緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

安全指導−4

地区ごとに人数の違いがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導−3

地区ごとに担当する先生から、説明と指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導−2

地区別に、各教室に分かれてメンバーの確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導−1

5時間目に集団避難訓練に備えて、全校で安全指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−10

終了後、クラスごとに教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室−9

最後に生徒代表から、お礼の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−8

最後に利岡さんから、まとめのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−7

続いてDVDにより、携帯電話の犯罪について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−6

山浦さんは、CDを見ながら、万引きについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−5

利岡さんから犯罪についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−4

高尾警察署から、利岡さんと山浦さんが講師として来校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−3

はじめに校長先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−2

樋口先生が整列指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室−1

1.2時間目に体育館でセーフティ教室が行われます。
クラスごとに移動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

部活の朝練習も終わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景

湿度の高い朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱祭実行委員会−3

実行委員は内容を各クラスに内容を伝えることとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会−2

担当の馬場先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会−1

昼休みに視聴覚室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月13日

本日の献立(847kcal)
ターメリックライス・ドライカレー・磯辺フレンチ・もやしナムル・ゆでとうもろこし・
わかめスープ  
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料