学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

金環日食を観察しよう! 予習(5月12日 保護者有志編)PART1

5月12日(土)。

5月21日・月曜日は『金環日食』の日です。
午前7時半から、その不思議な現象が起こるのです。

南大沢小学校では、5月21日・月曜日の朝、希望者の子供・保護者、地域の方々は、学校で『金環日食』を観察することになりました。
保護者有志の方々が、中心となって計画したものです。

金環日食を観察しよう! 予習(5月12日 保護者有志編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART10

5月12日(土)。

子供「うまい!」
子供「おいしい!」
子供「炒り卵も、うまくできたね!」

ほくほくしながら、自分達で作った「野菜炒め」「炒り卵」を食べます。
やはり、自分達で作るものは、おいしいのです!

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART9

5月12日(土)。

子供「できた!」
子供「いいね!」
先生「彩りがきれいね! 野菜の緑色と卵の黄色が、お皿全体を明るくしているわね!」

子供「いただきます!」
全員「いただきま〜す!」

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART9 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART8

5月12日(土)。

子供「○○くん! 上手!」
子供「いつも、手伝いをしているからなぁ〜。」

女の子も、男の子も、手つきがいいですね!
お家でも、よくお手伝いをしているようです。

片手でフライパンを持ち、片手で菜箸を使います。

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART7

5月12日(土)。

“ジュ〜、ジュ〜、ジュジュ〜”

フライパンの上で、卵が熱くなります。
子供達は、菜箸を使って、フライパンの中の卵をかき混ぜます。

かき混ぜるたびに、卵は少しずつまとまります。

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART6

5月12日(土)。

卵を割ったら、よくかき混ぜます。
お箸を使って、ぐるぐるかき混ぜます。

子供「そろそろいいんじゃない?」
子供「よし! フライパンに入れてみよう!

“ジュ〜、ジュ〜、ジュジュ〜”

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART5

5月12日(土)。

野菜炒めの材料が、揃いました。
次は、炒り卵を作ります。

まずは、卵を割ります。

子供「えいっ!」
子供「うまい!」

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART4

5月12日(土)。

道具の用意が終わりました。
6年生の子供達は、野菜を切り始めました。

ニンジン、ピーマン、キャベツ・・・。
包丁の使い方も、上手です。

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART3

5月12日(土)。

6年生の子供が、職員室へ来ます。
今回の調理は、「野菜炒めと炒り卵」です。

さすがは6年生です。
道具の準備や使い方は、バッチリです。

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART2

5月12日(土)。

5月8日・火曜日、1・2校時、家庭科室が賑やかです。
午前9時10分、2階の西側にある「家庭科室」から、子供達の声が聞こえてきます。

子供「副校長先生! 調理実習を始めます!」
副長「は〜い! ありがとう。」

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART1

5月12日(土)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
空気は、ひんやりしています。

午前10時、外の気温は、20度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、23度くらいまで上がるようです。
過ごしやすい一日になりそうです。

いいにおいです! 調理実習(5月12日 6年生編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART9

5月11日(金)。

全校児童が協力して、こんなにたくさんの「石」を拾うことができました。
これだけ拾えば、校庭の表面は、ごつごつしないと思います。

運動会に向けて、南大沢小学校は、動き出しています!

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART8

5月11日(金)。

子供「えぇぇぇ! この石がとれな〜い!!」
用務「どれどれ・・・。」
用務「こういう石は、周りの土を掘り返しながら、ゆっくり掘っていくと・・・!」
子供「あっ! とれた!」
子供「すご〜い!」
子供「すご〜い!」

用務主事さんも、石拾いを手伝います。

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART8


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART7

5月11日(金)。

子供「見て見て! こんなに大きな石を見つけたよ!」
先生「本当だ!」
子供「わぁ〜! 大きい!」

こんなに大きな石が、校庭の地中の奥に埋まっていたのです。
ちょっとびっくりです。

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART6

5月11日(金)。

子供「先生〜! 拾ったよ!」
子供「私も!」
先生「わぁ! ありがとう! こんなにたくさん集めたの?」
先生「みんな、すごいね!」
子供「よし! もっと拾うぞ!」

子供達は、褒められると、ますますやる気が出ます。

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART5

5月11日(金)。

子供「ほら、見て! こんなに拾ったよ!」
子供「ぼくも、たくさん拾ったよ!」

体育委員の子供達は、一輪車で、全校児童が集めた「石」を収集します。

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART3

5月11日(金)。

先生「できるだけ大きい石を拾ってください。」
先生「小さい石ではなく、ちょっと大き目の石を拾ってください!」
子供「は〜い!」

先生「体育委員の人がバケツを持っています。」
先生「拾った石は、バケツの中に入れてください。」

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART2

5月11日(金)。

先生「今日は、みんなで石拾いをします。」
先生「5月26日・土曜日に運動会があります。」
先生「運動会では、走ったり、しゃがんだり、地面をつけることもあります。」

先生「今日は、校庭に落ちている、石をみんなで拾い集めたいと思います。」

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART1

5月11日(金)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
5月10日・木曜日の児童集会は「石拾い」集会でした。

5月26日・土曜日に行われる「第28回 運動会」に向けて、全校児童が、校庭の整備を行いました。

運動会に向けて! 石拾い(5月11日 全校児童編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 H24年5月11日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆ご飯
 ☆鯖の辛味噌焼き
 ☆しょうがきゅうり
 ☆味噌汁(わかめ、油揚げ)
 ☆美生柑
 ☆牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/11 クラブ活動
9/12 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(代表委員会)
資源回収(みなみ会)
9/13 児童集会
9/14 プール片付け(5年:6校時)
水泳指導終
9/17 敬老の日

学校だより

教育課程

保健だより

学校要覧