南大沢中学校で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢中学校の運動会がひられました。 さすがに中学生は迫力があります。 体も大きく、力強さが段違いです。 午後の部の応援合戦の後 中野七頭舞が、小中連携競技として行われました。 本校からも沢山の6年生が参加してくれました。 開始前、以前本校で教えられていた 宮崎先生(現南大沢小)や相原先生の説明を 真剣に聞く子供たち。 そして、始まるや緊張など微塵も見せず 中学生に負けない大きな動きで 踊っていました。 これからも、いろんな形で中学校との連携を 図れていけたらと改めて思いました。 見事な舞でした。お疲れ様! 30周年航空写真(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は全校児童と職員の集合写真です。 係の方が書いた台形の中に、並んで入ります。 思った以上に狭くて、「エーっ、もっと詰めるの?」の声。 ギュウギュウになったところを、 4階の教室から撮影します。 1回、2回3回とまじめに撮影。ピースはなしよ。 でも最後の一回は、自由にとお許しが出て みんな大喜び。 最後に学校開放員の安齋さんが、 ご自宅のほうからこの様子を 写真に撮って下さいましたので紹介いたします。 見事に撮れていますね。(3枚目の写真) 30周年航空写真(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭からかぶり、そのビニルを両手で持って前に広げます。 上から見れば、きっときれいなラインとなることでしょう。 どんな出来栄えになるのか楽しみです。 最後は、飛行機が両翼を大きく振って 撮影終了の合図。 みんな、飛行機に向かって 大きく手を振ってました。 30周年航空写真(1)
航空写真を撮る日です。
紅白帽子は持って来たかな? 朝7時前より、係の方がいらっしゃって 校庭に絵を描き始めました。 メジャーをちょっと使われただけで、 スラスラと書かれていきます。 このデザインは、児童から募集したのですが 選ばれたのが6年生の絵です。(2枚目の写真) 子供ならではの発想で、味わい深い絵だと思いませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|