5月31日こぎつねごはん 手羽の塩焼き ごじる ミニトマト 牛乳 5月30日しらすとゆかりのご飯 韓国風肉じゃが芋 厚揚げとごぼうの炒め煮 冷凍みかん 牛乳 5月29日マッシュサンド 肉団子ときのこのスープ キャンディーナッツ 牛乳 運動会 閉会式
みんなよく頑張ったね!とてもいい運動会でした。
さあ、みんな、いい汗かきましたか? (子どもたちの中で「はーい!」「かいたー!」の声) そう、いい汗かいたね! では、友達と仲良くできましたか? (子どもたちの中で「できたー!」「はーい!」の声) 新しい発見はありましたか? ここまでできた、こんなことができた、こんなことが分かったということがきっとあると思います。あとでしっかり確かめておきましょう。それがこれからいろいろなことをするときにきっと役に立つと思います。 本当に、とてもいい運動会でした。 24.5.26 運動会の閉会式で校長の話 運動会 開会式
おはようございます。
すばらしい入場行進でしたね!みんな立派です! さて、今日は運動会です。運動会で大切にしてほしいことは、 一つ、気持ちのいい汗をかくことです。 二つ目、仲間と仲よくすることです。 三つ目、運動会が終わった時に、新しい発見があることです。こんなことができた、ここまでできた、こんなことが分かったなどがあるといいですね。 では、一日しっかり取り組みましょう。 保護者の皆様、お忙しい中をありがとうございます。今日は、どうかお子様の成長ぶりをご覧になってください。 また、近隣の皆様、今日一日お騒がせしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 運動会開会式で校長の話 絆!
太鼓のリズムがわくわくする胸の鼓動のように響きます。
リズムに合わせて子どもたちが踊ります。 すばらしい!この一語に尽きる立派な演技、5・6年生の「中野七頭舞」の練習風景です。 勢い!「よさこいソーラン」(3・4年)、かわいい!「子ども八木節」(1・2年)も着々と練習が進んでいます。 明日の運動会、子どもたちの充実した表情が楽しみです。 平成24年5月25日 運動会の練習で校長より あのね!(5)
先生!あのね!
はい!なんだろう? 明日、晴れるかなあ? 心配だね、晴れるといいね。 うん! 気をつけて帰るんだよ。 はい!さようなら。 さようなら。 平成24年5月25日 下校する児童と校長の会話より 5月25日みそカツ丼 湯葉とわかめのすまし汁 浅漬け 牛乳 3・3・7拍子!
今日は、応援合戦の全体練習が行われました。
応援団の入場、応援歌、手拍子、シュプレヒコールなど次々と練習が進みました。 手拍子は1拍子、2拍子そして3・3・7拍子と展開していきます。 チャチャチャ!チャチャチャ!チャチャチャチャチャチャチャ! 心を合わせて手拍子を繰り返すうちに、運動会に向けた心地よい緊張感が子どもたちの間に生まれ、伝わっていきます。 いいぞ!応援団! いいぞ!秋葉台! 平成24年5月24日 運動会全体練習で校長より 5月24日丸パン いかのタンドリー焼き 大豆ドレッシングサラダ リンゴ缶 牛乳 5月23日豆腐のうま煮丼 もずくスープ ナムル 5月22日みそらーめん 揚げじゃがのピーナッツがらめ シーチキン和え 5月21日たこめし 煮卵 エリンギとインゲンのソテー ワンタンスープ プルーン 精力善用・自他共栄
おはようございます。
もうすぐ運動会ですね。楽しみですね。 皆さんは柔道というスポーツを知っていますか。柔道は、日本の加納治五郎という人が創ったスポーツです。 加納治五郎さんは、日本に昔から伝わっていた柔術をもとに柔道というスポーツを考えました。柔術というのは、人と人が戦うときに相手をどのようにやっつけるかという技や方法です。人と人が戦ったり相手をやっつけたりするなんて、よくないと思いませんか。スポーツは人を立派な人にするためにするのですから、人をやっつけるための柔術をもとにするなんて、何か変ですね。 加納治五郎さんは、柔術の中に人が立派になるための大切なものを見つけたのです。それは、ちょっと難しいですがよく聞いてください。精力善用、自他共栄です。 人間の力を効果的に良いことに使うこと、そして自分も相手も一緒に成長していくこと。いいですか、精力善用、自他共栄、運動会に向けてこのことを頭に入れておいてください。 平成24年5月21日 児童朝会で校長より 5月18日グリンピースご飯 かつおの竜田揚げ ビーフンソテー 玉こんにゃくのみそ田楽 牛乳 ゴー!ゴー!ゴー!
「あか!あか!あか! ゴー!ゴー!ゴー!」
「しろ!しろ!しろ! ゴー!ゴー!ゴー!」 校庭に子どもたちの元気な声が響きわたりました。 運動会の全体練習でのことです。 今日は歌の練習に続いて、入場の仕方、大玉送りの練習をしました。 平成24年5月18日 運動会の全体練習で校長より 髪、切ったの?
おはようございます。
おはようございます。 あれ!先生、髪、切ったの? うん、さっぱりしたでしょう? 切りすぎじゃない? そうかぁ、・・・? 平成24年5月14日 登校時、児童と校長の会話より 石ひろい
おはようございます。
皆さんの中に掃除や、真面目に掃除することをバカにしている人はいませんか? (子どもたちが緊張した顔で注目している) 私は、掃除を一生懸命、真面目にする人は立派な人になる可能性が高いと思います。 今日は、これから石ひろいがあります。しっかり取り組みましょう。 平成24年5月14日 児童朝会で校長の話より 草取り、ありがとう!
今日、松が谷FCと松が谷ジャガーズの皆さんが校庭の草取りをしてくださいました。
校庭は運動会の会場にも体育の授業の教室にも、そして野球場にもサッカーコートにもなります。自分たちを鍛え、磨いてくれる道場です。感謝の心を込めて草取りをしているのを見て「大切な学びを実践しているのだな」と感じました。 土曜日の貴重な時間をボランティアに費やしてくださった保護者の皆様に厚くお礼申し上げます。 平成24年5月12日 校長より 田んぼの学校
あっ!ザリガニ!
えっ!どこ?(ドタドタドタ) ゲット!(パタパタパタ) ドジョウ!(ドタドタドタ) ヤゴ!(ドタドタパタパタ・・・) 今日、田んぼの学校がある堀之内の里山は大変なさわぎでした。 多くの人の努力で復活し、維持されている里山の自然がこれほど子どもたちを熱狂させるとは、本当に感激です。 そして子どもたちは大事な、大事な、ことを学びました。 一粒のお米に込められた多くの人の努力。農作業の難しさ、大変さ、そして面白さ。食べ物への感謝の念。深く心にしみ込んだと思います。 自然の持つ教育力、体験的学習の意義を改めて確認した教育活動でした。 このような環境を維持してくださっている「里山農業クラブ」の皆さんをはじめ多くの方に心から感謝申し上げます。 平成24年5月10日 「田んぼの学校」で校長より |