きょうのこんだて 7月6日(金)ちらし寿司 手巻きのり かぼちゃと笹かまの天ぷら 七夕汁 牛乳 明日7月7日の七夕にちなみ、今日の給食は七夕献立です。七夕汁は、そうめんを天の川、かまぼこを夜空の星、にんじんを短冊にみたてて作りました。ちらし寿司は、のりでくるくる巻いて手巻き寿司にして食べましょう。 きょうのこんだて 7月5日(木)ミルクパン 鮭のムニエル ペンネアラビアータ ポテトポタージュ とうもろこし 牛乳 今日のとうもろこしは「めぐみ」という品種で、長沼小学校の近くの水越農園さんが丹精込めて作ってくださったものです。水越さんが朝3時から収穫して、みんなが登校する前に学校に届けてくださいました。給食室で蒸かしもろこしにしたのですが、とても甘くておいしいとうもろこしでしたね。教室ではみんな夢中でかぶりついていましたね。 おいしいとうもろこしの見分け方は、ひげの多いものを選ぶとよいそうです。なぜなら、ひげと粒はひとつ、ひとつつながっているので、ひげが多いほど粒がぎっしりつまっているからなのだそうです。 水越さんにとうもろこしの木をいただいたので、校長先生がさっそく東昇降口前の花壇に植えてくださいました。とうもろこしの木の大きさや、実のなり方など、ぜひ自分の眼で見てみてください。普段なにげなく食べているものが、もっとおいしく感じられるようになりますよ。 きょうのこんだて 7月4日(水)夏野菜のカレーライス 福神漬 わかめスープ 果物(プラム) 牛乳 今日は、みんなの大好きなカレーライスです。定番の玉ねぎ、にんじん、じゃがいもにくわえて、夏野菜のズッキーニとさやいんげんを入れました。野菜たっぷりのおいしいカレーができました。 きょうのこんだて 7月3日(火)たこめし きびなごのレモンじょうゆがらめ 呉汁 煮ナムル 牛乳 きょうのこんだて 7月2日(月)キムチチャーハン 卵とコーンのスープ 春雨サラダ 果物(小玉すいか) 牛乳 H.24.7.2 地域の人から
H.24.7.2 地域の人から
先週の金曜日にある地域の方が来校し、本校の高学年の児童の地域での素晴らしい行いを報告してくれました。 その地域の方は、一人の1年生を取り囲んでいる数名の高学年を見かけ、何をしているのかと問いかけたそうです。すると1年生が道に迷って困っている状況だったようで、高学年の児童は、「僕たちがお家まで送っていきます。」と答え、最後まで送り届けてくれたことを笑顔で報告してくれました。 「校長先生、先日お話していた(高学年が低学年の面倒を見る。高学年が範を示し、低学年が学ぶ。)長沼小学校の校風を正に感じる場面でした。」とお褒めの言葉もいただきました。子供たちの育ちをまた感じました。 H.24.7.2 校長講話 「もったいない」その2
H.24.7.2 校長講話 「もったいない」その2
22.7kg、14.9kg、17.8kg、12.1kg、12.1kg、 何の数字だか分かりますか? これは、先週一週間の学校全体の給食の「食べ残し」量です。 はじめのお話は、先週の続きの「もったいない」の話です。 栄養士の井澤さんは、長沼小の子供たちの食べ残しは、少ないほうです。よく食べています。と話してくれましたが、1年生の体重・からだの重さが、だいたい20kgなので、1年生と同じくらいの重さの食べ残しが毎日でています。 みなさんの給食・食事は、植物や動物から命をもらって作ったものです。だから命の恵みに感謝する気持ち・「ありがとうございます」の気持ちをこめて、「いただきます。」を言いましょうと、4月にお話したことを覚えていますか。 せっかくの命の恵みを食べ残すのは、少しもったいないなと、校長先生は思います。無理に食べなくてもいいですが、みなさん一人一人が、給食の食べ残しにも、もったいないという気持ちをもってほしくて、食べ残しのお話をしました。 |