緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

初任者対象研究授業−3年3組 国語5

3組の生徒は緊張する中で、最後まで頑張って授業を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者対象研究授業−3年3組 国語4

校長先生も、いっしょに見学しました。
心配そうに、問題を解いている生徒をのぞきこむシーンもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者対象研究授業−3年3組 国語3

馬場先生の授業は若手教員だけではなく、あらゆる先生のお手本になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者対象研究授業−3年3組 国語2

今年から八王子市の各学校に着任した新任の先生方が、馬場先生の授業を見て勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者対象研究授業−3年3組 国語1

6時間目に馬場先生の指導で、研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食6月12日

本日の献立(997kcal)
ごはん・カレー・ウィンナー&ポテト・いんげんのソテー
ラタトゥイユ・ゆで卵
画像1 画像1

2年伝統芸能鑑賞教室事前学習−2

国語科の馬場先生が、ビデオなどを活用して、狂言について解説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年伝統芸能鑑賞教室事前学習−1

1時間目に体育館で、14日(木)に実施される伝統文化鑑賞教室の、事前学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−6

最後にソフトテニス部の表彰です。
市の選手権大会個人戦、準優勝・3位・5位の表彰です。
準優勝と3位のチームは、都大会に出場します。
画像1 画像1

生徒会朝礼−5

教育実習の、荒井先生と小栗先生の、お別れの挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−4

委員会の発表の後、生徒会長から福祉園のボランティア募集についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼−3

内容がいろいろあるので、生徒は座って話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−2

各種委員会の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−1

生徒会役員が司会進行をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

体育館で顧問の奥山先生から指導を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)今朝の風景

今日も梅雨空です。
今にも雨が降って来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年4組

間もなく食事時間が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年3組

鶴田先生は、足の痛みを忘れて食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年2組

奥山先生も静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年1組

堀越先生も静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動