7月6日 科学センター第4分室長から七夕の話です。壮大な宇宙の話に添える画像は、地上の学校畑のインゲン豆です。天の川を隔てた、織り姫(こと座のベガ)と、ひこ星(わし座のアルタイル)が、年1回会える日です。 織り姫は、地球から光の速さ(秒速30万キロメートル=地球を7周半)で、25年離れています。 ひこ星は、16年かかる距離にある星です。また、2つの星同士も16年かかる距離にあり、地球最速の乗り物ロケット(宇宙空間では秒速10数キロメートル)で行っても、私の計算では、数百万年かかることになります。 ですから、2人がロケットに乗って会いにいくとしたら、数百万年/2かかることになります。昔の人は、壮大なロマンを考えたのですね。 ちなみに、太陽までは、光の速さで8分、ロケットでも1年はかかりませんから、織り姫とひこ星には、ものすごい距離があるのです。明日、2人は会えるでしょうか?予報では残念ながら雨です。 さて、そんな天の下、上壱小の畑の野菜は、ぐんぐん大きく育っています。 ミニトマト、インゲン豆やきゅうり、なす、じゃがいもは収穫の時期を迎えました。私は、畑で2年生と5年生を見かけました。みんなよく働いていました。来週月曜日には、収穫したじゃがいもとインゲン豆を、給食の肉じゃがで使う予定です。(インゲン豆は、5年生から分けてもらいます。) ミニトマトは1度には赤くならないので、1クラスづつ配っています。来週は5年2組の予定です。 7月7日 明日は七夕。6年生が日光から帰ってきます。七夕は、「ひこ星」と「おり姫」が、天の川で1年に1度デートをするという、ロマンチックな日です。七夕にそうめんを食べるようになったのは、奈良時代からと言われます。給食でも七夕汁を作りました。 そうめんは、天の川 にんじんは、短冊 おくらとかぼちゃ入りかまぼこは、星に見立てました。星の形のにんじんが入っている人はラッキーです。1クラスに3個ずつしか入れていません。ご飯は、ちらし寿司です。暑い時に、酢飯はさっぱり食べられるので、食が進みます。 【7月6日の献立】 五目寿司 七夕汁 じゃこ入りポップビーンズ 牛乳 冷凍ミカン 7月6日 6年生日光情報 その3昨日は、みんなよく寝ていたそうです。 これから、ハイキングに出発するとのこと。 仲間と汗を流し、自然を満喫してほしいと思います。 7月5日 6年生日光情報 その2予定通りのスケジュールが終了しました。子供達は病気やけがもなく皆、元気です。 何よりの情報でした。 さて、画像は、華厳の滝と男体山です。 日光の自然は、男性的でしょうか。 雄大な美しさを感じます。 猿やしかは、見られたのでしょうか? 7月5日 6年生日光情報 1日目の様子その17時半、たくさんの保護者の皆様に見送られ、バスは一路、日光に向かいました。 東照宮の様子をお知らせします。 楽しそうな様子が伝わってきます。 皆、元気だそうです。 7月5日 6年生が日光移動教室に出かけました。全員出席です。今日は、沖縄郷土料理の献立です。 「しし」は、豚肉のことです。 「じゅうし」は、混ぜご飯のことです。 「チャンプルー」は、野菜や豆腐を炒めた料理のことです。 ちょっと苦味のあるゴーヤと一緒に炒めたゴーヤチャンプルーを食べたことがありますか?放送委員会で1階に降りてきた子供達が、口々に「きょうのゴーヤチャンプルーおいしかった」「あとから、苦味がちょっときた」などと感想を言っていました。蒸し暑い今日のような日は、こんなメニューはありがたいものです。スープのもずくは、沖縄の美ら海で採れたもずくです。 【7月5日の献立】 ししじゅうし ゴーヤチャンプルー もずくスープ 牛乳 7月4日 本日4年生がプールに入り、めでたく全学年で水泳指導のスタートがきれました。今日は、しんじゃがを使ったポテトグラタンです。川口町の草木さんの畑で採れた地場のじゃがいもです。とても新鮮でおいしいじゃがいもです。 これから夏野菜がたくさん出回ります。夏野菜は、体を元気にしてくれます。野菜の苦手な人も、もう一口 がんばって食べてほしいです。 【7月4日の献立】 ライトフランスパン ポテトグラタン ミネストローネ 牛乳 フルーツ缶 3年 7月5日 ミニミニ水田今日はその近くに、また新しい仲間が増えました。 それは・・・「イネ」です。 高月町出身のおうちの方から、譲っていただきました。 本日、学年の代表の子に「田植え」をしてもらいました。 ミニミニ水田なので、いただいたイネを全部植えることはできなかったため、残りはそれぞれのお家に持ってかえってもらい「バケツイネ」として育ててもらうことにしました。 秋には黄金色にゆれる、稲穂が見られるといいな・・・と思います。 3年生 インタビュー写真その2写真の解説 上から 「行って良かった弐分方郵便局」 「強化ガラスに挑戦中・・・割れない」 「ホンダさんからの帰り道〜よく歩いたなぁ」 4年生7月4日 プールできました!!
子供たちの待ちに待った、プールができました。
日差しもあり、気持ちよく授業ができたと思います。 まず、準備体操をしました。その後、バディの確認をし、いよいよ水の中へ!! 「気持ちいい!!」「きゃー」「先生、見てみて」など、様々にうれしさを言葉にしていました。しかし、後半は少し寒くなった子たちもいたようです。バスタオルを羽織ったり、プールサイドに寝そべったりと工夫して温まっていました。 3年生 7月3日 地域のお店にインタビューに出かけましたお店に出かける前には、「インタビューする内容」「お店でのご挨拶」「お店の中での注意」「道路の歩き方の注意」などを自分達で考え練習しました。 インタビューの本番では、緊張しながらもお店の方にしっかりと質問をし、一生懸命にメモを書いていました。 お店ではインタビューの他にも、様々な体験をさせていただいたようで、学校に戻ってきてから「あのお店すごいんだよ!」「あのお店で働きたい!」と瞳を輝かせながら、お互いの体験を語り合っていました。 ご協力いただけたお店の皆様、ありがとうございました。 つくし家さん 萩原クリーニングさん なりた動物病院さん 青木鮮魚店さん ウチダ電器さん おおみや青果さん 松木鮨さん 山室アルミさん 田村豆腐店さん 宮川ホンダさん 弐分方郵便局さん (順不同) また、子供達の安全のために見守りに来ていただけた保護者の皆様、蒸し暑い中ありがとうございました。 7月3日 1年生と4年生の保護者会がありました。今日は、蒸し暑い日でした。そんな日にぴったりのスタミナ丼の献立です。豚肉をしょうがやにらの香味野菜で、甘辛く煮たものをご飯にかけて食べます。元気のでるメニューです。 根菜ごま汁は、ねりごまを使い、ごまの香りとうまみをだしました。一味違う味噌汁です。 【7月3日の献立】 スタミナ丼 根菜胡麻汁 とうもろこし 牛乳 7月2日 6年3組で漢字テストをしたそうです。平均91点だったとか。麦ご飯は、白米に麦を混ぜて炊いたものです。給食でもよく登場します。なぜかというと、麦は白米よりも栄養があるからです。白米だけを食べるよりも麦を混ぜることで多くの栄養を摂れるそうです。 麦ごはんには、いろいろな病気を予防したり、改善する働きがあります。例えば、腸の働きをよくするので便秘解消に役立ちます。 【7月2日の献立】 麦ごはん あじの胡麻ピリ辛焼き わかめスープ ミックスベジタブル 牛乳 7月1日 これは、何でしょう?正解は、つばめの卵です。 学校は、今、空調設備の工事の真っ最中です。放課後と土日はフル回転です。 今朝、学校にいらした工事の責任者の方が、昇降口にさしかかると、ポーンと足元に落ちてきたのが、この卵。正確には卵の殻です。きっと、もういらなくなったのです。ヒナが巣立って巣を整えている親鳥が掃除をしたのかもしれません。または、ヒナが大きくなって、じゃまなので、自分で落としたのかもしれません。どちらにしろ、無事に育てと祈ります。大きさも色も形も、うずらの卵のようです。つばめの卵は意外と小さいというのが私の感想です。 |