全校朝会です! 校長先生のお話(6月4日 全校児童編)PART1
6月4日(月)。
毎週、月曜日は全校朝会の日です。 今朝は、体育館で行いました。 校長「今日は、部分月食がありますね。」 校長「楽しみです。」 校長「今朝は、新しい先生を紹介します。」 少人数担当の先生が、決まりました。 全校朝会です! 校長先生のお話(6月4日 全校児童編)PART1 何に使うのかな?! 段ボール(6月4日 児童編)PART1
6月4日(月)。
子供「おはようございます。」 副長「おはよう! それは、カイコの飼育に使うの?」 子供「ちがうよ!」 子供「図工で使うんだ!」 どんな作品ができるのでしょうか。 楽しみです。 何に使うのかな?! 段ボール(6月4日 児童編)PART1 見つけたよ! きのこ(6月4日 児童編)PART1
6月4日(月)。
毎朝、東の校門に立ちます。 子供達と朝の挨拶を交わします。 子供「副校長先生! これすごいでしょ!」 子供「歩いている時に、見つけたの!」 子供「あのにおいがするよ!」 副長「どれどれ? 本当だ!」 きのこを見つけたのです。 見つけたよ! きのこ(6月4日 児童編)PART1 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART3
6月4日(月)。
東の校門を、子供達が通ります。 今日は、月曜日です。 子供達の手荷物が、いつもより多いです。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 低学年の子供達と、元気よく挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART3 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART2
6月4日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具、固定施設を触りながら、見回ります。 今朝は、小鳥の鳴き声が、よく響きます。 “ホー ホケキョ ケキョケキョ” 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART2 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART1
6月4日(月)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 青空が、きらきらと輝いています。 午前7時10分、外の気温は、18度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、26度くらいまで上がるようです。 今日も、暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART1 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART60
6月3日(日)。
片づけも、あっという間に終わってしまいました。 地域、保護者の皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 今年の運動会も無事に終えることができました。 すてきな運動会になりました。 皆様、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART60 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART59
6月3日(日)。
体育館の中には、次々と椅子が運び込まれます。 さっと持ち上げて、小走りで体育館に向かいます。 テントは、手際よく片付けられます。 リヤカーにのせると、体育倉庫に向かいます。 校庭に落ちている小さな「ゴミ」を取り除きます。 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART59 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART58
6月3日(日)。
放送が校庭に流れる前から、すでに、何人もの地域、保護者の方々が、片付けのお手伝いをしてくださっています。 ありがとうございます。 「どこに片付けますか?」等、質問は出ません。 毎年、お手伝いをしてくださっているので、どこに、何をしまうのか、ちゃんと分かっているのです。 とても嬉しく思います。 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART58 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART57
6月3日(日)。
閉会式も無事に終わりました。 天気にも恵まれて、絶好の運動会日和となりました。 低学年の子供達は、自分達の荷物をもって、教室に急ぎます。 高学年の子供達は、片づけのお手伝いをします。 放送「これから片づけを行います。地域の皆様、保護者の皆様、お手伝いいただけると幸いです。」 運動会です! 片付け(6月3日 地域・児童編)PART57 運動会です! 閉会式(6月3日 全校児童編)PART56
6月3日(日)。
得点「今年の優勝は、紅組です!」 大きな歓声、大きな拍手、どちらも、最後まで、よく頑張りぬきました。 校長先生から、優勝杯、準優勝杯が授与されます。 紅白応援団長は、台の上で、それぞれの「杯」を高く上げます! 一段と大きな拍手が沸き起こります。 運動会です! 閉会式(6月3日 全校児童編)PART56 運動会です! 閉会式(6月3日 全校児童編)PART55
6月3日(日)。
司会「これから、閉会式を始めます。」 司会「成績発表です!」 全校児童の目が、得点板に向けられます。 得点「紅組、283点!」 得点「白組、・・・!」 一枚一枚、得点を見せます。 緊張の瞬間です。 運動会です! 閉会式(6月3日 全校児童編)PART55 運動会です! 整理体操(6月3日 全校児童編)PART54
6月3日(日)。
プログラム20番です。 全校児童による「整理体操」です。 朝礼台の上に、6年生の係児童の女の子が上がります。 堂々と見本を見せます。 運動して疲れた筋肉を、ゆっくりほぐします。 運動会です! 整理体操(6月3日 全校児童編)PART54 運動会です! 全校大玉送り(6月3日 全校児童編)PART53
6月3日(日)。
『風になろう 南小のみんな』 校舎の4階の窓には、運動会のスローガンが張ってあります。 紅白の大玉もまた、風のように、スピードをあげて動きます。 放送「台の上に大玉がのったら、ゴールです!」 さあ、どちらが勝ったのでしょうか!! 運動会です! 全校大玉送り(6月3日 全校児童編)PART53 運動会です! 全校大玉送り(6月3日 全校児童編)PART52
6月3日(日)。
先生「それでは、全校大玉送りを始めます!」 先生「よぉ〜い! パン! ピストルの合図とともに、紅白の大玉が一斉に動き出します。 どちらも、負けられない競技です。 放送「どっちもがんばれ!」 放送「ほとんど差はありません!」 運動会です! 全校大玉送り(6月3日 全校児童編)PART52 運動会です! 全校大玉送り(6月3日 全校児童編)PART51
6月3日(日)。
プログラム19番です。 全校児童のよる「全校大玉送り」です。 すでに「得点」は、隠されています。 この団体競技は、勝てば30点が入ります。 逆転の可能性は、十分にあります! 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART51 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART50
6月3日(日)。
「中野七頭舞」の踊りには、5年生・6年生だけでなく、卒業生も参加しています。 卒業生だけの「円」もできていました。 5年生、6年生、中学1年生、それぞれが「踊り」をとおして、一つになります。 南大沢小学校の「仲間」として、見ている方々の気持ちも、一つになります。 「中野七頭舞」は、南大沢地区の「伝統」として、いつまでも引き継いでいきたいです。 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART50 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART49
6月3日(日)。
中野七頭舞は、南大沢小学校の「伝統」です。 6年生が5年生に、その踊りを教え、引き継ぎます。 6年生になると、5年生では踊れなかった「新しい踊り」に挑戦します。 6年生は、リーダーとしての能力を養います。 5年生は、フォロワーとしての資質を高めます。 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART49 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART48
6月3日(日)。
笛の音を聞き、太鼓のリズムに合わせながら、子供達は踊ります。 時に激しく、時に静かに、踊りは続きます。 “それ!” 踊りに合わせて、かけ声をかけ合います。 踊りの調子を整えます。 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART48 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART47
6月3日(日)。
太鼓をたたくのは、6年生の担任です。 笛を吹くのは、市内の方です。 “ピィ〜、ピピ、ピィ〜ヒョロロ” あの独特の音階が、校庭に響きます。 笛の音に合わせて、太鼓がリズムを刻みます。 運動会です! 中野七頭舞(6月3日 5・6年生編)PART47 |
|