クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART2
7月7日(土)。
今日は、青少対主催の地域清掃の日です。 「クリーンデー」です。 朝方は、少し雨が落ちていました。 午前9時過ぎには、天候も落ち着きました。 午前9時15分、南大沢小学校の東門の前にある「赤石公園」に集合します。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART1
7月7日(土)。
今日は、朝から、どんよりとした雲が空全体を覆っています。 夜半には、激しい雨が降りました。 朝方まで、小さな朝粒が落ちていました。 午前8時30分、外の気温は、22度でした。 湿気が多く、蒸し暑い一日なりそうです。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART5
7月6日(金)。
6年生の教室の前にある廊下の壁には、日光についての、色々なことが掲示してあります。 “日光で見ることのできる植物” “戦場ヶ原の自然” “男体山、中禅寺湖” 等 子供たちの興味や関心を喚起させています。 いよいよ来週は、日光移動教室です! もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART4
7月6日(金)。
一人一人、教室の前に行き、自分が調べたことを発表します。 周りの子供たちは、静かに聞いています。 冊子を見ながら、時折、うなずくこともあります。 移動教室は、そこで体験することも大切なことです。 そして、事前の学習をしておくことも、とても大切なことなのです。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART3
7月6日(金)。
子供「わたしが調べたのは『星野富弘』さんについてです。」 子供「星野さんは・・・。」 子供たちは、が調べたことを「A4判」1枚にまとめています。 担任の先生は、子供たちがまとめた紙をすべて印刷し、冊子にしています。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART1
7月6日(金)。
来週の今頃は、日光移動教室の真っ最中です。 6年生の子供たちにとって、小学校生活の大きな思い出の一つになるのが「日光移動教室」です。 南大沢小学校の6年生は、7月12日・木曜日から14日・土曜日までの2泊3日、栃木県日光市に行きます。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月6日(金)![]() ![]() ☆五目ちらし ☆七夕汁 ☆ポップビーンズ ☆すいか ☆牛乳 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART6
7月6日(金)。
今日は、金曜日です。 明日は、土曜日です。 クリーンデーです! さあ、今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART5
7月6日(金)。
副長「どうして、カエルがいるの?」 子供「○○ちゃんが、捕まえてきたんだよ!」 副長「すごく大きいね! びっくりしたよ!」 昨日の夜半には、激しく雨が降りました。 カエルも驚いて、出てきたのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART4
7月6日(金)。
子供「副校長先生! あれ見て!」 子供「ほら! あそこ!」 副長「う〜ん・・・?」 子供たちが指をさす方向を見ると、大きな「カエル」が、田んぼの中を悠々と泳いでいます。 上手な「平泳ぎ」です。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART3
7月6日(金)。
子供「副校長先生! 大変で〜す!」 副長「どうした?」 田んぼの周りには、たくさんの子供たちが、集まっています。 一体、何があったのでしょう? 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART2
7月6日(金)。
いつもの朝を同じように、校庭を歩きます。 固定施設や遊具を、一つ一つ点検します。 校庭には、自転車安全運転教室の準備が整っています。 子供「副校長先生!」 東の校門の方で、子供たちが呼んでいます。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART1
7月6日(金)。
今日は、蒸し暑い朝を迎えました。 白い雲の隙間からは、青空が見えます。 午前7時10分、外の気温は、21度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度近くまで上がるようです。 湿度が高く、ジメジメとした一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月5日(木)![]() ![]() ☆ミルクパン ☆鶏のバンバンジー ☆フレンチポテト ☆カレースープ ☆牛乳 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART7
7月5日(木)。
黄色いのゼッケンを付けている子供がアンカーです。 次々にアンカーが、ゴールします。 集会「それでは、成績を発表します!」 集会「第3位は・・・?」 みんなが、楽しみました。 集会委員のみんな、どうもありがとう! 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART6
7月5日(木)。
うまく新聞紙をくぐり抜けると、元の場所に走ります。 もちろんピンポン玉を持っています。 子供「あわてないで!」 子供「でも! 速く!」 子供「あわてなくていいのに、速くなんて、おかしいね!」 子供たちは、みんな、にこにこしています。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART5
7月5日(木)。
同じ班の子供たちが、新聞紙を持っています。 子供「そうそう! 片足ずつ入れて!」 子供「ゆっくり、ゆっくり!」 子供「あっ! 破けちゃった!」 子供「いいよ! いいよ!」 子供たち同士で、励まし合います。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART4
7月5日(木)。
スタートした子供たちは、ゆっくり歩きます。 ピンポン玉を落とさないように、慎重に慎重に運びます。 最後は、真ん中を切り抜いた新聞紙をくぐります。 これが、最難関です! 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART3
7月5日(木)。
今回のゲームは、ピンポン玉を運びながら、切り抜いた新聞紙を潜り抜けるルールです。 ピンポン玉は、紙コップの裏側にのせて運びます。 これが、なかなか難しいです。 バランスをとるのが、大変なのです。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART2
7月5日(木)。
午前8時25分、体育館には、全校児童が集まっています。 集会委員の子供たちが、ゲームについて説明をしてくれます。 集会「それでは、ゲームを始めます!」 ゲームは、たてわり班がチームになります。 集会「よ〜い! スタ〜ト!」 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|