑で今朝採れたものです。しゃきしゃきとした歯ごたえがおいしいです。

レタス右派、サラダ料理の主役ですが、炒めたり、スープにしたりと火を通して使われることも多い野菜です。

【5月18日の献立】
メキシカンライス
ABCスープ
ポップビーンズ(これが、とてもおいしい!)
牛乳
みかん

5月17日 新しいALTのナンシー先生が来られました。5年生と6年生が学習します。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ゆかりは、赤いシソの葉を乾燥させ、細かく刻んでふりかけにしたものです。紫色がゆかりの色とよばれていたことが由来だそうです。ゆかりご飯は、好きな人も多い人気のご飯です。

根菜汁は、さつまいもなどの野菜と、ねりごまをたくさん使った汁物です。ごまのいい香りがします。ししゃもは、頭から、がぶっとよくかんでしっかり食べましょう。

【5月17日の献立】
ゆかりご飯
やきししゃも
根菜汁
野菜のピリ辛炒め
牛乳

5月16日 学校の軒先で燕が子育てをしています。小回りのきかないカラスには届かないところに巣が作ってあります。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
スパゲティは、パスタの1つです。パスタはイタリア語で、細い紐、練り物、生地という意味です。スパゲティの他にマカロニやペンネなど、いろいろなパスタがあります。きょうは、子供達の大好きなスパゲティミートソースでした。

【5月16日の献立】
スパゲティミートソース
ツナと温野菜のサラダ
牛乳
みかん

5月15日 今日の給食は2年生がお手伝いをしてくれました。グリンピースのさやむきをしてくれたのです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【給食ひとくちメモ】
グリンピースはえんどうの未熟(成長の途中)なものです。豆のようですが、栄養的には色の薄い野菜の仲間に入り、ビタミン、繊維がたくさんあります。ふだん、それほどたくさん食べるものではありませんが、今の時期が旬といって、たくさん畑で採れる時です。時々給食にも出ますが、「きらい!」と言って残す人がたくさんいます。

今日は2年生がさやむきをしてくれたので「グリンピースごはん」に使いました。そらまめやグリンピースなどは採れたてが一番おいしいので、味わってほしいという願いがあります。

その願いが通じたのか、自分でむいた豆は特別なのか、ほとんど残らなかったそうです。苦手な子も、1粒か2粒は食べたそうです。よかったです。

【5月15日の献立】
グリンピースごはん
ほきの味噌マヨネーズ焼き
筑前煮
牛乳
みかん

5月14日 本日は、5・6年生の内科検診があります。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ひじきは、海の野菜です。干して売られています。生の時は茶色ですが、干しひじきになると、真っ黒になります。ひじきを食べると長生きすると言われています。「骨」や「歯」を丈夫にしてくれる栄養がたくさんあります。子供達にたくさん食べてほしいと願い、ひじきご飯にしました。

【5月14日の献立】
ひじきごはん
コーンと卵のスープ
新じゃがいもの煮物
牛乳

5月11日 避難訓練がありました。初めて校庭に避難する1年生も上手に避難することができました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、新じゃがを使ったグラタンです。鹿児島県で採れたじゃがいもです。八王子産のじゃがいもは、6月になると出回ります。

じゃがいもを使った料理は、今日の求職のグラタンだけでなく、スープ、みそ汁、コロッケ、肉じゃがなどいろいろなありますね。

【5月11日の献立】
バターロール
ポテトグラタン
きのこスパゲティ
野菜スープ
牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31