子どもたちの様子をお伝えしています。

磁石の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とおる先生」の磁石の授業の2回目。
 磁石には、N極とS極があり、N極とN極、S極とS極を近づけるとしりぞける、N極とS極は引き合うという磁石の性質を学習しました。また、水槽に磁石をのせたトレイを浮かべくるくる回し、揺れが収まるのを待ちました。N極をさした方が「北」、S極をさした方が「南」という方位調べもしました。
 子供たちは、磁石をたくさん触る機会を得て、とても意欲的に実験に取り組んでいました。

ミュージックベルとリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽でミュージックベルを使って演奏しています。今日は、4年生以上7名で「川はよんでる」「オーラ・リー」をしました。
 「川はよんでる」は、女子2名がリコーダー練習もしていました。とても上手になってきたので、ミュージックベルと合せて合奏をしました。
 「オーラ・リー」は、7名でミュージックベル演奏をしました。1回目は、教師が大型楽譜を指差しました。1回で成功したので、2回目は指差し無しでチャレンジ!一人一人が「間違わないぞ!」と思っている気持ちが伝わってきました。みんなで「心」を一つにし、1回で素晴らしい演奏をすることができました。「よし!できた!!」という達成感で授業を終えることができました。

6月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポテトグラタン
ミネストローネ
塩きゅうり
りんごジュース

ALTの授業

6月18日(月)5時間目に5年1組で英語活動の授業を参観しました。ジャンケンをして勝った人が、How are you? 負けた人がそのときの気持ちを英語で答えます。例えば I am happy.など。楽しそうに学習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞作りのインタビュー

6月18日(月)4時間目に5年生が新聞作りのためインタビューに校長室に来室しました。メモや写真を撮りながら、「校長の仕事について」、「どんな学校にしたいか」、「一日の時系列での行動」などなど様々な的確な質問は本物の記者のようでした。取材を元に、どのような記事になるのか楽しみです。5年生頑張って!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月18日(月)。3〜4時間目に3〜4年生が今年度初めてのプール指導を行いました。気温と水温の合計が50度以上がプール指導の基準です。今日は、合計51度。水に入るとチョッピリ寒い気がしますが子供たちは元気一杯!!今年初めてのプールを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の飾り棚を模様替え!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日のように図書ボランティアさんが愛宕小学校の図書室に来て書架整理や本の修理、飾り付けを行っていただいています。
今回は、飾り棚を七夕&海バージョンにしてくれました。季節を感じますよね。飾り棚の本も読むことができるので、図書ボランティアさんや先生にお願いしてぜひ読んでみてください。

6月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
五目ちらし寿司
焼きししゃも
湯葉のすまし汁
青菜の煮びたし
牛乳

みんなで町探検だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の5時間目に南大沢駅方面へ町探検へ出かけました。めあては自然の変化に気づくこと、町の様子を見ること、そしてルールやマナーを守って歩くことです。久しぶりの探検に、子供たちはわくわくしていました。めあても意識し、「駅の近くは人が多いね」、「この道は桜が満開だったのに、今は葉っぱがいっぱいだ」などたくさんのことに気づくことができました。今後は、季節の違いが分かるように、定期的に町探検を行っていきます。
みんなが丸くなっている写真はありの大群に魅了されているところです。

ころころ卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目の動きのトレーニングと行動調整のトレーニングを兼ね「ころころ卓球」をしました。二人組になり1分間、テーブルの上から落とさないようにピンポン玉を転がしました。下に落としてしまったら、その組は終了ということになります。
 目でしっかりピンポン玉を追う、ラケットでピンポン玉を打ち返す力を調整することが成功への鍵となります。力が弱すぎると玉が相手まで届かない、力が強すぎると相手が打ち返すことができずテーブルから玉が落ちてしまう。時間内続けるためには、上手に力をコントロールし、友達との息も合わせなければなりません。
 二人組を3〜4回繰り返したあと、4人組で2分間続けることに挑戦しました。同じ人が2回続けて打ってしまい2回失敗してしまったのですが、3回目で大成功!!どうして成功したと思うか聞くと、「息を合わせたから。」「協力したから。」「声を出し合ったから。」という答えが返ってきました。
 今日、つかんだ成功のコツを生かして、次回も楽しみながらトレーニングをしていきたいと思います。

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
三色ごはん
なめこ汁
香りキャベツ
ミニトマト
牛乳

磁石の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「とおる先生」に来ていただき、磁石を教えていただきました。はじめに、磁石が付くと思うものを、たくさん予想しました。次に、予想したことが当たっているか、理科室、廊下・階段、更に校庭に出て色々な物に磁石を当てて確かめました。銀色をしているものが付くのかと思っていた子供たち。銀色をしていても付かない物、赤や青の色でも付くものがある。付くものは「鉄」だということを、しっかり学んだ2時間でした。
 テレビで見る「でんじろう先生」のように白衣を着た「とおる先生」に会え、たくさん楽しい体験をさせていただきました。子供たちの表情がとても輝いた理科の時間となりました。

紙版画3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画の「あじさい」を作りました。今回は紙をちぎって「版」を作りました。出来上がった「版」に、指で濃いめのポスターカラーを塗って刷りました。黒インクの版画とは、また一味違った鮮やかな作品に仕上げることができました。
 とちのみ学級は、「あじさい」が満開です!

鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒で「ぶたの丸焼き」「こうもり」「前回り」「後ろ回り」をしました。昨年度はできなかった技ができるようになったり、1段高い鉄棒で技ができるようになったりし、自分の体の成長を実感している様子でした。
 1年生が、「怖い、怖い。」と言いながら取り組んだことに対し、「怖くないよ。大丈夫だよ。」と言葉を掛けたり、「がんばったね!」とお兄さん・お姉さんが頭をなでてあげたりしてしました。体だけでなく、心の成長も感じた体育の授業となりました。

4年生「垂直の学習」

6月14日(木)。1時間目に4年生の算数少人数の授業を参観しました。今日のめあては、「垂直を使って四角形をかこう。」です。垂直に交わる二つの直線を使って様々な四角形を考えました。三角定規で垂直を確認してから、二つの線を対角線と見取って形を考える子。直角の部分を四角形の一つの角ととらえて形を考える子。などなど・・各自が工夫して四角形を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きですが嫌いですか集会

6月14日(木)。ルール説明。司会の人しか知らない答えを予想して好きか嫌いかを事前に決めて遊ぶゲームです。 例えば、司会が、「好きですか嫌いですか。」と聞き子供たちが「好き」ならば立ちます。司会から「それは、お化けです。」と答えを伝え、自分が予想したことが的中したか確認します。問題は全部で8問。「ゴキブリ」「ナメクジ」「ディズニーシー」など的中した子からは歓声が上がりました。楽しい企画をしてくれた集会委員の皆さんに感謝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
サルサドック
ポトフ
グリーンサラダ
牛乳

1年2組国語の授業2

隣同士で、教科書のどこに虫がいるのかを教え合いました。そして、ノートに「なにがかくれているのかな。」を丁寧な文字で書きました。どの子も一生懸命です。授業の最後に今日の学習めあての振り返りです。全員大きな声で読むことができました。また、○○は、「むし」でした。みんな一生懸命集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組国語の授業1

6月13火(水)。1時間目に1年2組で清水先生の授業がありました。「なにが、かくれて いるのでしょう」の単元で7時間扱いの導入の時間です。今日の学習のめあては、「はっきりと大きな声で読む。」「○○のはなし。」と○○の部分に何が入るかを文章全体のあらましをつかむことです。先ず、先生の範読に合わせ子供たちは教科書の文字を指で追いながら聞きます。教科書の写真で音読した内容を思い出しながら虫はどこにいるのかを指をさして回答です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
さんまの梅煮
のりの佃煮
みかん(冷凍)(和歌山県産)
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 都民の日
ALT〈6〉
10/2 委員会
10/3 学校公開日
小中一貫教育の日
10/4 道徳授業地区公開講座

学校から

給食の献立(PDF)

学校経営計画

授業改善プラン

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画