10月2日 秋空が広がるお天気でした。バスケとサッカーが近隣校と対戦しました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
秋は、さんまが脂がのっておいしい季節です。さんまは、細長くスマートできれいな銀色をしています。刀のような形をしているので秋の刀の魚と書いて「さんま」と読みます。焼いて大根おろしと一緒に食べるのもおいしいですが、今日は、さんまをかば焼きにしたそうです。ご飯と甘辛いタレでおいしく食べられます。味噌汁のごぼうは、学校の畑から、じゃがいもとねぎは川口町の草木さんの畑でとれた地場野菜です。

【10月2日の献立】
ごはん
さんまのかば焼き
味噌汁
もやしのナムル
牛乳

9/27 4年生 親子フリーマーケット

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った、親子フリーマーケットが行われました。
班ごとに品物を並べ、お店がオープンしました。

始めは、恥ずかしかったのか呼び込みの声が小さくもじもじしてる子が多かったのですが、慣れてくると次第にお家の方と一緒に大きな声を出し、品物を持って呼び込みをしている姿が多く見られました。

「いらっしゃいませ〜」「安いよ!!安いよ!」「これ買ってぇ」「ありがとうございまました。」と楽しそうにお店の番をしていました。また、買い物をする際は、いつもに増して真剣な顔をして選んでいました。

社会科で「ごみのしまつと再利用」を学習し、物を作るにも捨てるにも人の力やお金がかかかるということを学んでのフリーマーケットだったので、家にあるもので使わないものをリサイクルするということは、大変良い経験になったと思います。

9月21日 4年生 ミニフレンドパーク

今日は、3年生にお客さんになってもらいミニフレンドパークをしました。
この日のために、班の友達と協力して遊びを決めたり、役割分担をしたりと準備をしてきました。
時には、意見がまとまらない時もありましたが、班長を中心に話し合いで解決することができました。

当日は、レジ係・呼び込み係・ルール説明係・審判など、それぞれの役割に分かれて一生懸命かんばりました。
「先生ー、見てお客さんが並んでる!」「呼び込みしすぎて疲れたぁ。」「たくさんお客さんが来てくれたよ。」など、それぞれが感じたことを伝えてくれました。

また、お客さんで来てくれた3年生も「おもしろかった!!」「まだまだ、やりたい」など楽しんでくれたようで大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31