緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

陸上競技大会ミーティング2

鶴田先生が、競技大会の概要などを説明しました。陸上部を中心とした、学校代表チームで挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会ミーティング1

放課後1年3組の教室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入道雲

昼過ぎに、景信山の上空に入道雲が湧き上がりました。
夏空です。
画像1 画像1

授業風景1年3.4組−英語少人数−3

岡村先生の指導で、英語でコミュニケーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3.4組−英語少人数−2

常盤先生による指導でした。電気は出来るだけ消した、省エネ授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3.4組−英語少人数−1

高橋先生による今学期最後の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−国語

馬場先生が読書に関する特別授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−国語

竹信先生が新聞記事を題材とした授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

佐々木先生の指導による、アメリカを中心とした国際情勢の内容でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−理科2

水酸化ナトリウム溶液に塩酸を混ぜ合わせた時にできる、塩化ナトリウム結晶の様子がよく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年2組−理科1

粕谷先生の指導で、双眼実体顕微鏡による観察の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−音楽

奥山先生の伴奏で、校歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3.4組−保健体育男子

バレーボールの試合を行っていました。
女子はプールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1.2組−数学少人数2

堀越先生がお休みのため、吉田先生と小山先生の2展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1.2組−数学少人数

小山先生の指導で、計算式を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月17日

本日の献立(894kcal)
ごはん・あじの一夜干し・ビーフン炒め・中華ポテト
チンゲン菜のサラダ・ゆで枝豆
画像1 画像1

2年学年集会−2

学年主任の橋本先生が、夏休みの生活について話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年集会−1

1時間目に体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

練習開始の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

ネットを張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料