修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして舞妓さんたちによる芸の鑑賞をしました。 その後、係会議と部屋会議の後22時就寝。 病気やけがもなく1日目を終えました。 明日は6時起床です。 食事の後各班ごとに7時過ぎに宿舎を出て奈良方面へ向かいます。 修学旅行9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竜安寺は15個の石がありますがどの場所からも同時には見ることが出来ません。 完全をあらわす15という数字にこだわった庭をガイドさんに説明してもらいます。 元気に一日の行動を終えて宿舎に到着。 夕飯です。 修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新幹線乗車前のホームの様子 車内の様子です。 修学旅行6![]() ![]() 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いただきます」の挨拶をしました。 修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室長会議をして、次は夕食です。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今からガイドさんと班行動を開始します。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれて、大きな事故もなく出発式を行いました。 ★素敵な図書室に大変身しました★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは! 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。 休み気分を吹き飛ばして明日からも頑張りましょう! 今回はさらに素敵になった図書室をご紹介します。 2年生の図書委員や図書ボランティア部の生徒たちが、 本の紹介カードやウェルカムボードを作成してくれました。 思わず本を手に取ってしまうような工夫いっぱいの紹介カードはお見事! 細かいところまで丁寧に作られていて感心しました。頑張りましたね。 ウェルカムボードは夏休みからこつこつと作ってきた力作です。 色画用紙や折り紙を使って楽しい雰囲気が伝わってきます。 図書室を利用したことのない人や読みたい本が見つけられない人は、 一度図書室に足を運んでみましょう。素敵な出会いが待っていますよ。 連日の猛暑の中 学校では![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期には活動を行っている部も少なくなり、学校は人が少なくさびしくなります。プールに設置した温度計は午前10時の段階で35度を示し、人が少ないとはいえ校舎内の気温も上昇しています。 そんな中、校舎4階のオープンスペースでは用務主事さんが黙々と床についた汚れをこすりとっています。窓を閉め切った空間は、そこにいるだけで汗が噴き出してきます。この後さらにワックスをかけてくださるそうです。 大変きれいな別所中の校舎は人のいないこの時期にしっかりと磨かれて、またみんなが戻ってくる2学期を待っているのです。 ★防災訓練実施について★
H24.8.1(水)
別所中学校のHPをご覧のみなさん、おはようございます! 本校HPのトップ画面のテロップでもお知らせしていますが、 本日は災害用伝言ダイヤル・防災無線・HP掲載訓練を行っています。 本校HPによる災害情報掲載期間は訓練当日(8月1日)のみです。 伝言内容は以下の通りです。 「これはテストです。こちらは別所中学校です。生徒は全員無事で学校で保護しています。保護者は引き取りをお願いします。」 「これはテストです。こちらは別所中学校です。午前9時時点では、一部、鉄道の運行回復の見込みが確認できないため、引き取りが完了していない生徒については引き続き学校で保護しています。」 1学年 数学の補習![]() ![]() ![]() ![]() 1学年では数学と英語で補習を実施しています。 今日は8:50〜9:50までの1時間、数学の補習を行いました。一人ひとりが夏休みの宿題であるテキストと授業で使っているワークの学習に取り組んでいます。進みの速い生徒はすでに夏のテキストが終わったようです。 数学に限らず夏休みの宿題はぜひ早めに終わらせてしまいましょうね。 熱中症対策!!![]() ![]() 汗をかくと、水分と一緒に塩分も失われます。 たくさん汗をかくような時、水分しかとっていないと体内の塩分が足りなくなってしまい、熱中症を引き起こします。激しい運動をするときは、スポーツドリンクがよいでしょう。 しかし、スポーツドリンクには糖分も多く含まれています。糖分を多く取りすぎると血糖値があがり、インスリンの働きが低下して意識がもうろうとして突然倒れたりすることがあります。 これを 平成24年度 パワーアップ研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ コンピューターの利用 ☆☆ミ 半世紀以上前にバレーボールコートほどの大きさで誕生したコンピューターは、今や手のひらに乗るほど軽量で小型になり種類も多様になりました。 処理速度も高速になり膨大な量の情報、音楽や映像も扱うことが出来ます。 身近なツールになった分、情報の取り扱いには注意が必要です。 夏休みを迎えた別所中学校では本日PC室でパワーアップ研修「パソコン基本操作」 を行っています。 午前の内容は「エクセル」、 午後は「学校ホームページ」についてです。 ただいま、学校ブログの作成に挑戦しています! 職場体験について〜1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験前は事業所の方たちに失礼のないようにマナーや言葉遣いを練習したり、各事業所と事前打ち合わせをして、各事業所について調べ学習をしました。 職場で働くことの大変さや楽しさを知ることができたとても貴重な時間になったと思います。これらの体験を今後の学生生活に役立ててほしいと思います。 写真は、上から八王子消防署由木分署、別所学童保育クラブ、ベルクぐりんうぉーく多摩店、 職場体験について〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験について〜3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験後は各事業所へお礼状を送りました。一人一人、真剣に手紙を書いていました。夏休みは、職場体験について新聞を書いてもらいます。夏休みあけに発表してもらうので、しっかりと準備をしていて下さい。 写真は上から、東京都埋蔵文化センター 、イトーヨーカドー南大沢店、堀之内デイサービスセンターです。 ★選挙管理委員会始動!立候補者受付の様子★![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに理科室の前を通ると『生徒会役員立候補者受付』という きれいな張り紙が掲示されていました。 理科室の中の様子が気になりこっそりと様子を窺ってみると、 選挙管理委員の生徒たちが元気に活動をしていました。 理科室前の壁には公示のポスターも掲示されています。 生徒が描いたかわいいイラストもとても素敵です。 まだ見たことのない人はぜひ見てみてください。 9月に行われる生徒会本部役員選挙に向けて動き出しています。 2学期になると選挙に向けた運動が活発になります。 これからさらに忙しくなると思いますが、頑張れ!選管のみんな! |