緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

穏やかな1日その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動が発足しました。今日は4〜6年生の顔合わせをして、部長・副部長等を決めたり活動計画を立てたりしました。
手作り工作くらぶ・バドミントンクラブ・ソフトボールクラブ

穏やかな1日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、保健室で聴力検査をしました。廊下で静かにおりこうさんで並んで待つことができました。
応援団の集まりがありました。

穏やかな1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の天気とは、うってかわって今日は暖かな穏やかな1日でした。子供たちものんびりと落ち着いて学校生活を過ごすことができていました。

☆きょうのこんだて  4月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ・フィッシュサンド
 ・ウインナーポトフ
 ・くだもの(清美オレンジ)
 ・牛乳

  今日は子どもたちの得意な“セルフサンド”です♪
 バーガーのような丸いバンズに、フライしたメルルーサをはさんで食べます。
 子どもたちは今日も上手に食べていました☆

  さらに今日は野菜がたっぷり入った“ウインナーポトフ”も登場です。
 じゃがいも・にんじん・たまねぎ・キャベツ・コーンと、色とりどりの野菜
 と、輪切りにしたウインナーがたっぷり入って、栄養を効率的に摂取
 することができます♪

  写真は、4年生の食事の様子です。4年生はいつ顔を出しに行っても、
 みんな仲良く、とてもおだやかな雰囲気の中で給食の時間を過ごしていま
 す♪食べっぷりも良く、残菜が少ない秘訣は、給食時間の過ごし方が上手
 なせいかもしれませんね☆

西海岸の風にのって〜その3

画像1 画像1 画像2 画像2
数字を発音しました。

西海岸の風にのって〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2
あさひ学級では、いきなり「調子はどうですか?」(もちろん英語で)と尋ねられてびっくりしました。もちろん「おなかがとってもすいたよ」と英語で答えました。みんなノリノリでした。

西海岸の風にのって〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、今年度のALTの授業が始まりました。おいでいただく先生は、アメリカ西海岸からいらした、ナンシー先生です。今日は5年、あさひ学級、6年を前に、デビューを飾りました。
 はじめは照れくさいのか、声も動作も小さめでしたが、慣れるに従ってだんだん大きな声とアクションで授業を楽しんでいました。ナンシー先生も子供たちをのせて楽しませるのが、大変お上手でした。3つのチームに分かれて、大きな声で発音するのを競い合いました。 excellent、good job  とほめられながらがんばりました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会の子供たちと教員で、2カ所の門に立ち朝のあいさつ運動を始めました。本校の重点目標であり、4月の生活目標でもある「あいさつをしっかりしよう」の取り組みの一つです。はじめは、恥ずかしそうに声をかけていましたが、慣れてくると大きな声で、近隣の皆さんにもあいさつができるようになりました。自分から進んであいさつができることは、とても大切なことです。朝のあいさつはされる方も、する方も気持ちのいいものです。この1年間を通して、しぜんとあいさつが交わせるように、少しずつ指導を積み重ねていきます。
 取り組みの後は、担当の教員と簡単に今朝の反省をして、よかった点は明日も、直した方がよい点は、明日からと、確認をして終わりました。

今日の出来事より

今日は、今年度第1回目の避難訓練がありました。しかし、残念ながら天気は雨。校庭への避難はなし、廊下までの訓練に変更しました。延期も考えましたが、運動会の練習も始まるので、ということで、本日実施しました。
 「お」
 「か」
 「し」
 「も」
の約束を守って、先生の指示に従って避難をしました。4つの約束のうち、「しゃべらない」のひとつだけ、しっかりと守ることができれば合格でした。1年生の子供たちも上手にできたことでしょう。
 その後、通学チームの編成もありました。
 本日は出張があったため、残念ながら写真はありません。また、明日からの記事をお楽しみにして下さい。申し訳ありませんです。

キラキラサクラ 4年図工

身近にある桜の木々を見たり触れたりしながら、
表したいことに気づき、
はり絵で表現しました。

完成に近いのですが、
次週もう少し手を加えて、
さらにグレードを高めようと呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルチョッキン 1年図工

はさみの安全な使い方を学びながら、
紙をクルクル回しながら上手に切っていました。

今日は、そのクルクルに好きなものを
クレヨンで描いて、壁に飾りました。

みんな、じっとはさみを見つめながら
集中する姿が素敵でした。

来週は、さらに応用編。
かさねてチョッキンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて  4月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・マーボー丼
 ・わかめのにんにく炒め
 ・エスニックスープ
 ・牛乳

  今日は中華の日♪残菜の少ない人気メニューの“マーボー丼”と、副菜
 人気ナンバー1の“わかめのにんにく炒め”の組み合わせです☆

  1年生にも好評!よく食べていました。
 わかめのにんにく炒めは、ごま油でにんにくを炒め、生わかめを加えさらに
 炒めたところにしょうゆで調味し、ごまをまぶした一品です☆ごはんとよく
 合い、簡単一品料理です。ご家庭でもオススメです♪

  中野北小は、昨年度に引き続き、陶鎔小で作った給食を運んで提供する
 「親子給食」です。ごはんやおかずが冷めないように、特別に“二重食缶”
 を使用し、温かい状態で給食を提供しています♪写真で実物を紹介します。

  休み明けの月曜は子どもたちのパワーがすさまじく、食欲も満点でした☆



  

  
  
   

1年生の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食が始まって、1週間が経ちました。自分たちで協力し合って配膳をして、仲よく食べて、きれいにお片付けができるようになりました。今日は、ごはんをよそるのが、ちょっと大変そうでした。担任と音楽専科が低学年副担任として給食指導に当たります。必要に応じて養護教諭も応援に入るなど、全校体制で指導に当たります。

おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定通り2時過ぎに、3,4年生が遠足から戻ってきました。心配したお天気も帰り道にパラパラと降ってきただけでした。
 何よりも、みんな元気に、事故やけがもなく、仲よく帰ってこられたことが一番です。
4年生がリーダーを中心によく3年生をまとめてくれたそうです。3年生もしっかりと4年生の指示に従って行動できたそうです。とても上手にオリエンテーリングができたので、帰りにもオリエンテーリングをしながら帰ってきたそうです。すばらしい!リーダさん、ありがとう。
 副校長先生からほめてもらい、付き添ってくださった先生方にお礼を言って解散となりました。くたびれたようでしたが、それぞれ満足げな顔でした。おうちに帰ったら、きっと今日の出来事をお話しすると思いますので、聞いてあげてください。そして「よかったね」と一言返してあげてください。4年生には「えらかったね」とほめて、ねぎらってください。「ほめられると伸びる、中北の子」です。
さて、次は26日(木)に1,2年生の遠足「小宮公園」があります。お天気になりますように。

3,4年、遠足に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、元気よく出発です。
お弁当、OK!おやつ、OK!

お楽しみ、遠足だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が心配でしたが、本日3,4年生合同で滝山城址公園への交流遠足が行われました。〜自然に親しみ、3,4年で楽しくすごそう〜
 4年生をリーダーにして、3,4年混合の班を編制しました。昨日の顔合わせでは、静かに並んでいましたが、今日はどうだろうと心配していました。ところが、出発の会から落ち着いて行動がとれ、先生の話もよく聞くことができていました。副校長先生から気合いを入れられて、元気に「いってきます」の挨拶をして出発することができました。班ごとにオリエンテーリングで楽しむとのことです。
でも…、ケンカ別れする班はないでしょうか。迷子になる班はないでしょうか。
 みんな無事に帰校できるのでしょうか??

☆きょうのこんだて  4月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・豚の角煮丼
 ・花野菜のホットサラダ
 ・くだもの(美生柑)
 ・牛乳

  今日は新メニューの“豚の角煮丼”です♪子どもたちも大喜び!!
 角煮丼の具の大根は、米のとぎ汁を使用して下茹でしておき、豚肉・大根・
 しょうがを調味料でゆっくり煮て味をしみこませ、チンゲンサイを彩りに加え、
 トロミをつけて仕上げました☆
  今日の角煮は、豚もも角切り肉と豚バラ角切り肉を同じ量ずつ使用しまし
 た。
 お肉がいっぱいの角煮丼、子どもたちにも大人気の一品でした♪

  写真は子どもの完食シリーズです(笑)

3年 花の観察

 3年生が、理科の学習で校庭に咲いている花をスケッチしました。
 いつも元気いっぱいの3年が、気に入った花を前に、思い思い格好でじっくりと観察し、カードにスケッチしていました。上から、横から、斜めから、じっくりと観察していました。色鉛筆などで、色付けをはじめている子供もいました。よく見て、丁寧に色付けしている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力てすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投げて、跳んで、走って…くたびれました。

体力テストの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で、体力テストを実施しました。全員で準備体操の後、学年毎に調査種目にちって記録を5,6年生のお兄さん、お姉さんにとってもらいました。各学級でできる種目を除いたものを行いました。投げたり、跳んだり、走ったりと一生懸命に取り組みました。
1年生は、上級生の様子を、まずはお行儀よく座って観察してから取り組みました。上級生は、体を動かし、記録をとって(下級生の分も)、なおかつお手本として振る舞わなくてはならず、くたびれたことでしょう。しかし、立派に役割を果たしていました。さすが、中北小の高学年です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 縦割り班活動
5/31 家庭訪問<4>
校内宿泊(あさひ)
6/1 校内宿泊(あさひ)
教育実習終
6/4 CO2削減取り組み5年(1週間)
歯垢染め始
家庭訪問<5>
6/5 避難訓練
クラブ
給食献立
5/30 セサミトースト/春野菜のクリーム煮/ピリカラきゅうり/りんごジュース
中華おこわ/コーンいが蒸し/ワンタンスープ/牛乳
5/31 中華丼/ニラ玉スープ/牛乳
6/1 カレージャーマンパン/はっちくんスープ/もものクラフティー/牛乳
6/4 ひじきごはん/きびなごのから揚げ/野菜のうま煮/牛乳
6/5 ミルクパン/ポテトとアスパラのグラタン/ミネストローネ/牛乳