本校は来年、開校50周年を迎えます。

教育実習生が来ました

教育実習生が3週間お世話になります。全校朝礼で紹介と挨拶がありました。1年生と2年生に一人ずつ社会と理科の先生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

世紀の天体ショー 金環日食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首都圏では173年ぶり。今後、300年見られない金環日食。感動的な天体ショーでした。理科の先生が撮った映像の一枚を載せます。リングが光り、大変きれいです。歴史的な瞬間をビデオで残しました。理科の授業で見られると思います。楽しみですね。

パネル製作

画像1 画像1
体育大会のパネルは各団のシンボルです。放課後の美術室でどの団も真剣にパネル作りに取り組んでいました。松が谷の緑に映えるパネルは応援同様とってもすてきです。当日を楽しみにしていて下さい。

応援練習

中間テストが終わり、体育大会に向けて、練習が始まりました。放課後の色団の応援練習では、リーダー学級を中心に、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査

今日は、中間考査です。1年生にとっては、初めての定期テストです。皆、真剣に取り組んでいました。今の時間は、英語のテストで、リスニングもあります。この後、早いお昼を取って、午後にまた2時間テストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

本校では、毎朝始業前の10分間(8:20〜3:30)朝読書を推奨しています。朝、ゆとりをもって登校でき、本の世界に浸るひと時。たとえ10分間でも落ち着いた穏やかな気持ちで朝のよいスタートがきれます。また、生徒の読解力の低下が課題となっている昨今ですが、文字に毎日触れるだけで、大きな力がつきます。感受性の鋭い、中学生のこの時期に、たくさんの本と出会って、心と頭の栄養をたくさん取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お琴の授業

3年生の音楽で琴の授業を行っていました。今年度からの学習指導要領には、伝統文化の重要性がうたわれています。琴曲「さくら」を恐る恐る、でも、優雅に弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

生徒総会が行われました。生徒会役員・各委員長・学級委員が今までしっかりと準備をしてくれたので大変スムーズに運営ができました。意見も活発に出ました。ただ、全体の場で言うべき質問・意見と、そうではないものも混在していました。今後はまず学級討議で質問や意見を言うことと、発言すべきことを吟味する力もつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会

中央委員会を行いました。昨日は、生徒会役員・学級委員・各委員会委員長が集まり、12(土)に行われる生徒総会に向けて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念日

今日は、37回目の開校記念日です。(学校は休みではありませんが)本校は、昭和51年4月に全校生徒107名(4学級)で開校しました。校章は、亡くなられた初代校長熊坂欣二先生がデザインされ、微妙に変化をしながら現在に至っています。また、熊坂校長先生は、校歌の作詞もされています。現在は、全校生徒389名(11学級と特別支援学級2学級)ですが、昭和63年には、全校生徒860名(特別支援学級を含め22学級)でした。現在、緑豊かな環境の中、明るく素直な生徒達が、先生と一体となってメリハリをつけた日常の活動を行っています。
画像1 画像1

色団応援ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の特色でもあり、保護者や地域の方が楽しみにしている体育大会の出し物に色団ごとの応援ダンスがあります。今日は、色団ごとに練習を行いました。上級生が下級生に手本を見せてとてもよく教えていました。本番当日を楽しみにしていてください。

心肺蘇生法・傷病者運搬法 講習会

 昨日、八王子消防署由木出張所の方々をお招きして、心肺蘇生法・傷病者運搬法の講習会を行いました。緊急時に迅速に動けるように、また、生徒も積極的に関われるようにと今回は保健委員の有志も参加しました。これから熱中症等も心配される季節になります。いざというときのためにしっかりと講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 朝の奉仕活動

画像1 画像1
今週は学校公開週間です。野球部の生徒が朝早く昇降口や玄関・階段の掃除をしてくれて、とってもきれいになりました。学校公開に、是非お越しください。

春季大会

 この4連休も、サッカー部とソフトボール部の公式試合が行われました。サッカー部は、対日野二中の試合でしたが、延長の末、1−2で、都大会を目前にして敗れました。夏季大会に期待しています。一方、ソフトボール部は、同じく延長の末、4−3で、練馬区上石神井中に勝ち、都でベスト4です。次は13(日)に試合があります。がんばってください。
画像1 画像1

ICTを使った美術の授業

3年生は9月5日(水)〜7日(金)に京都・奈良へ修学旅行に行きます。美術の授業では、修学旅行に関連付けて、仏像や絵画に関する日本の美術について勉強していました。ICT機器を使い、プロジェクターに映し出しているのでとてもわかりやすいです。本物の阿修羅に出会ったら、きっと感激することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季大会

 天気に恵まれた3連休でしたが、サッカー・ソフトボール・バドミントン・テニスの試合がありました。サッカー部は、市内で優勝しました。また、ソフトボール部も勝ち上がり、現在、都でベスト16です。あさって3日も試合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 離任式を行いました。もともと転出された先生は少なかったのですが、転出された先生と、長期社会体験派遣研修生として都庁に配属されている先生のお二人がいらっしゃって心のこもったお話をしてくださいました。いっしょに歌った校歌が心に響いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラパラ

「パラパラ」は本校のリズムダンスです。体育大会では全校で踊ります。今日は1年生が体育の時間に練習をしていました。雨のため、体育館で練習を行っていましたが、校庭で踊る「パラパラ」は緑に映えて素敵です。今年から保健体育の授業でダンスが必修になりましたが、本校では今までも、保健体育のダンスとして行っています。保健体育科の男性教員は松が谷中出身です。でも、ご本人が生徒のときはまだ「パラパラ」はなかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー分け総会

 体育大会に向けて、カラー分け総会が行われました。今年の体育大会のスローガンは「走り抜け.勝利へ!掴み取れ 栄光!僕らの力は無限大!!」です。今年は1、2年生が4クラスに対して3年生が3クラス。そのために2年3組が3年生に交じってリーダークラスになり1年生を率いることになりました。今日は、はじめに実行委員の紹介がありました。その後、各団の団長から決意と色の理由を発表してもらい、くじを引き、いっしょになるクラスを決めました。ここで兄弟クラスが決まったので、リーダークラスが中心になり、いっしょにがんばっていこうと気合を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑いっぱい花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑に囲まれた松が谷中ですが、うぐいすの声も聞こえてきます。若葉青葉がとっても美しいです。緑だけでなく園芸部が育てた花もきれいに咲いています。また、校舎内にもかわいらしい花がいっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 生徒会朝礼 専門・中央委員会
7/11 薬物乱用防止教室(1年、5組) 職員会議