生活委員

2012.6.13

生活委員は生徒会とともに今週校門前で朝8時から8時20分まであいさつ運動を行っています。

梅雨に入りましたが元気な声で「おはようございます!」とさわやかにスタートしましょう。

写真は1,2年生の活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

★真剣な君たちはかっこいい!体育大会学年練習★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.5.25(金)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!

別所中学校では今日も体育大会の練習が行われました。
雨が降ってきてしまい屋内での練習となりましたが、
来週末の体育大会本番に向けて、みんな一生懸命に頑張っていました。

この記事では1年生の学年練習の様子をご紹介します。
初めての体育大会に向けて頑張る姿をご覧ください。

今日は4階のオープンスペースにてラジオ体操の練習を行いました。
別所中学校の体育大会においてラジオ体操は単なる準備運動ではなく、
プログラムの一番最初の種目です。

ラジオ体操は一つ一つの動きをしっかりと意識して行うことが大切です。
全員の動きが揃うと本当に美しく、また迫力があります。
保護者や地域の皆さんに集団の美しさを見ていただきましょう!

さあ、いよいよ体育大会本番まであと1週間となりました。
今年の優勝はどの団になるのか、今からとても楽しみです。
体調管理をしっかりとして頑張れ、別中生!

★別中をよりよい学校に!生徒総会の様子3★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.22(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
引き続き、各クラスのスローガンをご紹介します。

写真(上):1年C組のスローガン
写真(下):1年D組のスローガン

初めてのスローガン制作でしたが、どのクラスもよく頑張っていました。
制作したスローガンは1年間教室に掲示することになります。
スローガンに込めた気持ちを忘れずに学校生活を送っていきましょう。
明日からも頑張れ!別中生のみんな!

3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012.5.23

生徒総会の後 3学年はグラウンドで体育大会学年種目のムカデと全員リレーのコース決めのくじ引きをしました。

明日の放課後は個人種目の練習です。
3年生は最後の体育大会に向けて気合い十分!
放課後各クラスでムカデの調整や作戦会議が行われています。

写真は3C,3Dの生徒総会スローガン発表の様子と体育委員女子による全員リレーくじ引きの様子です。

生徒総会 3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012.5.23

前期生徒総会が本日午後体育館で行われました。
3年生は別所中の最上級生として生徒会を始め議長団として議事進行、各種委員会の長として活動方針の発表、質疑応答も行いました。

その後特色あるクラス スローガン発表を行いました。

写真は順に議長団と各種委員長、3A、3Bの様子です。

★別中をよりよい学校に!生徒総会の様子2★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.22(水)

前回の記事に引き続き、生徒総会の様子をご紹介します。
別所中学校の生徒総会では各クラスのスローガンを発表します。
どのクラスもこの日のためにスローガン制作に取り組んできました。

学年ごとにステージの上でスローガンの発表が行われました。
クラスごとのスローガンを写真で紹介していきます。
力作揃いのスローガンは必見です!ぜひご覧ください!

写真(上):1年A組のスローガン
写真(下):1年B組のスローガン

★別中をよりよい学校に!生徒総会の様子★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.5.22(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
今日は昨日の雨が嘘のような素敵な天気ですね。
別所中学校の生徒は今日も元気いっぱいに活動しています。
今日も、頑張る生徒たちの様子をご紹介します。

今日は5、6時間目に生徒総会が行われました。
生徒総会は別所中学校をよりよくするための大切な討議の場です。
暑い中ではありましたが、みんな一生懸命に参加していました。

生徒会本部役員や議長団を務めてくれた人たちを始め、
今日の生徒総会に向けてどの委員会も準備を頑張ってきました。
実りある時間になったと思います。お疲れ様でした!

今回承認された活動目標や活動方針に則って、別所中学校を
よりよいものにしていきましょう。ファイトだ!別中生!

★輝く放課後写真館!体育大会特別編★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.5.21(月)

いよいよ体育大会特別練習期間が始まりました!
2週間後の体育大会に向けて元気に活動しています。

別所中学校の体育大会といえばスローガンも見所の1つです。
今年のスローガンは『剛覇克燦−大地は揺らぎ絆は固く−』です。
放課後一生懸命頑張っていたスローガン係の様子をご紹介します。

3階オープンスペースにて、美術科の小櫻先生に助言をいただきながら
スローガンを制作していた生徒たち。楽しくも真剣に作業をしていました。
制作途中の写真を少しだけお見せします。今から完成が楽しみです。

スローガン係の隣では2学年のスローガン制作が行われていました。
カメラを向けると笑顔でポーズを決めてくれました。ありがとう!
みんなが帰った後も一生懸命頑張れるのは素敵なことだと思います。

休むところはしっかりと休んで、明日からも元気に頑張りましょう!

★1学年 体育大会学年練習の様子★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.21(月)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
土日はゆっくりと休むことができましたか?
別所中学校では今日から体育大会練習特別期間がスタートしました!
2週間後の体育大会に向けて精一杯頑張っていきましょう。

今回の記事では1学年の体育大会学年練習の様子をご紹介します。
初回の今日はラジオ体操の練習や各種目の入退場練習を主に行いました。
体操隊形への移動、かけ声の出し方、体操の動きについて確認しました。
初めての学年練習ということもあり上手くいかないこともありましたが、
ここからレベルを上げていきましょう!きみたちならできるはずです!

熱い日差しの照りつける中、2時間連続の学年練習をよく頑張りました。
注意されたこともありましたが、頑張っていたこともちゃんと見ていますよ。
体調を崩してしまわないように、しっかりと睡眠を取りましょう。

★土曜授業特別講座!稲葉稔さん講演会★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.5.19(土)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
土曜日の昼下がりをどのようにお過ごしですか?
別所中学校では土曜授業が実施されました。

今回の土曜授業は作家の稲葉稔さんをお招きして、
『江戸の世界と今』という題で講演をしていただきました。
江戸時代の暮らしや文化などについてわかりやすく教えてくださり、
時代小説というジャンルに興味を持った人も多いと思います。
今まで時代小説を読んだことのない人は、この機会に読んでみては?

稲葉先生、本日はとても興味深いお話をありがとうございました。
貴重な機会をいただくことができ、生徒も嬉しかったことと思います。
この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

★部活動説明会の様子紹介★

画像1 画像1
画像2 画像2
H24.5.12(土)

PTA総会後、部活動説明会(全体)が行われました。
別所中学校での部活動の在り方や活動時間、
その他細かいきまりなどについて説明を行いました。

子どもたちの「頑張りたい!!」という熱い気持ちを、
私たち職員一同もできる限り尊重したいと考えております。
そのためにも今回説明させていただいた事項に関しまして、
保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

学校説明会

画像1 画像1
5月12日(土)の午前11時10分から図書室にて学校説明会を行いました。多数の保護者の方にお越しいただき、関口校長が学校経営方針を、猪野教務主任が学校概要を説明いたしました。その後、授業や学校の様子を見ていただきました。

2012/05/10 校外学習8

バスの中での風景その2です。
まだまだ元気がいっぱい。

各班での団結も高まったようです。
また、他のクラスで名前のわからなかった人とも、レクを通して知り合えました。
みんなで「はい、チ〜ズ!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習7

帰りのバス

ちょっと疲れる予定だったので、バスレクは音楽を用意していました。
最初は「えー」「ピカソのタマゴ…」という声もありました。
けれど、だんだん音楽にノリノリになってきて…。

バスの外とは正反対に
笑顔があふれます。
バスの中は快晴です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習9

画像1 画像1
↑バスの前↑

学校に着く直前
「仲間作り」という校外学習の目標は…
いわずとも良い結果だと伝わる2枚です。

↓バスの後ろ↓
画像2 画像2

2012/05/10 校外学習6

飯盒の写真を背景に…

午後は「ピカソのタマゴ」アスレチックの予定でした。
みんなで楽しみにしていて、照る照る坊主を作っていた人も多かったはず。

けれども飯盒の片付けをしている途中から雷が鳴り出しました。
やむなく、そのままバスへ。
アスレチックがやりたい皆さんの気持ちはしっかり受け止めていたのです。
けれども雷や雨は避けられません。
本当に残念です。

移動の途中で大粒の雨が落ちてきました。
バスに乗った途端、バケツをひっくり返したような雨でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012.5.10 校外学習

行きのバスにて。
晴天に恵まれ、ウキウキ気分★

相模湖に近づくにつれ、外の景色に興味を持ち始めています。
もちろんバスレクも盛り上がりました。(盛り上げました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習2

到着後

クラス毎に集合写真を撮影。
「はじめの会」をはじめる直前。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習3

今がチャンス!仲間作り校外学習 はじめの会

実行委員長の言葉 菅君
司会 道喜さん
スタッフの方の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012/05/10 校外学習4

飯盒炊爨開始

ふっくらなパンを食べたくて100回こねました。
屋台で働ける位、様になっています。
水泳はしていませんよ!煙でしみないようにゴーグル着用。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30