緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

合唱祭自由曲抽選会−1

自由曲の第一希望が重なったクラスは、昼休みに放送室で抽選会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月18日

本日の献立(945kcal)
梅きびごはん・鯖のカレー揚げ・3色ナムル・ウィンナーと卵のソテー・
豆腐チャンプルー・ごまめナッツ 
画像1 画像1

授業風景−3年3組保健体育

女子がバレーボールの試合をしていました。
男子はプールで水泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年1.2組英語少人数3

菅原先生が英語でスピーチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年1.2組英語少人数2

常盤先生が英文の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年1.2組英語少人数1

高橋先生の指導による一学期最後の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景−2

朝日とともに、気温はぐんぐん上昇しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景−1

今日も育成指導員の竹縄さんに校門に立ったいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

練習の終了でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(水)今朝の風景

やはり昨日が梅雨明けでした。
今日も気温が上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部3

フィナーレでは、ティンパニがたいへん活躍する曲のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部2

練習してきた曲を、音を確認しながら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部1

顧問の竹信先生がパート別の楽譜を配布していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

基本のキャッチボール練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

陸上部としても、個人競技の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部

都大会に向けて、顧問の樋口先生から厳しい指導が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

防具をつける競技には、辛い気温となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトミントン部

暗幕を締め切っての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−チャレンジ部

木の箸を製作中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会ミーティング3

ミーティング終了後、基礎練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料