食育紙芝居3たてわり班遊び
9月7日(金)午前8時20分から「たてわり班遊び」を行いました。6年生を中心に遊びを計画し、低学年にきちんとルールを説明して、遊びました。遊びの内容は、ドッジボールが2班、鬼ごっこ(どろけい・十字おに・ふえおに等)が10班、ドンじゃんけんが2班でした。校庭の隅々まで使って楽しく遊んでいました。
9月7日(金)・ご飯...秋田こまちです。 ・鯖の味噌煮...とろとろに煮込んだ味噌煮は、ごはんが進みます。 ・豆腐ゴーヤチャンプル...新鮮な4年生のゴーヤは苦味がきつくなく美味です。 ・ゆかり大根 ・牛乳 4年生のゴーヤ9月6日(木)・アーモンドトースト...スライスアーモンドが入り香ばしく仕上がりました。 ・野菜のスープ煮...今日はカレー風味のスープ煮です。 ・白いんげんのグラッセ ・牛乳 9月5日(水)・キムチチャーハン..人気のメニューですが、1年生には辛いので調整しました。 ・もずくスープ ・さつまマッシュ...千葉県成田市のベニアズマを使用しました。 ・牛乳 ※さつま芋が甘くなる理由 生のさつま芋にも、でんぷんと甘味成分が含まれています。加熱するとでんぷんが糊化するとともに分解されて麦芽糖に変わり、甘味がいっそう増します。この時重要なのが、さつま芋自体に含まれる、糖化酵素βアミラーゼ。この酵素は、さつま芋の中の温度が60〜80°を保つようにじっくりと時間をかけて加熱することで、活性が保たれ甘味が多く引き出されます。 2学期最初の栽培活動
9月5日(水)午前8時20分から、2学期最初の栽培活動を行いました。たてわり班で担当している花壇の草取りを行いましたが、夏の間に伸びた草がたくさんあり、作業はなかなか大変でした。高学年を中心に協力して花壇がだいぶきれいになりました。
9月4日(火)・中華丼...インドネシアのえびと青森のいかを使用し、野菜もたっぷりです。 ・コーンと卵のスープ ・手作り魚ナッツ...広島産の小魚がいっぱい入った栄養満点なメニューです。 ・りんごジュース 9月3日(月)・スパゲティーミートソース ・チンゲン菜のスープ ・ブルーベリーマフィン ・牛乳 ※今日から2学期の給食の始まりです。デザートのブルーベリーマフィンは、川口町の農園で採れた良質のブルーベリーをふんだんに使用しました。アントシアニンが豊富で、目に良いくだものです。 あいさつ運動実施中!
9月3日(月)〜9月7日(金)まで由井西地区青少対・中山地区青少対と共催で「あいさつ運動」を実施しています。西門には、青少対の地域の方々・片倉台小学校北側交差点(郵便局の向かい側)には、PTA役員の皆さん・東門には、教職員が児童を笑顔で、迎えています。また、地域の交通安全協会の方々・校外地区委員の保護者の方々は、8月30日(木)〜9月5日(水)まで登校途中の各交叉点・横断歩道のところ等で児童の安全を見守ってくださっています。大きな声であいさつができる児童が増えてきました。
引き渡し訓練実施
9月3日(月)午後1時15分より「引き渡し訓練」を実施いたしました。「警戒宣言が発令された」という想定で保護者に児童を引き渡す訓練です。引き渡しは、15分程度でスムーズに行われました。残留児童は、地区ごとにまとまって、高学年を先頭に下校しました。下校時には、通学路の危険箇所がないか気をつけて帰るようお願いしましたが、各ご家庭で「いざという時の行動について」話し合う良い機会になったのではないでしょうか。
|