朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART5
9月10日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです! みんな、頑張ろうね! 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART5 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART4
9月10日(月)。
校庭から、東の校門に向かいます。 いつもと同じ光景です。 子供たちが、元気に登校します。 毎朝、地域の方と挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART4 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART3
9月10日(月)。
校庭から、南大沢小学校の校舎を見ます。 青い空には、うっすらと白い雲が浮かんでいます。 先週に比べると、日射しが、少しやわかく感じます。 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART3 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART2
9月10日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 太陽の光の影響でしょうか、鉄を触ると、鉄棒も、登り棒も、ジャングルジムも、ブランコも、少し暖かく感じます。 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART2 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART1
9月10日(月)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 太陽の光が、たっぷりと注がれます。 午前7時10分、外の気温は、22度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、31度くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART1 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART8
9月9日(日)。
プールの中で泳ぐことも大変です。 プールから、あがることも大変です。 こうした経験をすることで、いざという時に、慌てずに対応できるようになってほしいと思います。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART8 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART7
9月9日(日)。
クロールで泳ごうとすると、いつもより、たくさんの体力を使うようです。 洋服を着ているときは、平泳ぎの方が、消費する体力は、少ないようです。 副長「どうだった?」 子供「なんだか、気持ち悪い・・・。」 子供「洋服を着たままプールに入るなんて、初めて!」 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART7 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART6
9月9日(日)。
それまで、快調に気持ちよく泳いでいた子供たちの様子が、ちょっと違います。 子供「あぁ〜、だめだ・・・。」 子供「ぜんぜん、動けない・・・。」 泳ごうと思っても、なかなか進みません。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART6 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART5
9月9日(日)。
先生「ゆっくり、プールに入ってみよう!」 子供「うぅぅぅぅ、なんだか気持ち悪い・・・。」 子供「いつもと違う!」 先生「それでは、ゆっくり泳いでみよう!」 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART5 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART4
9月9日(日)。
先生「今から、洋服を着たまのかっこうで、泳いでみます!」 子供「わぁ〜。」 この学習は『着衣泳』と言います。 海や川等、予期しない時に水の中に落ちてしまった時、どうすればいいのか、を体験するのです。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART4 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART3
9月9日(日)。
クロール、平泳ぎ等、子供たちは、それぞれ自分の課題に合わせて、練習しています。 先生「みんな! 着替えてください!」 子供「は〜い!」 子供たちが、水着の上から、Tシャツやズボンを身に付け始めました。 靴をはいている子供もいます。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART3 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART2
9月9日(日)。
9月7日・金曜日、とても暑い日です。 プールからは、子供たちの元気な声が聞こえます。 3・4年生の子供たちが、水泳を学習しています。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART2 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART1
9月9日(日)。
今日も、朝から、とても暑い日です。 太陽の光は、今日も、さんさんと降り注ぎます。 外に出ると、もわ〜っとした空気が、体を包みます。 今日も、暑い一日になりそうです。 そのかっこうは、何? 着衣泳(9月9日 3・4年生)PART1 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART9
9月8日(土)。
いざという時、「どこに」集まるのか。 もう一度、子供たちと確認してください。 “自分の身は、自分で守る” いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART9 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART8
9月8日(土)。
この日も、とても暑い日でした。 子供たちが、校庭で並んでいると、ポツリポツリと雨粒が落ちてきました。 先生「去年も、雨が降りましたね・・・。」 先生「昨年は、雨足がどんどん強くなって、大変でした。」 幸いなことに、雨粒は、少しずつ減り、雨はやみました。 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART8 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART7
9月8日(土)。
保護者の方々が、子供たちを引き取りに駆けつけます。 万が一、災害が起きた時、学校は、子供たちの安全を第一に考えます。 集団下校、地区班下校等も、行います。 また、児童を学校で預かることもあります。 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART7 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART6
9月8日(土)。
「東日本大震災」の教訓から、学校では、様々な取り組みを行っています。 自助:自分の身は、自分で守ること。 災害は、いつ、どこで、どんなふうに起きるか分かりません。 「いざという時」に、適切な行動を取れることが、とても重要です。 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART6 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART5
9月8日(土)。
校庭に避難した後、子供たちは、保護者に引き渡します。 一人一人、保護者の顔と名前を確認します。 子供たちにも、確認してもらいます。 先生「○○くん! お迎えです。」 子供「はい!」 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART5 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART4
9月8日(土)。
校庭には、黄色の「旗」が立っています。 のぼり旗には、『本部 南大沢小学校』と書かれています。 防災頭巾をかぶり、静かに並んで待ちます。 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART4 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART3
9月8日(土)。
副長「・・・・。」 副長「地震がおさまったようです。急いで、避難します。」 副長「『お・か・し・も』の約束を守って、校庭に避難します。」 副長「避難開始!」 廊下や階段から、足音が聞こえます。 足音だけが聞こえます。 いざという時には! 引き渡し訓練(9月8日 学校編)PART3 |
|