緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「火事ですか、救急ですか」

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、通報訓練です。はじめに教員がお手本を見せました。各学年の代表の子供たちも全校の前で訓練を受けました。(自分の住所がちゃんと言えますか)

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マスクを着けて、準備万端!

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、女性教員が代表で、消防服を着込みました。重くて、暑くて大変だったそうです。
でもきている様子は、お姫様が十二単を着込むように、至れり尽くせり、手伝ってもらっていました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいに整列して人数確認を受けます。いつもとは違った雰囲気に気付いた子供もいました。今年度は3・11の教訓から地域の方、安全ボランティアの方にも参加していただきました。雨の中をありがとうございました。

雨の引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に、消防署の方においでいただき、避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。校庭で実施する予定でしたが、強い雨も降っていたので、体育館で実施しました。
はじめに、体育館までの避難について、「静かに、整列して上手でした」と、お誉めの講評がありました。(ほめられたので、次はもっと上手にできるはずです。)

運動会に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年は、遠足の時のグループに分かれて、練習を行います。早くも手に小道具を持って踊っていました。(本番までになくさないのか、心配です。)

運動会に向けて 低学年その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなと一緒に先生も…。大忙しです。

運動会に向けて 低学年その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優しく、根気強く、教えてあげることのできる2年生です。

運動会に向けて 低学年その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けてということで、今日は低学年の様子をお伝えします。
1年生は黄色・2年生は青の踊り方マスターシートを持って練習するそうです。グループに分かれて、先生→2年生のお兄さんお姉さん→1年生という感じで、踊り方の伝授があるそうです。集合させるのに苦労しているがループがあったり、振り付けの指導を、すでにはじめているグループがあったりで、体育館の中はとてもにぎやかでした。

わくわく宇宙船 3年図工

奥多摩の製材所から頂いてきたとってもきれいな木目の木。
先端がとがっていて、ちょうど宇宙船にぴったり!
それに小さなパーツを使って、思い思いの宇宙船作り。

木工ボンドはすぐにはつきませんが、
乾くと強烈な接着力があります。

後ろの棚は、宇宙船の秘密基地のようです。
子どもたちだけでなく、僕もわくわくするのです。

来週、続きをして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

操作説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく購入した「実物投影機」の操作説明会が行われました。新しい機能の説明をデモンストレーションしながら、担当者が説明をしました。一つ機能の説明があるたびにスクリーンを見ながら「お−っ」「はぁー」「すごーい」と歓声が上がりました。こうした操作が得意な教員は、時には補助に入りながら、子供たちのためにみんなで活用していきたいものです。

親子給食、親の訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子給食をしている、母体校となっている陶鎔小学校から、栄養士さんと調理員さんが中野北小の給食の様子を見にいらしました。配膳の様子を見たり、食べている様子を見たりして、上手に支度をして、楽しく食べていることに感心して帰って行きました。
本校の栄養士さん、配膳員さんも、いつものように給食準備の手伝いをしながら一緒に参観して回りました。
おいしい給食、ありがとうございます。

組体操速報その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肩車の組み合わせに悩みます。大きい子と小柄な子と組んでいけばうまくいくと思いがちですが、それだと真ん中ぐらいの子供は同じ体格同士となってしまい、うまく持ち上げられないことがあります。体格、力、気合い等様々な条件を考え、組み合わせのアドバイスをしていかなければなりません。担任もなかなか辛いものがあります。
練習が思いどおりに進まず、ため息をつく担任。
果たして、19日の創立45周年記念運動会に間に合うのでしょうか。見ているこちらも力が入ります。手に汗を握ります。思わず息を止め、歯を食いしばってしまいます。
ご期待ください!

お待たせしました。組体操速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、5,6年生合同で組体操の練習が行われました。連休の谷間でしたが、キビキビと号令に合わせて、取り組みました。時々「今、笑っている場合じゃない」「一つできたからといって、笑わない」と、担任から厳しい檄もとびました。たしかに緊張感を無くして取り組むと思わぬけがをしてしまいます。
最後まで、気合いを入れてがんばりましょう。

つくだ保育園のお友達

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の新入生となるお隣の「つくだ保育園」の子供たちが、畑を観察しにやってきました。後者の横に畑を用意してジャガイモを植えて育てています。のぞきに行ってみるとお行儀よく元気にご挨拶をしてくれました。これで来年も、あいさつのできる中北の子はバッチリです。そのあと遊具で遊んで帰りました。体育に出てきた子供たちに知り合いがいたのか、兄弟がいたのか、名前を呼んでいました。
保育園との連携を深めていくことも、今後の課題の一つです。

泳げ!こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が作った一人一人の自画像ウロコ付「こいのぼり」を、今日揚げてみました。揚げると雨が降り出して、急いでとりこんで、雨がやむと、揚げてを繰り返しました。今日は青空を元気よく泳ぐことはできませんでしたが、明日も天気は雨か…。元気に泳ぐ姿を、何とか見たいものです。(風に吹かれて泳ぐのですが、シャッターのタイミングが悪くて元気のないところばかりで、申し訳ありません。)
でも、晴れていようと、雨が降っていようと、1年生22人は元気いっぱいです。

☆きょうのこんだて  5月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ・やきとり丼
 ・一口がんもの甘辛煮
 ・すまし汁
 ・牛乳

  5月に入りました。最初の給食はみんな大好き“やきとり丼”です♪
  
  今日は陶鎔小から、栄養士さんと調理員さんがご挨拶に来てください
 ました☆
  「1日に何食作っているの?」「鍋の大きさはどのくらい?」
  「給食に生野菜ってどうして出ないの?」「どんな気持ちで給食を作って
  いるの?」
  などなど、各クラスで様々な質問が飛び交い、栄養士さんや調理員さんが、
 それぞれの立場で丁寧に答えてくださいました!

  中野北小は、陶鎔小で作った給食を運んで提供する『親子給食』ですが、
 『顔の見える給食』を目指しています。
  どんな人がどんな思いで給食を作ってくれているのか、直接交流して確かめ
 られることで、子どもたちにとってとても良い収穫になったと思います☆

  これからも残さず食べようね☆
 
 

図書ボランティアさん、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく活動に取り組んでいます。

図書ボランティアさん大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆さんによる活動がありました。本校の図書館をきれいに整備してくださっています。もちろん本の充実は大切ですが、思わず図書館に行きたくなる、本を読みたくなるといった環境づくりも大切です。小さなお子さんと一緒の方もいました。できることから少しずつ、ご協力くださると「本が大好き、中北の子」が育ちます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 振替休業日
6/12 クラブ
6/15 水泳指導始
6/16 小中一貫教育の日
体育祭(甲ノ原中)
給食献立
6/12 きんぴらサンド/豆腐だんごのスープ/ごまめナッツ/牛乳
6/13 ごはん/いかの松笠煮/小松菜の煮びたし/大豆昆布/牛乳
6/14 あんかけ焼きそば/大学いも/チンゲンサイのスープ/牛乳
6/15 コーンピラフ/ポテトオムレツ/キャベツとベーコンのスープ/牛乳